![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/0c7b24321fd444ee2bcfd67d470ba2e4.jpg)
今日のフォト。 ああ・・・、紫の雨が降って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/345ea4dfbb9e1f3f7c9e75afb6b90106.jpg)
兵庫県丹波市の白毫寺(びゃくごうじ)に、行って来ました。
境内の九尺藤は、満開でした。
訪れたこの日は、白毫寺の花まつりの日で、お釈迦さまの誕生日を祝い
参拝客に、甘茶の接待もして頂きました。 甘茶、美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7e/e8f802c347c08a2e8da535f6f1db9e55.jpg)
白毫寺は、天台宗の寺院。 山号は五大山。 本尊は薬師瑠璃光如来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/3df8a3969f11beecef7f7425a774765b.jpg)
見事な九尺藤を前に、どのように撮ろうかと、心が震えました。
光を当てて、多重露光で1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/9899f2dc9b6a5fd46cca7f47195c3319.jpg)
1980年に桜、つつじと共に植えられたことから始まり、35年が経つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/333907b615989eab20e9a698e8d771ca.jpg)
見ごろを迎えるGWの頃には、観光スポットとなり、テレビや新聞でも紹介されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/885445911c9e6b58a1f0661707fcb5d1.jpg)
1mを超す花穂、L字形に組まれた藤棚は、120mもあり、圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/c1efdae113447d3cde346bef3a5ed51f.jpg)
あやめと共に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/51589bce0f365232c54f4e9bc4e80f9c.jpg)
ケルビン値を変えて、ホワイトバランス調整をして
三脚固定、3枚の多重露光で撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/6108908660bec34b28828793e03ba832.jpg)
兵庫県観光局が選定する、「私の好きな兵庫の風景百選」に、選ばれています。
百毫寺の九尺藤、明日もお楽しみください。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3c/a13992197023f51c33429531aff54acb.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ お気楽主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_okiraku/img/originalimg/0000678189.jpg)