
16日(土)から始まった「マドンナの写真展」も
10月28日(金)、無事に終了いたしました。
開催期間中は、多くの方々に来て頂き、ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。













前夜の雨も上がり、初日は、秋晴れの好天に恵まれました。

午前8時のアポ。
地元の写真仲間が、1番のりでお祝いに駆けつけてくれました。
一緒にモーニングを食べて、いよいよ写真展のスタートです。

カフェギャラリーには、12枚の写真が掛けられました。
12ヶ月、それぞれの季節を代表する写真です。
写真には、タイトルと撮影場所が記されています。
ブログに公開した写真が、ほとんどです。
笑福(1月) 今宮戎神社
猫の日(2月) 自宅
春ときめき(3月) 自宅
満桜(4月) 夙川公園

若葉の季節(5月) 長谷寺
農婦(6月) 千早赤阪村
ボーイング787(7月) 伊丹空港
盂蘭盆会万灯供養(8月) 四天王寺

彼岸花咲くころ(9月) 明日香村

獲物を狙う(10月) 長居植物園
七五三(11月) 住吉大社
夜間飛行(12月) 原田大橋付近

いつの時も、季節を意識しながら生きてきました。
私に最も相応しい、写真の構成だと思っています。

写真展開催の前日から、カフェギャラリーや自宅に
お花が届き始めました。

たくさんの人たちが、私の写真展を祝ってくれています。

遠く関東からも、朝イチに届きました。

手作りのアレンジメントフラワーを持参して
ご夫婦で来てくださいました。

こんな可愛らしいアレンジメントも。

こちらは3点とも、プリザーブドフラワーです。

OL時代の友人が、手作りして、持って来てくれました。

街は、ハロウィンなのですね。

若夫婦が、ベイビーを連れて来てくださいました。
Webの友人です。

マスターが、こんな花瓶?に、入れてくれました。

カサブランカの香りが、部屋中に広がって
何だか南国にいるみたい。

立派なお花、本当にありがとうございました。
アレンジメントのお花が枯れてしまうと、この花の石化柳を

カフェギャラリーの玄関の植え込みに、マスターとママさんで
記念樹として、植樹してくださいました。
石化柳が、この場所に根付くと嬉しいです。

紅白で・・・ ワインもいただきました。

娘の同級生の子供さんが、「しゃしんてん おめでとうございます」と
お絵描きをして、持って来てくれました。 お絵描きの中央にあるのは、カメラです。

楽屋見舞(おみやげ)も、たくさんいただきました。
北海道・柳月の「三方六」です。
薪の形のバウムクーヘンです。
京都・松屋常盤の「味噌松風」です。
昭和天皇にも愛された、伝統のある焼き菓子です。
京都府長岡京市・小倉山荘の「をぐら山春秋」です。
米菓です。

帝塚山ポワールの「トリュフ・ショコラ」です。(右)
1粒250円の夢のチョコです。
帝塚山ポワールの「ラスクとダコワーズ」です。(左)
辻利兵衛本店とポアールのコラボレーションの菓子です。
福寿堂秀信の「和菓子」です。(上)
極上の和菓子専門店です。

長崎堂の「カステラ」です。
やわらかくてフワフワのカステラです。
りくろーおじさんの「アップルパイとクッキー」です。
りくろーおじさんのアップルパイは、初めて食べました。
帝塚山フォルマの焼き菓子です。
フリアン、ガレット、エンガディナー、好きなものばかりです。

東京・喜多村の「どじょう総理まんじゅう」と
新橋田村町・新正堂の「切腹最中」です。
総理、人気ですね。(笑)
切腹最中は、映画 「一命」とのコラボレーションで、「大願成就」の期間限定品。

横浜元町・霧笛楼の「焼菓子」です。
有名なフレンチレストランのようですね。
3種類の「煉瓦シリーズ」の詰め合わせでした。
そして手作りの「スイートポテト」です。

紀州銘菓の「かげろう」と、手作りポーチです。
ふわふわのスポンジ生地で、クリームをサンドしてあります。
北海道の「じゃがポックル」です。
北海道物産展で並んで買ってくれたそうです。

神戸・レープドゥシェフの焼き菓子です。
さすが神戸、おしゃれな焼菓子でした。
大阪堺市・リオコーポレーションの「桜ばあむ」です。
ドイツ菓子のバウムクーヘンは、ドイツでもお祝菓子として使われます。

千代紙で作った玉手箱と、手作りレース編みです。
私のためにコツコツと、手作りしてくださったのが嬉しいです。

西宮市甲陽園・ツマガリの焼き菓子です。(中央)
いろんな種類のクッキーが入っていました。
大阪都島区・ジャンルブランのフルーツケーキとチョコレートです。(左)
大阪都島区・ジャンルブランの焼き菓子です。(りんご豚)

写真展開催中は、夕食の支度も大変だろうと、鹿児島から産地直送
「黒豚しゃぶしゃぶセット4人前」をクール宅配便で送ってくださいました。
美味しかったです~。 とても助かりました。

そして「個展お祝い」にと・・・・。
私の写真展をたくさんの人たちが祝ってくださいました。
胸がいっぱいになりました。

1冊40枚収納できるカードファイルです。

117名の方が、メッセージカードを残してくださいました。

また、初日には、1月の写真のヒロイン
「2011年今宮戎のスペシャル福娘」さんが、来てくださいました。
そして私の写真展に、大きな華を添えてくださいました。
ブログで、この写真を公開することは、了承済みです。
10月17日(月)、横浜から
10月21日(金)、東京から
10月26日(水)、横浜から
それぞれに・・・webの友人が、来阪されました。
初めてお会いする方ばかりでした。
DMを置かせてもらったお店の シェフやマスターやママさんも
定休日には、写真展を見に来てくれました。
10年ぶりに会う友、15年ぶりに会う友。
中には25年ぶりに、再会した友もいました。 夢のようです。

「あなたの好きな写真はどれ?」 ブルーの箱は、写真の人気投票箱です。
どのような被写体が、人気があるのか、今後の参考にしたくて作りました。
人気投票ベスト3に選ばれた写真に、投票してくれた人の中から
抽選で、各1名に、投票した写真と景品を付けてお送りします。
こんなお楽しみ会もしました。
この投票箱は、結構人気があって、たくさんの人が投票してくれました。
まだ開封していなくて・・・。
でも近日中に開封して、ブログで発表して、写真と景品をお送りしますね。

仲良しに渡そうと用意した100個の粗品も3個残っただけです。
ポストカードは、お礼状。

「カフェギャラリー華」さんは、無料でギャラリーを貸してくれています。
若いアーティストが、無名のアーティストが、
ここから世界に飛び立ってくれたら嬉しいと、マスターとママさんは言う。
会場が無料だったからこそ、一介の主婦が個展などという
大それたことができたのです。
そして今、胸を張って、言えます。
「私は、一回り大きく成長しました」・・・・と。