日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2012年 志賀高原スキー旅行 2

2012-02-27 01:32:20 | 2012年 スキー

2月8日 (水)

5日から御一緒だった明さん御夫妻が今朝お帰りになった。



昨日着いた朝井さんと窪田さんはもう50年来の友人で、
学生時代ワンダーホーゲル部で御一緒だったとか。

テニス仲間、郁夫さんの紹介でここベルグに集まるようになってから、
彼の従兄弟で、一番の中心人物「大ちゃん」が亡くなり、
その時からの参加者は彼等だけとなったが、初心者の指導はお手の物。
お二人の御指導のお陰で、正一郎君は見違えるほど上手になった。



3年前にベルグのお風呂で初めてお会いしたのが御縁で、
いつも無農薬米を送っていただいている米農家の清水さんの
息子さん御夫婦がスキーの指導員として活躍されており、
私達は幸運なことにお二人の御指導を受けることが出来た。



午後からは正一郎君も合流。
お陰で皆かなり上達し、最高の一日となった。




無料で教えていただくのは気が引けたが
「とんでもない、勝手に来たわけですから・・・・」
と笑顔で手を振ってお帰りになった。

お二人は明日から大分の修学旅行生の御指導をなさるという。
教え方がとてもお上手で、本当にラッキーな一日だった。



2月9日 (木)

今日は奥志賀のフェニックスまで、遠出をした。
奥志賀はスノーボード立ち入り禁止なので、
留学生組はオムランさんだけ参加。
いくつかのゴンドラを乗り継いで、
いくつかのゲレンデを滑り降りながら、
7人で3時間かかってのスキー行。

途中、夫が左折する場所を間違えて、
下から100メートルほど登らなくてはならず、
皆ゼイゼイハアハア・・・・







疲労困憊・・・・



途中から、厳しい箇所を避け、朝井先生と二人、
遠回りをして滑って来た正一郎君も無事到着。


フェニックスでおいしい昼食を取り、



私と窪ちゃん、正一郎君はバスで発哺まで帰り、
後の4人は又滑って帰った。

正一郎君は一昨日滑ることが出来ず、
パトロール隊に助けてもらったブナの斜面を
窪ちゃんに見守ってもらい、転ぶことなく滑り降りることが出来たという。
夕飯時、そして談話室でも満足そうな笑顔が最高に輝いていた。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする