マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

真夜中のパンプキンケーキ

2009年01月26日 | 料理
先日、mixi のマイミクさんが炊飯器で
パンプキン(かぼちゃ)ケーキを作った日記をアップしていました。


夜遅くにその人の日記を読んだので、とっても食べたくなりました。


美味しそうな写真がアップされていても
ネットでは哀しいかな、食べることができないのですね。


090126k1


私も時々、炊飯器でパンプキンケーキを作るのですよ。


昨年、12月25日の「真心をありがとう パート1」の日記に
少しだけ、私の作ったパンプキンケーキを紹介したのですが
今日は詳しく、アップしてみますね。


                 


自己流なので、この作り方は、正解ではないかもしれません。
でも私はこんな方法で、手軽に簡単に作っています。


090126k2


小麦粉=140グラム
砂糖=100グラム
牛乳=60CC


090126k3


カボチャ(革なし)=200グラム(ナイロン袋に入れている)
バター=90グラム
卵=2個


ベーキングパウダー=小さじ1杯半
塩=少々
パンプキンシード、アーモンドスライス
ドライフルーツミックス、フルーツミックスゼリーなど、適宜


090126k4


カボチャは、ナイロン袋に入れて、レンジで7分、チン。
この時、ナイロン袋の入り口を閉めないでね。(破裂する)


090126k5


7分で硬いカボチャがこんなに柔らかくなりました。
これだと楽でしょう?


090126k6


こうして、カボチャを潰すために、ナイロンの袋に入れました。
なるほど、いい感じ。


090126k7


90グラムのバターを細かく切って
細かく切るわけは・・・


090126k8


アツアツのカボチャにバターを入れます。
細かいバターだと、すぐに溶けてしまいます。


090126k9


カボチャにバターが溶けると、こんな感じ。
次は牛乳60CCと、塩少々を入れます。


090126k10


牛乳を入れたら、手早くかき混ぜます。
イッキに、温度が下がる。


090126k11


牛乳が混ざると、こんな感じ。
今度は砂糖100グラムを入れます。


090126k12


砂糖が入りました。
かき混ぜるのが、少し重くなります。


090126k13


砂糖が混ざりました。
次に、全卵を2個入れます。


090126k14


卵も入りましたよ。
がんばれ、マドンナ。


090126k15


小麦粉140グラム。
そしてベーキングパウダー1杯半。


090126k16


3回くらいに分けて入れます。
しっかり混ぜます。


090126k17


きれいに混ざりました。
ちょっとやわらか過ぎたかな?


090126k18


炊飯器に、サラダ油を敷いて、アーモンドスライス
ドライフルーツミックス、フルーツミックスゼリー
家にあるものを入れます。


090126k19


炊飯器に、出来たケーキの生地を流し込みます。
この時、なぜかワクワクします。


090126k20


炊飯器に、生地が入りました。
凄くきれいな色でしょう?


090126k21


炊飯器にセットしました。
いよいよ、スイッチオンです。


090126k22


スイッチを押すと、48分の表示です。
48分後には・・・・


090126k23


スイッチが切れました。
出来あがりです。


090126k24


2つ作りました。
右の方が、ふんわりとうまく出来ました。


090126k25


上手く出来た方を娘に持たせました。
会社のみなさんと、おやつに食べてほしくて・・・。


今日、会社のみなさんは、とっても喜んでくださったとか。
よかったです。


090126k26


夜の11時頃から始めて、2つ出来あがると、もう深夜。
真夜中のパンプキンケーキです。


                 


1月26日、23時30分。(本日最終)
人気ブログランキング25位(1356件中)
週間 IN 1430   週間 OUT 1940   月間 IN 3390


週間 IN も、週間 OUTも、月間 IN もアップしました。
みなさまのお陰です。 ありがとうございました。


Banner2_2






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする