チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

イワシ

2025年02月10日 | 昨日のお昼ご飯

曇、4度、64%

 お魚屋さんの店先、たらいの氷水に大きなイワシが浮いています。ひと目見ただけでも脂の乗りがわかります。「お刺身用」とふだがついています。奥のおじさんに声をかけました。「一番大きいのを一匹ください。」「刺身にする?」ちょっと考えました。「そのままでいいわ。」頭もお腹もついたまま家に持ち帰りました。途中、自分で捌いてお刺身にするか?そのまま塩焼きにするか?散々悩みました。

 流しでイワシを見つめます。皮に切れ目も入れずにお腹も出さずに頭も取らずに、グリルに入れました。こうすればイワシから出る汁を無駄にすることはありません。お腹周りに一番美味しい脂がついています。しばらくすると香ばしい香りと共にイワシの中で汁が跳ねる音が聞こえます。途中裏返しにしたりせず、触らないことです。グリルから出してお皿に乗せました。イワシの中で汁が回っています。グリルでは焼き目は上にしかつきません。頭が右になりました。

 ぷくぷくのイワシ、もちろん最初にお箸を入れるのはお腹です。これだけ大きいと頭は食べれません。頭から下は全部お腹に収まりました。

 お刺身ならこれまた美味しかったでしょうが、焼くことで脂の甘みが増します。地元のイワシではありません。「宮城産」です。サケが一番好きな魚です。その次は青物が並びます。イワシ、サンマ、サバ。あいにくサケだけは海外産のものが好きです。この寒い季節、脂乗りのいい魚を食べれることは幸せです。冷凍の魚を使うことが多かった香港時代、日本の魚を夢見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする