マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

白馬神事(住吉大社)

2024年01月08日 | イベント・行事

 

今日のフォト。 1月7日、住吉大社へ行って来ました。

この日は、住吉大社の「白馬(あおうま)神事」です。

 

仕事始めはしたものの、三連休なので

初詣に来られた人や、観光客もたくさんいました。

 

 

 

            

 

 

 

 

 

住吉大社の御神馬(ごしんめ)

道産子の「白雪号」が

第一本宮前に、入って来ました。

 

春(とし)の初めに、白馬を見ると

その年は無病息災に暮らせ

大変縁起のよい年となるそうです。

 

 

 

 

白馬神事が始まる。

国家安泰を祈る祝詞(のりと)を奏上(そうじょう)

 

 

 

 

第一本宮神殿でも、始まりました。

 

 

 

 

神事が終わると、白雪号は

第二本宮、第三本宮、第四本宮と

反時計回りに回り、参拝してゆきます。

 

 

 

 

 

私の前を通過してゆきます。

 

 

邪気払う

白馬駆ける

吾の前

正月七日

吐く息白く

 

 

 

 

そして第一本宮の周りを 2回駆け回りました。

 

 

 

 

 

その後、第二本宮、第三本宮、第四本宮と

ゆっくり回り、参拝客に御神馬の姿を披露。

 

 

 

 

私の1番近くに来た時の白雪号です。

優しい目をしていました。

 

 

 

 

 

第一本宮前に、戻ってきました。

 

1月7日、人日の節句。

白馬神事は、無事に終わりました。

 

松の内は、関東では1月7日まで。

関西では小正月の1月15日まで。

 

正月の行事がひとつ

またひとつと終わってゆく。

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七草 | トップ | 成人の日(2024年1月8日) »
最新の画像もっと見る