![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/07/8040ccadf4d28f95bbaeb77ccedd9594.jpg)
昨日(7月31日)、近畿地方は梅雨明けしました。
ようやく青い空が、見られるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/e94ef462171b62eac2645c51c56c6f00.jpg)
今日のフォト。 お気に入りの鉢に、黒法師を入れて
今年は多肉で
「暑中お見舞い申し上げます 令和2年 盛夏」
アエオニウムという種類の多肉で、名前は「黒法師」
葉は小さいのに、茎が盆栽化しているところが気に入りました。
「わんぱく海賊」という鉢です。
5号鉢直径15cm の大鉢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cd/19b900f0593a5a81ba2d779e15d90c8d.jpg)
真っ黒な袈裟を着たような、この気品が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/d8a90155a5526422690249bccff357a3.jpg)
エケベリアの「紅司(ベニツカサ)です。
3つの親株に、それぞれベイビーできて
それを切り離して、横に挿していたら、茎が伸びて
花が咲きました。 子供はいつの間にか成長していました。
こちらのニコニコリメイク缶も、作家さんのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/4ff28079139ef33923e4027ea4c52f3e.jpg)
アエオニウムの「キウイ」という多肉。
葉のグラデーションが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/95/8ed85fbb90c68a8434cec68007a8decc.jpg)
5号鉢(直径15cm)に入れて。
「ピンクパール」風に、私がピックを周りに挿しました。
少し手を加えるだけで素敵な鉢となり、大好きになりました。
多肉植物にも、それなりにお金を突っ込んだけれど
多肉が増えていくと、リメイク鉢への欲望も
エスカレートして、歯止めがきかなくなりました。
最初はセリアやダイソーの100円鉢だったのに。
次第に作家ものの鉢が、欲しくなっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/36/9cec81e71f0d5bb3f9b2ad422aa389fb.jpg)
並べて、鉢の大きさ比べです。
小さい2号鉢には、エケベリアの「春うらら」を植えています。
今年は、子年(ねずみどし)なので、ねずみの鉢。
今はもう鉢がいっぱいで、置き場所がなく
小さな鉢3つ分くらいを、大きな鉢に植え替えたり
暑い中、地味な作業をしています。
今朝も黒法師の「わんぱく海賊の子」を見て
笑顔をもらって、1日が始まる。