横浜市営地下鉄は現在あざみ野~湘南台間を結ぶ1路線(厳密には2つの路線を直通運転している様ですが…)が運行され、ハマっ子の方々に親しまれています。(現在2路線目が建設中です)
現在運行されている路線では1000形・2000形・3000形(この形式は幾つかのバリエーションが存在します)の3形式が運行されており、その内1000形と2000形の2形式が明日退役を迎えますので、今日はその内の2000形に関して取り上げたいと思います。
1000形は1972年の開業当初から走り続けている車両で、車歴を考えるともう退役してもおかしくない車両で、近隣の鉄道でもこの年代の車両は次々と引退しています。
ただ2000形は1980年代中頃に製造された車両で、この年代に製造された車両では一般的なチョッパ制御を採用した電車ですがもう既に廃車も発生しており、組み換えの余剰車両やJR某社の使い捨て粗製濫造車両(横浜市内でも走っており、レンズ付きフィルムに良く似た名称で呼ばれる事もあります)でもないのに退役とは随分早過ぎる気がします。
この車両の一部機器は3000S形と呼ばれる3000形の最新増備車に転用されている様ですが、ステンレス車体で主に地下線を走ってきた車両という事も考えると更新工事で充分対応できる気もしますが、今後設置されるホームドアの導入も関連しており、他に類を見ない独特な扉配置が特徴の3000形一族とは異なる扉配置が命取りになってしまった様です。
せめてどこかに譲渡でもできないものかと感じますが、標準軌で第3軌条集電という特殊性もあり輸出もされずに解体とは惜しい限りです。
2000形は開業当時の顔とも言える1000形や現在大勢力を築いている3000形とは異なり、少数派で地味な存在の車両という事で印象も薄く、一時期所用で市営地下鉄を毎週の様に使用していたMAKIKYUとしても冴えない車両というイメージが強いですが、短い間ながらもハマっ子の足として親しまれ、地道に活躍してきた同社の活躍を労い、その姿を記憶に留めておきたいものです。
なお明日16日には市営地下鉄新羽(にっぱ)車両基地(最寄り駅は新羽ではなく隣の北新横浜ですのでご注意!)で「はまりんフェスタ2006」が開催され、これに伴って2000形を使用した上永谷~新羽間の臨時列車が運行され、他に関内発の1000形臨時列車も運行される他に、この2形式の引退式典が新羽駅で開催され、その後フェスタ会場での展示も行われる様です。
MAKIKYUは週末所用がありこのイベントには参加できませんが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様で土曜日の予定が空いており、横浜市営地下鉄や同車に思い入れのある方はこのイベントに参加されるのも良いと思いますが如何でしょうか?
ちなみに写真は半年ほど前に所用で市営地下鉄を利用した際、センター北駅で撮影したモノです。現在建設中のリニア地下鉄新線と同車の併走も期待したかったのですが、それも叶わず…
現在運行されている路線では1000形・2000形・3000形(この形式は幾つかのバリエーションが存在します)の3形式が運行されており、その内1000形と2000形の2形式が明日退役を迎えますので、今日はその内の2000形に関して取り上げたいと思います。
1000形は1972年の開業当初から走り続けている車両で、車歴を考えるともう退役してもおかしくない車両で、近隣の鉄道でもこの年代の車両は次々と引退しています。
ただ2000形は1980年代中頃に製造された車両で、この年代に製造された車両では一般的なチョッパ制御を採用した電車ですがもう既に廃車も発生しており、組み換えの余剰車両やJR某社の使い捨て粗製濫造車両(横浜市内でも走っており、レンズ付きフィルムに良く似た名称で呼ばれる事もあります)でもないのに退役とは随分早過ぎる気がします。
この車両の一部機器は3000S形と呼ばれる3000形の最新増備車に転用されている様ですが、ステンレス車体で主に地下線を走ってきた車両という事も考えると更新工事で充分対応できる気もしますが、今後設置されるホームドアの導入も関連しており、他に類を見ない独特な扉配置が特徴の3000形一族とは異なる扉配置が命取りになってしまった様です。
せめてどこかに譲渡でもできないものかと感じますが、標準軌で第3軌条集電という特殊性もあり輸出もされずに解体とは惜しい限りです。
2000形は開業当時の顔とも言える1000形や現在大勢力を築いている3000形とは異なり、少数派で地味な存在の車両という事で印象も薄く、一時期所用で市営地下鉄を毎週の様に使用していたMAKIKYUとしても冴えない車両というイメージが強いですが、短い間ながらもハマっ子の足として親しまれ、地道に活躍してきた同社の活躍を労い、その姿を記憶に留めておきたいものです。
なお明日16日には市営地下鉄新羽(にっぱ)車両基地(最寄り駅は新羽ではなく隣の北新横浜ですのでご注意!)で「はまりんフェスタ2006」が開催され、これに伴って2000形を使用した上永谷~新羽間の臨時列車が運行され、他に関内発の1000形臨時列車も運行される他に、この2形式の引退式典が新羽駅で開催され、その後フェスタ会場での展示も行われる様です。
MAKIKYUは週末所用がありこのイベントには参加できませんが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様で土曜日の予定が空いており、横浜市営地下鉄や同車に思い入れのある方はこのイベントに参加されるのも良いと思いますが如何でしょうか?
ちなみに写真は半年ほど前に所用で市営地下鉄を利用した際、センター北駅で撮影したモノです。現在建設中のリニア地下鉄新線と同車の併走も期待したかったのですが、それも叶わず…