毎日暑い日が続き、17日には浜松市で41.1度、
八王子でも11日には37.3度などという
信じられない気温がニュースで飛び込んできたが、
ここ数日はたった2~3度低いだけで
とても涼しく感じられるのが不思議。
そんな中、テニスに出かけると相変わらず
大勢の60,70,80代の方々が炎天下で走っていらっしゃる。
その中のお一人、まさこさんからまた
たくさんの獅子唐辛子やゴーヤをいただいた。
パソコン仲間の金子さんから教えていただき、
毎年作って喜ばれている獅子唐味噌の作り方をここに披露したい。
材料
獅子唐辛子 600g
青唐辛子 30~50g(お好みで)
もしなければ、赤唐辛子2~3本
麹 400g
醤油 800g
ザラメ 400g
酒 400g
作り方
① 獅子唐辛子その他フードプロセッサーで細かく切っておく。
② 醤油、酒、ザラメを大きめの鍋に入れ温めておく。
③ ザラメが溶けたら①を鍋に移し、アクを取りながら煮る。
④ アクをきれいに取り除いたら、麹を加え
さらに数分アクを取りながら煮る。
⑤ よく冷まし、熱湯消毒した瓶で保存。
今年は我が家収穫の獅子唐も入れて、2回で、この量の3倍分作ったが、
あっという間に希望者が増えて、ほとんどなくなってしまいそう・・・
本当に、本当においしい~~~
手前味噌