ほそぼそと続けているフラーワーアレンジメント、
私の性格に合っているのか、教室に行く時間はあまりないが、
新しい花を加えながら楽しんでいる。

9月29日 デザイナーズアレンジメント
2011年 契約デザイナーLen Alkemade氏監修、
金森公夫氏製作デザインによる
「ダッチスタイルのウィーピング(編むこと)テクニック」を学ぶという作品。
見本とは少々違うかもしれないが、なかなかステキ!


そして花が枯れたら、中身を替えて・・・これもお気に入り。


残った花でさらにもう一つ・・・これもステキ!


さらにトイレにも残り物で・・・(材料代は全部で1,000円ちょっと)


11月17日 アドベント
クリスマスの4週間前の日曜日からクリスマスまでの期間を
「アドベント」と言うらしい。
日曜日ごとに1本ずつキャンドルを灯し、4本全てに灯ればいよいよクリスマス。

写真が小さくて小さなキャンドルは見えないかもしれない・・・・

12月1日 ブリュックバーム (ドイツのクリスマスデコレーション)

12月22日 ホワイトクリスマス
シルバーツリースタンドを使って・・・


12月28日 いよいよ・・・・もういくつ寝るとお正月♪

またまた残りの松を使って小さな松飾りも。


1月19日 バッグブーケ 花嫁さんのお色直しにピッタリ!

2月2日 四角錐 テーブルセンターに
正面から


真上から見ると・・・


う~~ん、残念!真四角になっていない。
でも、田村先生は「これはすごく難しいんですよ、初めての作品で、
しかも2時間足らずで作ったにしては上出来です。」ですって・・・
豚もおだてりゃ木に登る!



この他にもいくつか作ったのだが、写真を撮り忘れてしまった。