2006年も今日で終わり、明日からは新年ですが、現在旅行中のMAKIKYUは今日一日富山に居まして、期間限定で発売されている富山地方鉄道(地鉄)の電車(鉄道線・市内電車)・路線バスが乗り放題の「年末年始ふりーきっぷ」(連続7日間通用で2000円・昨日購入)を利用して富山周辺を回っていました。
地鉄の運賃は土地柄を反映してか決して安いとは言えませんが、富山駅からの鉄道線片道だけで1700円以上する区間があり、路線バスも1時間も乗らずに700円を超えてしまう状況ですので、ふりーきっぷはかなり重宝し、滅多に利用しない地鉄を満喫すると共に、今話題になっている新型トラムが走る2路線も訪問して来ました。
今日の行程は以下の通りで、-は鉄道、=は路線バス、~は渡船、また特記がないものは全て富山地鉄で、☆は別途運賃支払いの交通機関です。
富山=新港東口(堀岡渡船場)~(県営渡船・無料)~越ノ潟-(☆万葉線・アイトラム)-高岡=(富山)大学前-富山-(☆ポートラム)-岩瀬浜-(☆ポートラム)-富山-(特急・料金別途支払)-宇奈月温泉-寺田-立山-岩峅寺-(上滝廻り)-富山-(富山)大学前-富山
明日はいよいよ帰宅の予定ですが、候補になっている計画は複数あり、どれにしようか迷っている所ですが、青春18きっぷはまだ余りがあり、富山は滅多に訪れる機会がない上に首都圏からは行きやすい所とは言えず、また地鉄のふりーきっぷもありますので、富山を少々動いてからあとは寄り道無しで帰る可能性が高そうです。
(一応長野県内で寄り道も考えていたのですが、これは後日日帰りで出直しの可能性が高そうです…)
また「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様、本年はアクセス・コメント等ありがとうございました。
来年も様々な内容の記事を提供できる様に努めて参りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
写真は今日MAKIKYUが乗車した富山地鉄の電車と路線バスです。
写真は共に大都市圏の大手事業者から移籍した車両で、富山周辺ではこういった車両も多数走っていますが、ビックリするほど斬新な交通機関もあり、近い内に色々取り上げて行きたいと思います。