![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/7d07e7d429fb58c1db579ad14a0de27d.jpg)
今日のフォト。
あべのハルカス展望台から見た、明石海峡大橋。
手前の高いビルは、大阪府咲洲庁舎(コスモタワー)
今年も夕陽ウイークの季節となりました。
「女心と秋の空」というように
秋の空は変わりやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/cbb9faf6e23a9c407015800961061cff.jpg)
10月1日。
朝から曇り空で、時々小雨が降る大阪市。
午後からも、どんよりした空模様が続く。
それでもあべのハルカス展望台へ上る。
すっかり諦めていたのに
夕陽は沈む前に、顔を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4d/ac88fdb019f625de20356f3e08ca7102.jpg)
曇り空なのに、ここだけ雲が無いのです。
写真の神さまが、雲を退けてくれたのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/4aa3b1420bfc537fd5680a0a2c82a000.jpg)
ということで・・・
太陽は、明石海峡大橋の
神戸側の主塔にタッチして、沈んでゆきました。
カメラマンにとっては、感動的な瞬間です。
嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/07/46a0c7aa2197654bafd927310ba3e0d8.jpg)
沈んだ30秒後は、こんな空模様。
水平線の部分だけ、雲がなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/f952123b2e9dbfabaef027e90b371b3c.jpg)
10月2日。
翌日は、よいお天気。
遠くに、明石海峡大橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3c/8e0b2b9eba6d3420a39590ed8eb57666.jpg)
途中で雲に邪魔されて、太陽がかくれんぼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/88569b9a91e769ee8cf343fee6b2ab69.jpg)
下に雲もあるけれど、上手く着地してください。
ここから落ちるまで、2分
どんなドラマが待っているか、ドキドキする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/d086741810299d0a90818c243ccf8c25.jpg)
暮れてゆく
陽(ひかり)追いかけ
伝えたや
西方浄土に
棲む人らへ
橋に太陽が、触れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/93/23272b5f47e5b3720b6d3094415ff555.jpg)
そして・・・
海が鏡のように、光り始めたのです。
「だ・る・ま・?」
「キター!!!! だるま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/0b6a286587788b1dd292548d2301c1ad.jpg)
明石海峡大橋ストライクゾーンのだるま夕陽。
前日は、神戸側の主塔にタッチの位置。
1日で太陽1個分、南に移動しました。
雲もいい感じに、流れて絵になります。
写真の神さまへ。
素晴らしい1枚をありがとうございました。