3月7日(月)
今日は伊那村からNさんがいらっしゃる。
テニス友達でスキー仲間。
ところが同じテニスクラブにもかかわらず、
一度も遊んでいただいたことがなかった。
もちろん、レベルが違いすぎるからだ。
8年前から故郷長野県のご実家に戻られて、
お父様の果樹園や畑を継いでいらっしゃるのだ。
2016年から毎年ベルグでお会いし、
本場仕込みのスキーを見せていただいている。
たくさんのお土産を背負ったり抱えたりして登場されたNさんは
日本百名山を制覇され、
今は花の百名山に登ることを目標にされているそうだ。
お土産にご自分で育てた梨の南水、二十世紀、
ワイン、ジュース、そしてたくさんのリンゴ。
まるで、山で荷物を運ぶ歩荷(ぼっか)さんみたいだった。
今日はお一人ジャイアントゲレンデで欣喜雀躍!
私達夫婦はゆっくり休養。
夕飯
彼は「いつもおいしいね、でも多すぎて食べられない。」とおっしゃったが
私は全て完食。ごちそうさま~~~
昨年12月、ご一緒にピラタススキー場で滑った後、
4回ほど日帰りでお近くのスキー場を巡られたそうだが、
こんなに雄大で奥の深いスキー場はない、とおっしゃっていた。
同感
明日は重いまあちゃんを背負っていただきます。
よろしくどうぞ・・・
日本の男…って感じです!!
今は花の百名山に登る・・・その元気が欲しいです
Nさん、意外と小食なんですね
お料理、どれも美味しそうです(^O^)/
重いまあちゃんを背負って・・・???
楽しみにしてます(´∀`*)ウフフ
その時もお手作りの甘酒や果物、サツマイモなどたくさんお届けいただいて、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
優しくて力持ち、金太郎さん?桃太郎さん?そんな感じですね。
目標をもって毎日生活してらして…
びっくりしちゃいます。
日本百名山を制覇されって…
すごすぎます(笑)
今は花の百名山に登ることを…ひょえ~
だから…軽い(笑)まぁちゃんさんを
背負えるんですね
なんか元気貰いました
そうなったら、救急隊に頼んで下ろしていただきますから。
そうそう、かなり前、野球の上手な学生さんが初めてスキーに参加して、恐怖で動けなくなりリフトも終了し、助けに来ていただいたことがありました。
初心者コースだったのですが、足元が定まらないという経験は初めてだったので、怖かったようです。
ごめんね、又伺いますね。