
今日は夏至だった。
一年のうちで昼間の長さが最も長い。
今日の大阪の日の出は4時45分。
日の入りは19時14分だった。
昼間の長さが14時間29分だった。
これから少しずつ昼の時間が短くなる。
夕方6時半に撮った写真はまだまだ明るかった。
昼間の長さが長いのと短いのとでは、どちらが好きですか?
私は昼間が短い方が好き。
昼間が長くて、外が明るいとついつい気が緩んで
遅くまで遊んでしまう。
夏至では19時になっても太陽が沈まないのだから。
気が緩むのがわかる。
私は完璧に夜が好き。
昔から、パッチワークやローのお花や人形作り
またたくさんの手芸をしたのも深夜、皆が寝静まってから。
今ほど夜更かしはしなかったけれど
よく眠る時間が欲しいと思ったものだ。
昼間はお友達との交流が多くて
ゆっくり腰を落ち着けて趣味が出来なかった。
秋の夜長は本当に嬉しかった。
窓を開けて虫の声を聞きながら、お茶しながら
いつも手を動かして何かを作っていた。
そんな時代が懐かしい。
私は何かを作ることが好きだった。
お料理をするのも嫌いじゃないし
だから料理教室やパンやケーキ教室にも通っていた。
キルトの世界を知った時も感動だったし・・・・
今は形は違うけれど、言葉でマドンナワールドを創作しているつもり。
でも嬉しい反面、睡眠時間はどんどん削られていった。
若い頃はそんなの平気だったのに、今は体にどっしり響く。
健康管理をきちんとしなきゃ。
これから少しずつ夜が長くなっていく。
12月の冬至まで半年。
2005年も半分過ぎようとしている。
やはり時間の経過が早すぎるほど早く感じる。
しなきゃならないこと山積みである。