チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

父の皿

2022年04月12日 | 身の回りのもの

小雨、17度、88%

 一枚の古い小皿がこの家にはあります。父母の道具類の整理の時、この小皿は残しました。残すか残さないか、即座に決めました。判断基準は私が使うか使わないか、好きか嫌いかでした。好きなものでも傷みの酷いものは捨てました。

 径が15センチほどの絵付け皿、中国の古い物です。母の話では、父が結婚前から持っていた皿だそうです。しかもたった一枚。欠けも貫も入っています。父はどこで手に入れたのでしょう。戦後の「古物商」の薄暗い店の中で物色する父の姿を想像します。店構えが立派な「骨董」の店ではなく、間口一軒ほどの「古物商」です。埃をかぶったものの中からこの一枚の皿を選び、包みを手に店を出てくる父を目の前で見ているようです。

 私は長く香港に住みました。しかも「骨董」「古物」を扱う店が軒を連ねる「ハリウッドロード」まで坂を下って5分ほどのところにいました。紛い物の銅像や「骨董」、中にはびっくりするほどの値段がついたものもありました。私の小さな財布から家で使えそうなものを買いました。自分が作る料理を乗せることを考えて選びます。主人と旅した中国の街、欧州の街でも「古物」を売っている店先に足を止めました。荷物が重くなるので買い求めこそしませんでしたが、見るだけ、手に取るだけで喜びがありました。店の人に教えてもらう裏書の読み方、時代の話、絵付けの特徴、おかげで少しは中国の「古物」がわかるようになりました。

 「父の皿」は高価な品ではありませんが、安手な物でもありません。時に大きなアロマキャンドルを乗せて使います。今は皿立てでガラスの飾り棚に収まっています。毎日、目にします。時にはこの皿の重みを手に感じます。「何か食べ物を盛ろう。」

 60歳を過ぎ、物の好みが父に似ていることに気付きます。父は私が12歳の時に亡なりました。身近で父を知っているわけではありません。なのに父に似ている自分に出くわします。食べ物の好み、機械好き、古物好き、今にしてその原点を見つけました。父です。

 この「父の皿」に何を盛ろうか、今考えています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お庭でお弁当 たけのこ寿司 | トップ | ココさん、今日もお庭でごは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿