![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/64e86ca702cb5e1d7dce83184f69a183.jpg)
今日のフォト。 広島原爆投下から75年。
午前8時15分。
今日は「広島を想う日」
8月6日のブログには、「広島」のことを書きたいな。
そう思っていたら、ありました、ありました、広島が。
過去から何でも出てくる、ここはまるで魔法のブログ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/56/a23285e78794da20edb9a4634f53faf7.jpg)
2015年5月11日・12日、広島に行きました。
この頃、大衆演劇の役者にハマっていた私は
いわゆる遠征、追っかけで広島に行きました。
広島は、カープカープの街でした。
大阪は黄色で攻めるなら、広島は赤色で攻めてくる。
黄色ファンも濃いけれど、赤色ファンも濃いかった。
大衆演劇は、当日の夜の部と、翌日の昼の部を観ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/71/8d5bceec94236d716189326067600c9e.jpg)
広島に着くと、宮島の厳島神社に参拝。
ここは、日本三景のひとつ。 フェリーで渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/b4c7a541335ee2ecedf344efbee62f6f.jpg)
広島グルメも美味しかったです。
お昼に食べた、ホテルの日本料理。
瀬戸内の海の幸がいっぱい。
宮島の「あなごめし」
昼の部、観劇の幕間の休憩に、食べました。
広島は、牡蠣(かき)と、あなごが有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a1/d96558e979a281dff6d8c0ff01f94901.jpg)
観劇が終わると、ホテルのラウンジで。
上写真右のカクテルは
「Realize(リアリーゼ) Feel the Passion」
ホテルグランヴィア広島のバーテンダー・角田 翔氏が
カクテルの全国大会で優勝したもの。
パッションフルーツのリキュールを ベースにした創作カクテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/fda2246425903df8790fb56991000a03.jpg)
2日目の観劇も終わり、夕食に食べた広島のお好み焼き。
「電光石火」というお店で食べました。
電光石火は「ミシュランガイド広島 2013 特別版」に、掲載され
お好み焼き店としては、初の快挙をとげた店。
「本当に、広島に来てよかった~。」
美味しいものを食べた時、心からそう思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9a/53191d6ac4bb171d29b45e387e93bfb5.jpg)
「広島よいとこ、一度はおいで」
今日は明るく楽しく、広島のことを書きたかった。
75年前の 重く悲しい出来事とは裏腹に。
その現実を 日本人は受け止めて
ずっと生きてきたと思う。