マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

自家焙煎コーヒーのお店 「うさぎとぼく」

2011年10月07日 | あべの&天王寺
111007u1


今日のフォト。
大阪市阿倍野区阪南町



お気に入りのカフェに、写真展のDMを置かせてもらえるのは
とても幸せなことだと思う。 感謝しています。









                 









自宅から、地下鉄御堂筋線、昭和町駅へ行くには、13号線を通り
松虫交差点で右折して、松虫通を東へ行く。



10月3日の朝、私は別のルートで、昭和町駅へ向かったのでした。
王子町で用事を済ませて、私は自転車で、庚申街道を北へ走りました。









111007u2


この前を通り過ぎて、引き返しました。 何?
時刻は、AM9時30分。 10時には梅田に到着しなければいけない。



でも私は、通り過ぎたのに、もう一度引き返し
スタスタと中へ入って、厚かましくも言ったのでした。



「あの~、このお店に、私の写真展のDMを置かせていただけませんか?」



あまりにも唐突過ぎて、お店のオーナーは
まるでうさぎのように、目を丸くしました。









111007u3


入り口、左手に4人掛けのテーブルが2つあります。
テーブルは切り離せるので、組合わせて座ることができます。









111007u4


入り口右手には、コーヒー豆と、その下に焼き菓子。
コーヒー豆には、丁寧な説明書きが添えられています。









111007u5


そして中央にカウンター席。



私は10月3日の朝、取りあえず時間が無い。 
DMを渡して、急いで立ち去り、梅田行きの電車に乗ったのでした。









111007u6


そしてもう一度このお店に戻ってきたのが、午後1時15分。
朝の無礼を詫びて、私はここでランチをすることになったのです。



申し遅れましたが・・・
ここは、「自家焙煎コーヒーのお店 うさぎとぼく」というカフェです。



大阪市阿倍野区阪南町3-9-10
Tel 06-7502-2155









111007u7


築70年以上の長屋を改装して、10月1日にオープンしたばかりなのです。
私は1人だったけれど、この席に座りました。(カウンター席の前)









111007u8


座った席の壁の柱に、何か書いています。









111007u9




このボックス席は・・・と、いうことです。









111007u10t


ここが押し入れだったのです。
サラダ&ドリンク付きの「うさカレーセット」を注文しました。









111007u11


驚きましたね~。 うさちゃんカレーには。









111007u12


そしてまるで子供に返ったように、とても嬉しかったのです。
カレーライス、最高でした。









111007u13


食後のコーヒーが付いて、850円。  リーズナブルなお値段です。









111007u14t


レジの後ろと、元押し入れだったボックス席の間に
2階へあがる階段があります。



レトロな雰囲気を出すためか、あえて階段を剥きだしにしていました。









111007u15


カウンター席とボックス席の向こうのフロアは
どうやら喫煙席のようです。



私はすっかり、長屋を改造したこのカフェの虜になっていったのです。
人はよく「恋に落ちる」と言いますが、正しくそれ。









111007u16


だから唐突にも、DMを置かせてほしいと、マスターに懇願したのかも?



喫煙コーナーは、スペシャルに面白い。
剥きだしのトタン。 ここには、「昭和」がいっぱいありました。









111007u17


このソファーに座ってもいいのです。









111007u18


どうやらマスターは、「うさぎ」が好きなようです。
私はこれからじっくり時間をかけて、なぜうさぎが好きなのか
聞かせてもらいたいと思っています。









111007u19


ヤカン、卵焼き用のフライパン、蚊取り線香。









111007u20


世界地図があって、自転車があって、うさぎがいる。
この3つは、何か交差するのだろうか?









111007u21


これを残した気持ちが、何となくわかるような気がする。









111007u22


この家は、元クリーニング屋さんだったようです。
大きな洗濯板を大切に飾ってありました。









111007u23


空調の色も黒。









111007u24


上から黒い扇風機。 そしてその上にうさぎちゃん。









111007u25t


カウンター席です。 マスターです。 マスターは、若いです。 
このお店は10月1日、ご夫婦でオープンされたようです。



マスターは、手塚治虫のブラック・ジャックみたいです。
オッと、 顔に傷などないけれど・・・。(笑)









111007u26


そして10月6日、今度はモーニングを食べに行きました。
ホットドック、サラダ、ヨーグルト、コーヒーで、480円。









111007u27


まるで「ウォーリーをさがせ」のように、カフェの中には
うさぎがたくさん潜んでいるのです。









111007u28


向こうのうさぎは、こちらのうさぎの映り込み。









111007u29


ホラね、こんなところにも、腰かけているでしょ?









111007u30


これは元押し入れのボックス席の上。









111007u31t


これは大きくて、玄関の辺り。









111007u32


入り口付近にある空調の色も、黒です。









111007u33


ポイントカードもあるのね?  今度、自己申告しよう。









111007u34


たくさんの種類の豆があるけれど、私は初回からずっと
「昭和町ブレンド」を飲んでいるのです。



少し苦味があって、冷めると酸味を感じるようになる。









111007u35


「うさぎとぼく」、開店1週間で連チャンです。
そして10月7日は、喫煙席へ。









111007u36


ケーキセットの私と、小腹が空いたと、ホットドックの友人。
この界隈では、喫煙できるカフェは、少ないのです。









111007u37


ケーキセットは、「胡麻と豆乳のモンブラン」です。









111007u38


トッピングのうさちゃんのクッキーが、可愛らしい。









111007u39


DM、初日より、種類増えていません?(笑)
こんな風に、DMをレジのところに、置いて貰っているのです。









111007u40


焼き菓子(パウンドケーキやクッキー)は、
障害者施設で作られたものを販売しています。









111007u41


うさぎのクッキー(ミルク&ココア)、ナッツの焼き菓子。
ローズマリーチーズクッキー、パンプキンケーキです。



とても美味しかったです。



「うさぎとぼく」は、まるでオモチャ箱のように
たくさんの楽しいことが詰まっていそうな気がする。



それが私の心をくすぐる。
まだまだ通い詰めて、オモチャ箱から、もっと楽しいことを見つけよう。



「うさぎとぼく」さん、
たくさんの写真を撮らせてくださって、ありがとうございました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする