![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/6768102085ef308f9578e1b472de1bf7.jpg)
ランキングに参加してます。応援お願いします♪
深夜になっても雨が降り続いています。
日中は季節はずれの暖かさだったのに冷えてきたように感じます。
そんな日の晩ご飯は、チキンと野菜のカレー鍋。
和風、洋風のいいところをドッキング。
具には、おなじみの鶏もも肉、大ぶりに切ったにんじん、玉ねぎ、じゃがいも。
しめじ、ブロッコリーも加えました。
カレー粉のスパイシーな香りと、かくし味のしょうゆが相まって、たまらなくおいしい仕上がりに。
今日もごちそうさまでした。
明日も穏やかな日を過ごせますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
・カレー鍋
・えびとブロッコリーのデリ風サラダ
・ミニトマトのゆずこしょうあえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/9379768cf7e78c912c6e49fdf19364a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e1/c4508e9385fabd6646ac9836527199ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(2人分)
むきえび(10尾ほど) ブロッコリー(2/3株) じゃがいもorさつまいも(小1個) ゆで卵(2個) 牛乳(大さじ3)
A マヨネーズ(大さじ2) 塩、こしょう(各少量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/e25f8dac2b1791f252158955343e621d.png)
1 ブロッコリーは小房に分け、ゆでます。むきえびは酒(少々)を振り、ラップをかけてレンジでチン。じゃがいもは皮ごと洗い、半分に切ってラップをかけ、レンジでチン。熱いうちにつぶします。
2 1のじゃがいもをボウルに入れ、牛乳を加え、粗熱がとれたらAを加えて混ぜます(じゃがいものうまみをふくんだソースになります)。
3 ゆで卵、えび、ブロッコリーを2に加えて混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/a6b10ce90c36f3bb9378b5d4a5dd6f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f9/d4a41391eac97f95591a2804c9f38e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/7baf14fa37c0028be846170af9071a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(2人分)
A オリーブ油orサラダ油(大さじ1) カレー粉(大さじ1.5~2)
B しょうゆ(大さじ1) 塩(小さじ2/3~1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/e25f8dac2b1791f252158955343e621d.png)
1 フライパンを中火で熱し、鶏もも肉(1枚 食べやすく切る)を皮目から入れて焼き、返してこんがりと焼き、油を入れ、野菜(にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなど)を加えて炒め合わせます。
2 カレー粉を加え、さっと混ぜ合わせ、全体になじませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/cb0585e5a1259037e2ced561f8468cd7.jpg)
3 出し(または水+和風顆粒だしの素)4カップを加え、煮立ったら、弱火にして煮ます。Bを加えて混ぜ、じゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/1fdfb3993528155bd29659045f9e2345.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/f0596be72175065162fe086fd5789a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/f59c4826ea3fbed2e6a85e53e61e4aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
材料(2人分)
ミニトマト(8~10個ぐらい)
A ゆずこしょう(小さじ2/3) 水(カップ2/3ぐらい) 砂糖(少量)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/e25f8dac2b1791f252158955343e621d.png)
1 ミニトマトはヘタを取り、かるく切り込みを入れます。熱湯にくぐらせ、水にとり、皮をむきます(おもしろいほどツルンとむけます)。
2 ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1を加えてあえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/4527660fe78b4c0fbe42606b598ba01a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/1d15ad92ffb2a32e3fe9cf88edade1ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/2a9c185ebf771c96e2b20efb01ee0e3f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/8a4837d5060e44ec9be3fb38fb3663b9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/62d7d60091ff51c84ccb0d6525843f49.jpg)
気温差の厳しい毎日、くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
わ-。カレ-お鍋さん。。
体も温まりおいしそうですね-。
雨が続いておりましたが。。
晴れるとまた気温も下がるようですね。
もうすぐ。。「大寒」。。
一番。。寒い時期ですね。
「マーシャ」ちゃん
白いセ-タ-さん。。ベストさんかな
暖かそうでしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
少し冷えてきましたね。
カレー鍋温まって良いですねぇ~
デリ風サラダもすごく美味しそうです。
北海道にはスープカレーというものがあります。
メインが鶏肉でシャバシャバなカレーに、ご飯をつけて食べます。
キミ、お散歩できてよかったですね^^
したっけ。
カレー鍋ってやったことないんですけど
美味しそうですねぇ
今度やってみます
マーシャちゃん、
雨も上がって楽しくお散歩できたのかな
こっちは今日も雨でした~
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
カレー鍋、とても美味しそうです。
お野菜たっぷりですね。
今に時期にぴったりですね。
デリ風サラダも気になります。
☆☆☆
明日から回復しそうです!
えびとブロッコリーのデリ風サラダも綺麗だし味もバッチリでしょうね!
カレーなべは最後はリゾットににど美味しいメニューですね(o^―^o)ニコ
明日も良い日で過ごせますよう( ^^) _U~~
ありがとうございます。
鍋はいいですね^^
お手軽でおいしくてホカホカ温まって♪
〆にうどんもいいでしょうね^^
今週末から寒くなりそうですね。
ずっと氷点下の数字が並んでてびっくりです^^*
セーターはフワ~っとしてて着やすいみたいです🐶
いつも応援までしていただいてありがとうございます。
また寒くなりましたね^^
今日は晴れそうだったのに、また曇ってしまいました。
ありがとうございます。
出しの風味のカレーに食欲わきます。
〆にうどんもよさそうです^^
ありがとうございます。
スープカレーもおいしいですね^^
手羽元を焼いて作ってました。
鍋は食べやすいように鶏もも肉を焼きました。
やっと晴れそうだったのに、また曇ってきました^^
ありがとうございます。
おいしくて、すごく温まります^^
〆はうどんもおいしそう(*^。^*)
もうずっと雨ですね。
合間にササッと行って、よかったね~って言うとニコニコです(*^^*)