
いつも多くの方のご訪問と、たくさんのアクセス、ありがとうございます。
参加しています。応援していただけたら嬉しいです♪


午後5時過ぎ。日の入りがずいぶん早くなりました。



今夜は和食。
近い将来、世界遺産登録もされる和食はやっぱり心も和みます。
地元産の鯛は煮つけに。
かぶは、じゃこといっしょに煮て上品な煮ものに。
旬のきのこは、さつま芋といっしょに炊き込みご飯にしていただきました。

・鯛の煮つけ
・さつま芋ときのこの炊き込みご飯
・かぶのじゃこ煮
・ピリ辛みそ汁



☆ 魚のにおい消しになる、しょうがとごぼうをいっしょに煮て、素焼きのねぎ、ゆでたほうれん草を添えていただきました。


根菜のデンプン効果で、ご飯がもっちもち♪

① さつまいもは皮をつけたまま洗って薄切りにします。塩水にしばらくつけて水けをきります。(鮮やかな黄色に仕上がるよ♪)
② 白だしと酒、水でいつもの水加減にし、さつま芋、きのこをのせて普通に炊きます。


さっと煮でも、じゃこのうま味で上品な煮ものになりました♪
(材料 3人分)
かぶ(4個) ちりめんじゃこ(20g)
A だし汁(1カップ) みりん(大さじ1) しょうゆ(大さじ1/2)

☆ かぶは皮をむいて4つに切ります。鍋にかぶとじゃこ、Aを入れ、落としぶたをして、さらにふたをし、中火にかけます。煮立ってきたら火を弱め、葉を足して5分ほど煮ます。



おごちそうさまでした。




とっても 明るくてやさしいんだ



桜の木に葉っぱがなくなって さびしいな。

最後まで見てくださって ありがとうございます。
明日もおだやかな一日でありますように。
寒い日が続いてます。
風邪などひかれませんように、お気をつけください。
いつも応援してくださって ありがとうございます。


