ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)
日に日に日暮れが早くなって感じます。(午後6時半過ぎ 自宅より撮影)

お盆に作った蒸し鶏がおいしかったとリクエスト♪
フライパンに鶏むね肉(皮目を下にして入れる)、長ねぎ、しょうがの薄切り、酒・塩(各少量)を入れて、水(肉の厚みの半分くらい)も入れて中火にかけます。

煮立ったら弱火にし、さらにふたをして7分ほど(鶏むね肉1枚の場合)蒸し、火を止め、そのまま15分くらいおいて、さらに予熱で火を通します。
8割ぐらい火が通ったところで、火を止めるのがポイント!
表面がパサつくことがなく、蒸し汁の予熱がじんわりいきわたって、ふんわり食感に火が通ります。
やわらか~い蒸し鶏を好みの薬味といっしょにいただきました。
ごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。

・蒸し鶏の薬味添え
・きんぴらごぼう
・レンジ蒸しなすの塩昆布あえ
・大根と油揚げのみそ汁
・ごはん







☆青じそ、おろし新しょうが、ねぎ、みょうが、ゆずこしょうを薬味に、ぽん酢しょうゆでいただきました。




1 なすはヘタを切ってがくを取り、皮をむきます。ポリ袋に塩(少量)、水(なす2個でカップ1)を入れてなすを加え、袋の空気を抜きながら口を閉じ、しっかりと絞って5分ほどおき、アクを抜きます。
2 ポリ袋の水を捨て、袋の口をかるく下に折り込んで耐熱皿にのせます。レンジで3~5分ほど、なすが柔らかくなるまで加熱します。
3 ポリ袋ごと冷水にとって冷やします(急冷すると色が鮮やかに)。なすを取り出してかるく水けを絞り、縦に食べやすい大きさに裂きます。

4 塩昆布適量を加えてあえます。オリーブオイルを足しても。







ボク 陽 くん。6ヶ月でしゅ
ソラちゃ~ん バイバ~イ



いつも見ていただいて、ありがとうございます。
暑さ厳しい毎日。くれぐれも体調にお気をつけください。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです^^♪