![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fa/8920b6b784181fb8a3ee00b8e53e251f.jpg)
今日のフォト。
あべのハルカス展望台から見た夕陽。
2023年3月10日 17時38分
硝子越しの撮影。
毎年、春と秋に、明石海峡大橋のど真ん中に
夕陽が、沈む日があります。
あべのハルカスから見て
つり橋のど真ん中に沈むのは、1日限り。
今年も、その日がやってきました。
ワクワクのあべのハルカス展望台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/693054492e41fd34b9a16399f2613345.jpg)
2023年3月10日 17時41分。
茜色
消えゆく中を
駆け足で
急ぐ家路に
母の手料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/3c9a403487c306c43d71e0934b2ebba4.jpg)
2023年3月10日 17時44分。
左手前に見える高いビルは、大阪府咲州庁舎(コスモタワー)。
旧名称は、大阪ワールドトレードセンター。
一度雲に隠れた夕陽が、また顔を出しました。
明石海峡大橋、淡路島、全く見えません。
快晴なのに、花粉、黄砂、PM2.5
視界ゼロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/1b24b9c896ab602bfe9d09d7d2769537.jpg)
2023年3月10日 17時53分。
それでも夕陽は、落ちてゆく。
大阪府咲州庁舎に、ドッキングすると
面白い構図になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/7188e00ba1846e73dce58a3fd5103145.jpg)
2023年3月10日 17時55分。
それも叶わず、太陽は力尽き
この時点で、消えてゆきました。
春は、花粉や黄砂で、条件が悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/8f776aa463ea4856d0f20a6804dff987.jpg)
2021年3月10日 18時2分。(2年前)
何とかここまで撮れた2021年。
2022年は、今年と同じ結果、撃沈でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/74/d620f8ef32216f315c9019d53cf8c823.jpg)
2018年3月10日 18時00分。(5年前)
ストライク決めた時の 感動に魅せられて
毎年、撮りに行きたくなる。
2018年3月は、写真の神様からの贈りもの。
また来年、「今年こそは」とチャレンジすると思う。
明石海峡大橋ストライクゾーンを狙って。
私は、夕陽ハンター。