![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/57/739b4e24ac221afd308eb6ab933686ee.jpg)
今日のフォト。 ブログにアップするのが遅くなりましたが
「リト@葉っぱ切り絵の作品展」の続きです。
葉っぱ切り絵のアーティスト、リトさんの作品です。
2022年10月19日~10月25日
阪急うめだ本店 11階で開催していました。
入場無料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/45b60218ef3001675a5deff60c8052f2.jpg)
プロフィールと共に、立体の作品として
ケースに入れて、展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3b/579ecc7c9c64e89ea2a16ca63ac04989.jpg)
物語の葉っぱを このように演出すると
更にストーリーが広がり
葉っぱが、素晴らしい世界観となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/130234c0ff57c8c6218010d92d69eca9.jpg)
リトさんの作品には、動物や昆虫が多いです。
それが私たちの心に、響いて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/f65a75fc8d1192a1c8a4abba9d95d0f9.jpg)
ガラス越しに繋がる、人間と魚。
そこに隔たりがあっても、今この瞬間
繋がっている。
昨日のブログの動物園も、同じこと。
柵の向こうに、百獣の王がいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/5000ca24dcdca9116909a836c31289db.jpg)
リトさんのお題は、優しいです。
「いつかきっとまた会えるから」
「きっと」と「また」を入れたことで
より強調されて、「会える」が願望となる。
今の人間の世界。
会えなくなった人が、多すぎる。
お見舞いにも、行けないなんてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/004a9cffc126d5a50a211d2003c7a0a8.jpg)
早く病気を 治そうね。
つい声をかけたくなるような葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/53e832d59ea377cb51f0f0c2e0a20c4c.jpg)
「離れていても伝えたい」
そうそう。
離れていても、伝えよう。
元気に、生きている間に、しっかりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/d01a3aa859293522cb3ab1eb6f06dee6.jpg)
いちごと柄が、同じだね。
君はだあれ? 私はテンテンちゃんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/ebd4e48d5f52bb81f3c934dd2ecda663.jpg)
「葉っぱの小旅行in大阪」
今回、大阪で開催するにあたり
リトさんが、作ってくださった
「大阪葉っぱの隠し絵クイズ」の作品です。
この葉っぱの中に、「大阪もん」が6つ隠されている。
さ~て、答えは。
通天閣。
大阪城。
太陽の塔。
ふぐ。
食いだおれ太郎のクマ。
ウサギが持っているたこ焼き。
リトさんから大阪への贈りもの。
ありがとう。
6つも「大阪もん」を入れてくださって。
「リト@葉っぱ切り絵 作品展」のブログは
これで終わりです。
リトさんの作品、SNSでご覧ください。