今日のフォト。 商店街を歩いていくと、上に見えてくる垂れ幕。
右に曲がると、エレベーター。 そして5階の劇場へ。
劇団九州男5月公演、羅い舞座・堺東、5月19日公演・昼の部。
第1部、オープニングは、劇九群舞。 ♪島田のブンブン。
若手お三方、息もピッタリ。 ♪ロック民謡・親子ソーラン。
剛くん、一人舞踊で。 ♪We are 男の子!
座長、登場。 客席のざわめき。
カメラ目線、頂戴いたしました。
伸吾さん&要さん&マキさんで。 ♪てるてる坊主はオサムライ。
お芝居は、「紙風船」
大衆演劇のお芝居は、人情劇が多く、いつも泣かされます。
お芝居の後の 座長口上ご挨拶。 ガラポンタイムもありました。
第3部舞踊ショーのオープニングは、みんなで楽しく。 ♪恋のからまわり。(石川さゆり)
伸吾さん、月よ照らすな路地裏舞台。 ♪恋の酒(細川たかし)
翔一郎くん、本当はこの気持ち確かめたくて。 ♪恋音と雨空(AAA)
劇九、乱舞。 ♪暁月夜(あかつきづくよ)。
座長&香おりさんに、うっとり。
苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ 知りながら
あの人の言葉 想い出す 夕焼けの高瀬川
♪京都慕情。
良太郎座長と、若手男性陣。
さあ、みんなで盛り上がってゆこう。
香さん、切なく儚く美しく。 ♪恋(中 孝介)
純くん、紋付袴で颯爽と。
たくやくん、若さみなぎる身の軽さ。 ♪羅臼(ラウス)の男。
くっさま、歌ってくれる。 ♪浪花盃(五木ひろし)
ラスト舞踊ショー(写真撮影禁止)は ♪酔歌~ソーラン節。
ラスト舞踊終了後、座長トークして、大入りの三本締め。
観劇前に商店街で食べた、ランチのサンドイッチ。
ミスタードーナツで、劇場内で食べるおやつのドーナツ買いました。
3時間のお芝居&舞踊ショーを観る時は、至福の時間。
命の洗濯、元気をもらって、寿命が延びます。
ランキングに参加しています。 ポチッとしてね。