12月19日(水)
母のお誕生日に家族でお祝いを、と考えていたが、
子供達は忙しく、なかなか一堂に会することは難しかった。
熱海から帰った日、次女から連絡があり、
「明日夜遅くなるけれど泊めてね、
明後日、皆でお祝いをしようと、トシさんが
海苑を予約してくれたの。」
海苑は我が家から車で10分。
忘年会シーズンなのに、お客様は少なかった。
係の方はとても上品な美しい中年の女性で、
細やかな配慮が嬉しかった。
今日は火鍋のコース
その他、家庭では作るが本格的なお味も知りたいと
エビチリや母の得意な青椒肉絲もお願いした。
あれこれ写し忘れたが、大きな桃のような蒸し物?が運ばれ、
お祝ですからお持ち帰りいただいても・・・・と言われた。
????
中に餡が入っていて、サッパリ味の蒸し饅頭のようなものだった。
これはきっと「いわれ」のあるものだろう、とは思うのだが・・・。
これ以上はお腹に入らないというほど食べ、
おいしい紹興酒もタップリ飲んで、(母と私はゲコゲコ)
とてもとても楽しいひと時を過ごした。
先程の係の方が記念に、と写真を撮って下さったのだが、
帰りにいただいたその写真はアクリル版の枠付きだった。
トシさん、お忙しい中、飛んで来て下さって、
その上大いなる散財をお掛けし、ごめんなさいね。
楽しかったぁ、本当にありがとう。
トシさんには時間も費用も負担をかけてしまいましたが、それを喜んで下さるので大船に乗っていました。
トシさんは10歳年上、タクさんは12才年上、娘達の我儘を受け止めてくれているので、とっても安心、信頼しています。
第2弾もあったんですね!!
お祝い事は何度でも嬉しいですよね♬
中華料理も美味しそう~
餡入り蒸し饅頭
縁起物なんですね(^O^)/
お写真も付けていただいて、最高~~
トシさんも素晴らしい方なんですね♬
ありがとうございました、よく分かりました。
不老長寿、みちとせのもも、有難かったですね。
さすがmikaちゃん、これからもよろしくお願いします。
中国では誕生日などのお祝いの時に食べるお饅頭で「寿包」、「寿桃」
桃の事を三千歳の桃(みちとせのもも)と呼びこの桃は三千年に一度花が咲いて実を結ぶという不老長寿。
なのでお祝いに用いられるみたいですよ。
中のちっちゃい桃が目茶目茶可愛いですね。
お母様みなさんの優しい心遣いと美味しいお料理
喜ばれたんじゃないですか
お写真もとってもステキに仕上げてくださって
いい記念になりましたね