![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/4170712e47c825e990fb94724212163d.jpg)
今日のフォト。 「あべのたこやきやまちゃん本店」
また、地元自慢になりますが、私が大阪で
1番好きな味の たこ焼き屋さんです。
2022年も、いよいよカウントダウン。
1年間の感謝を込めて、大阪自慢の「粉もん」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/23b16708e5d1f62ae66603d4c1f07fbe.jpg)
「お好み焼き 鶴橋風月」阿部野橋店
近鉄・阿部野橋駅、徒歩2分。
andの隣り、TSUTAYAの隣り。
andとTSUTAYAの間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/4140e6bc812c4782e2d4b4daf61cfa97.jpg)
「あべの」でも、「鶴橋風月」(笑)
店員スタッフさんが、焼いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/5e4d54e7b27e3194603d3c2d88584010.jpg)
シンプルに、豚玉です。
甘めのソースに、マヨネーズ。
私はこの甘めのソースが、大好きなのです。
たっぷりのキャベツに、鰹節をかけて焼くのが風月流。
中はふんわりキャベツの甘味。
外は少しこげめが付いて、サクッとした食感。
甘めのソースと、自家製マヨネーズが絶妙のコラボ。
ソースとマヨのアートにも、見とれます。
鶴橋風月のお好み焼きは、お客さんの座った席の鉄板で
つまり、最初からお客さんの目の前で焼いてくれるのです。
ワクワク感たっぷりのライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/44455ba94cb42e54d6283d814772008b.jpg)
「あべのたこやきやまちゃん本店」
本店はテイクアウト専門店です。
近鉄・阿倍野橋駅より徒歩1分。
本店の前では、階段やベンチに座り
たこ焼きを食べている人をよく見かけます。
「ミシュランガイド」ビブグルマン
3年連続掲載のたこ焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a4/52ad30812ad6fbc092744b281fd28864.jpg)
メニューは、たくさんあるのですが
私は、「しょうゆ+マヨネーズ」のヤングBが好き。
テイクアウトして、自転車で帰宅したので
ちょっとグチャグチャ感がありますが。
テイクアウトした袋には、こんな言葉が。
やまちゃんのこだわりやねん
たこやきの生地にこだわって
素材は天然でっせ~
焼きあがりにこだわって
鉄鍋のみ使用やでぇ~
風味にこだわって小さな
球形にとじこめてんねん
そやから何もつけずに
食べてぇな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/2f6b6120e802363fc55845fdba6efa92.jpg)
「お好み焼き 千房 道頓堀ビル店」
有頭えびが主役の心躍る「千房焼き」
千房焼きには、豚肉、牛肉、イカ、タコ。
そして有頭えびが1尾。
パリパリに焼いた、海老足のえびせん。
思わず「ワォー!!」って、唸ります。
これぞ、究極の大阪の粉もん。
この上に、青のり鰹節をのせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/5ecf57fe6b9e520cb72809374ab63265.jpg)
道頓堀に君臨する、お好み焼き千房。
広い店内、今は、満席状態が続き。
食事時は、外で待つ人も増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/39a9090cd042a7869f1bfc584c773995.jpg)
有頭えび入り「千房焼き」、5枚 焼き上がり。
ダイナミックな宴です。
これが大阪風、粉もんの「お・も・て・な・し」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/cc06e34d2922762d8c500c812913afa7.jpg)
「あべのたこやきやまちゃん2号店」
本店から徒歩1分。
ここは店内での飲食OK テイクアウトOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/f0635573ea1acbccb806a392f5fb17f1.jpg)
メニューは、たくさんあるのですが
本店でテイクアウトしたのも「ヤングB」でしたが
2号店で食べるのも、「しょうゆマヨのヤングB」
長年の食べ比べから
行きつくところ「ヤングB」になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/89a59ab6def93f0477388b497234cfdf.jpg)
今度は、ヤングBの焼きたてを
「あべのたこやきやまちゃん2号店」で、イートイン。
たこやきやまちゃんの美味しさは、こだわりの生地。
鶏ガラに10種類ものフルーツと野菜を入れて
煮込んだスープと、昆布とカツオの和風だし。
外はカリカリ、中はトロトロ&アツアツ。
至福の時です。
たかが粉もん、されど粉もん。
嘘 ちゃうねん。
ホンマに大阪の粉もんは、美味しいんやで~。
2022年、最後は粉もん食べて、元気出そや!!
大阪からメッチャ愛をこめたで~。