ご近所の皆さん、いつも大変お世話になっております。
市会議員の「藤本ひでのぶ」を先頭に衆議院選挙のあとも公約実現のために頑張っている日本共産党でございます。この場をおかり致しまして、ご挨拶申し上げます。
日本共産党は、衆議院選挙で、皆さんと力を合わせて、あまりにもひどかった自民・公明政権を退場させ歴史を一歩前進させることができ 大変喜んでおります。
新しい民主党中心の政権が発足して一週間もならないのに、共産党は、建設的野党の立場で新政権を動かしています。それは「日米核密約」の調査に共産党が調べた資料を渡し、核廃絶と「非核の政府」実現のため、与党にも出来ない活動をしたのです。
国政でも長岡京でも市民の立場から見て、良いことには協力、悪いことには反対します。
今度の市会議員選挙は、民主党政権のもとで、これからの長岡京市政の方向を決める大切な選挙です。日本共産党が前進して、市民の願いを実現する議会にかえようではありませんか、 皆さんのご協力を「藤本ひでのぶ」よろしくお願いします。
「藤本ひでのぶ」は、6名の共産党議員の団長です。すでに8期32年間、皆さんと力を合わせて市民の願いを実現する先頭に立って頑張り続けてきた、かけがえのない議員です。
「藤本ひでのぶ」が、特に力を入れて頑張ってきたことと、これからのお約束は
第1に、水道料金を値下げせよ。暮らしの水は地下水でと 取り組みました。
皆さんの署名のご協力で、府営水道料金が1トン5円値下げされました。
ひきつづき、京都府へのカラ料金、年間3億7000万円を返上させて、ご家庭の水道料金を、引き下げます。皆さん、藤本ひでのぶ と
ご一緒に水道料金を引き下げようではありませんか。
第2は、子供の医療費無料化にとりくみ、通院は4歳まで無料、入院は小学校卒業するまで無料にすることが出来ました。さらにこれから、小学生全員の医療費無料化と子育て支援対策充実のために頑張ります。
教育問題では、小・中学校の普通教室に、エアコンを付けることが出来ました、さらに
全ての校舎の耐震診断と改修工事に取り組みす。
ひき続き安心して通学できる学校をつくるため、全力をあげます。
第3は、老人介護充実のために頑張りました。民間ではありますが、特別養護老人ホーム2箇所、介護老人保健施設1箇所、認知症グループホーム2箇所新設させることが出来ました。
ひきつづき、国保料や介護保険料の引き下げ、利用料の減額や免除・在宅介護の充実のために頑張ります。
ハンデを持つ方々の生活支援、障がい者地域生活支援センター事業、生活介護事業などの整備を充実するため引き続き頑張ります。
第4は、「ハッピーバス」の運行と改善にとり組ました。自治会ぐるみ、みなさんのご協力があったからこそ、26人乗りを走らせ 車いすのままでで乗れるようになりました。
ひきつづき、もっと便利なバスとして、皆さんに愛されるよう改善に取り組みます。
その他、家庭用雨水タンク設置・生ゴミ処理機購入・木造住宅耐震診断と改修・農家の燃料や肥料代・中小業者向け融資の補助等など、市民の暮らしの向上のために頑張ってきました。
皆さん、藤本ひでのぶは これらの経験を生かし、これから4年間も、皆さんの暮らしを良くすることを、どんどん決める議会にするため全力で頑張ります。
ひき続き、藤本ひでのぶをよろしくお願い致します