マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

センター試験と天神さま

2009年01月18日 | 私の想い
受験シーズンの到来ですね。


小学受験、中学受験、高校受験、大学受験
そして国家試験や司法試験や資格試験・・・etc ・・・と
人生には、何度か受験を経験します。


その時は、天神さまの絵馬に、そっと志望校を書いて
神頼みしたくなるのは、人間の弱さなのか、信仰心なのか。


                 


090118t1


大学入試センター試験が17日・18日に
全国738会場で行われました。
本格的な受験シーズンの幕開けです。


今年は、54万人の人が受験されたそうです。
受験生も、受験生の親たちも、気をもむ季節がやって来ました。


これから春までが正念場。
全国の受験生、健康に注意して、がんばってほしいと思います。


                 


090118t2


さて、この季節になると、賑わうのは天神さまです。
関西でも菅原道真公をお祀りしている
京都・北野天満宮や、大阪天満宮は、参拝される人も多い。


090118t3


1月25日は、お初天神。(24日・宵宮)
大阪天満宮では、うそ替え神事や、内陣通り抜け参拝や、福玉まきなどの
楽しい催しが毎年行われています。


090118t4


願いを込めて、千羽鶴を折り、絵馬には志望校合格祈願。
そして絵馬掛けに掛けて来る。


090118t5


今年は丑年だから、牛の絵馬というのではありません。
天神さまの絵馬は「牛」なのです。


菅原道真公と牛とは、切っても切れないご縁があるからです。
京都・北野天満宮の参道には、たくさんの牛の像が安置されています。


090118t6


今月のお初天神では、梅花祭も行われます。
道真公は、梅の花をこよなく愛されました。


東風吹かば にほひをこせよ 梅花 
            主なしとて 春を忘るな (菅原道真)


あまりにも有名な歌ですね。


                 


090118t8


最後は余談です。

息子の大学入試の合格祈願に大阪天満宮に参拝して
私はこの鳥居の前で、愛猫・うめに出会いました。


体重、わずか340グラムの仔猫でした。


090118t9


どうしようかと思案していると、鳥居の前の理髪店の店主が出てきて
うめが母猫とはぐれてしまったことを聞かされました。


店主は、「天神さまで生まれた猫です。どうか飼ってあげてください」・・・と。


飼う決心をして、「わかりました」というと
店主は、理髪店のシャンプー台でうめを洗って
私のところへお嫁入りさせてくれました。


090118t10


だからこの子の名前は、天神さまにちなんで、梅(うめ)なのです。
鼻のホクロはお愛嬌。


大阪天満宮で生まれたのに、うめは、舞(まい・妹猫)よりバカなんです。
でもそんなところが家族全員、好きだと言います。


合格の 祈願で出会う ご縁なら
         この子はきっと 神の猫なり (マドンナ)


                 


明日のブログは、受験生にとって、耳よりの情報をお届けしますね。
受験生の方や受験生をお持ちの親御さんは、きっと見てね。


受験生でない方も、旬の話題だから、明日もお話聞いてね。
ではでは・・・ 次は私のランキング情報。


1月18日、23時30分。
人気ブログランキング34位(1299件中)
週間 IN 770   週間 OUT 1550  月間 IN 2180


凄く嬉しいです。 みなさまのお陰です。
毎日ポチッと投票してくださって、本当にありがとうございます。


Banner2_2





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする