大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

87年不屈の闘い・歴史は進む、

2009-09-10 | 市民のくらしのなかで

                   2009年9月10日(木)「しんぶん赤旗」

歴史の大局で到達点をとらえ未来を展望する

    総選挙の結果と「建設的野党」の役割

日本共産党創立87周年記念講演会

                                       志位委員長が講演


 日本共産党は9日、東京・日比谷公会堂で党創立87周年記念講演会を開き、志位和夫委員長が「歴史の大局で到達点をとらえ、未来を展望する――総 選挙の結果と『建設的野党』の役割」と題して講演しました。新衆院議員9人が勢ぞろいし、意気高くあいさつ。会場いっぱいの参加者が熱い拍手を送りまし た。小池晃政策委員長が司会をしました。CS通信、インターネットで全国に中継されました。


写真

(写真)講演する志位和夫委員長

 志位氏はまず、総選挙の結果について、自公政権の退場は、日本の政治にとって前向きの大きな一歩であり、「心から歓迎する」と表明。「『財界中 心』『日米軍事同盟中心』という『二つの政治悪』を特徴とする自民党政治そのものが、もはや通用しなくなり、崩壊過程が始まった――ここに今回の総選挙の 歴史的意義がある」と強調しました。

 また、国民が下したのは「自公政権ノー」であり、「民主党イエス」の審判ではないと指摘。民主党の鳩山由紀夫代表自身の言葉もあげ、「政権を担うことになる民主党が、数の力におごることなく、国民の声に謙虚に耳を傾けた政権運営をおこなうことを求める」と表明しました。

 総選挙の結果は、「国民が新しい政治を探求する時代の本格的到来をつげたもの」とのべた志位氏は、日本共産党が善戦・健闘した意義を語るととも に、「もっと伸ばしたかった」との思いも共有しながら、「私たちはこの結果に安住するものではない」と強調。どんな情勢のもとでも前進する自力をつけるう えでは、「私たちの努力は、発展途上にある」と強く大きな党づくりへの新たな決意を表明しました。

日本政治史の三つの時期

写真

(写真)日本共産党創立87周年記念講演会=9日、東京・日比谷公会堂

 そのうえで志位氏は、「いま私たちが立っている地点を、日本の戦後政治史の大局でとらえ、未来を展望してみたい」とのべ、1955年の自民党結党 以後の日本の政治史を(1)55年からの「保守対革新の対立の時代」(2)70年代中ごろからの「反動攻勢と日本共産党をのぞく『オール与党』政治への転 換の時代」(3)93年から今日に続く「『二大政党』づくりとのたたかいの時期」―の三つに分けて、政治史の流れを語りました。このそれぞれで、日本共産 党が、たたかいによって情勢を切り開いてきたことを力説しました。

 志位氏は、とりわけ、今日に続く第三の時期の「二大政党づくり」の企てが、財界主導で、小選挙区制の導入と一体で進められてきたことを指摘。その 狙いは▽「二大政党」による政権交代をおこなう体制をつくり、悪政を競い合わせる中で、危機に陥った自民党政治の延命をはかること▽日本共産党の活動と存 在を日本の政界から締め出すこと―の二つだったとのべました。

 では「支配勢力のこの狙いは果たされたか」―志位氏は「二大政党」づくりの動きを3段階に分け、歴史の到達点を次のように解明しました。

 93年の最初の段階では、「非自民」連立政権が「自民党政治の継承」を公然と押し出したが、2003年という次の段階では、日本共産党の躍進に危 機感を燃やした財界がシナリオを書き、自民、民主の双方が消費税増税や憲法改定など「悪政の競い合い」を、財界の手のひらの上でおこなったと指摘しまし た。

 しかし、その次の段階となる09年総選挙では、民主党もいわゆる「対決型」選挙へ転換。同党が「自公政権を終わらせよう」と訴えるなかで、従来の 「悪政の競い合い」の側面とともに、国民要求を部分的に反映した側面も生まれ、財界の意思とは矛盾する政策も打ち出されるようになりました。

日本共産党が善戦した意義

 志位氏は第三の時期をこうスケッチしたうえで、「支配勢力が、つぶすつもりだった日本共産党は元気いっぱいで、延命させるつもりだった自民党政治 そのものの崩壊が始まった。さらに国民の批判の矛先は、横暴勝手をつくした財界そのものに向けられている」と指摘。国民とともに、こうした状況をつくり出 してきたのが、日本共産党の不屈のたたかいだとのべ、今回の選挙で日本共産党が善戦・健闘したことの歴史的意義を強調しました。

政治をどう前にすすめるか

 では、未来を展望して、日本の政治をどうやってさらに前にすすめるか―。志位氏は、民主党の政策・路線には、「財界中心」「軍事同盟中心」という 自民党政治の「二つの政治悪」から抜け出す立場はいまのところ見られないし、国民の利益に反する問題点も少なくないが、部分的には国民要求を反映した政策 も打ち出されていると指摘。こうした「過渡的な性格」をもった新政権のもとで新しい局面をさらに前にすすめる最大のカギは国民の世論と運動、日本共産党の たたかいであると力説、歴史を促進する「建設的野党」の役割をのべました。

 その仕事の第一として、現実政治を前に動かし、国民要求を実現する仕事(「良いことには協力」「悪いことにはきっぱり反対」「問題点をただす」) を提起。医療費の窓口負担の軽減・無料化など民主党の政策に含まれていない国民の要求も、国民の連帯した力でその実現を強く迫っていこうと呼びかけまし た。

 第二に、政治のゆがみを大本からただし、「国民が主人公」の日本をめざす仕事をあげた志位氏は、労働者派遣法の改正や温室効果ガスの中期削減目標 の引き上げには、すでに財界から強い抵抗が起きていると指摘。新政権には一つひとつの問題で財界主導から抜け出せるのかが試されることになるとのべまし た。

 アメリカとどう向き合うかも、民主党中心の政権に問われる大きな問題だと指摘。「日米核密約」と「核の傘」、米軍基地問題、自衛隊の海外派兵な ど、いくつかの具体的問題で矛盾と問題点を示しました。そして、「民主党の『日米(軍事)同盟基軸』という立場と『対等な日米関係』という言明の間には、 根本的な矛盾がある」と指摘しました。

日本共産党が出番の時代

 志位氏は、綱領に明記された展望をもって「建設的野党」の二つの仕事に取り組めるのは、日本共産党をおいてほかにないと指摘。「日本の未来は、私 たちの奮闘にかかっている」「歴史の開拓者の党、日本共産党の出番の時代がやってきた」と新たな奮闘を呼びかけ、大きな拍手を受けました。

 最後に志位氏は、「人々の『SOS』を受け止め、ともに苦難軽減のために力をつくす。そうした草の根でがんばる同志たちを全国津々浦々にもってい ることこそ私たちの最大の誇りだ」とのべ、心から入党を呼びかけました。そして、強大な党の建設を訴えると、聴衆は大きな拍手でこたえました。


   全文は共産党中央委員会ホームページをご覧下さい。



■関連キーワード

ご意見・ご質問・ご要望
「しんぶん赤旗」ご購読の申し込みは、
(日刊・1カ月¥2900、日曜版・1カ月¥800)
コメント覧をご利用下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党の野党外交が大きな力を発揮している。

2009-09-10 | 世界の変化はすすむ

志位委員長、中国の武外務次官と会談


写真

(写真)中国の武大偉外務次官(左)と会談する志位和夫委員長=8日、党本部

 日本共産党の志位和夫委員長は8日、来日中の中国の武大偉外務次官、呉江浩アジア局副局長と党本部で会談しました。

 北朝鮮の核問題についての6カ国協議の議長を務める武氏は、最近の北朝鮮をめぐる動きについて説明。志位氏は、あくまでも6カ国協議を通じて平和的・外交的に解決をはかる努力を進めることが重要だと応じました。

 また志位氏は、世界的な核兵器廃絶の流れを強めることが北朝鮮に対する説得力を持つことにもなると述べ、核廃絶演説をおこなったオバマ米大統領への書簡とそれへの返書を紹介しました。

 志位氏は、質問に答え、総選挙の結果と今後の政治のゆくえの見方、新しい民主党中心の政権に対する日本共産党の「建設的野党」の立場について説明しました。

 緒方靖夫副委員長、森原公敏国際局次長、笠井亮同次長、中国側から孔鉉佑駐日公使、劉少賓公使参事官らが同席しました。



■関連キーワード


ご意見・ご質問・ご要望
「しんぶん赤旗」ご購読の申し込みは、
(日刊・1カ月¥2900、日曜版・1カ月¥800)
コメント覧をご利用下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母子加算復活・向日市議会は政府に意見書を出しています。

2009-09-10 | 市民のくらしのなかで

母子・老齢加算 復活を

全生連・生存権裁判支援連絡会 共産党に要請


写真

(写真)要請書を手渡す全生連の辻事務局長(左から2人目)と(右へ)穀田、山下両議員=8日、国会内

 生存権裁判を支援する全国連絡会と全国生活と健康を守る会連合会(全生連)は8日、日本共産党をはじめ、民主・社民・国民新各党の国会議員と厚生労働省の保護課に生活保護の母子加算と老齢加算の復活を緊急に実現するよう要望しました。

 自公政権の「構造改革」に基づく社会保障費削減路線のもと、老齢加算は06年4月から、母子加算は今年の4月から、それぞれ全廃されました。総選挙の結果、母子加算の復活を公約にかかげた民主党を中心とする政権の発足が確実になったもとでの要請行動です。

 日本共産党は、穀田恵二衆院議員と山下芳生参院議員が応対。全生連の辻清二事務局長は「老齢加算と母子加算を含む生活保護基準は、国民の最低限度の生活の土台。どちらもただちに復活させてほしい」と訴えました。

 穀田議員は「老齢加算・母子加算のいずれも復活できるよう、全力をあげたい。そのために、運動を盛り上げて大きなうねりをおこしていきましょう」と述べました。

 辻事務局長は「今回の行動を、(民主党などの)公約実現の突破口としていきたい」と意気込みを話しました。

 この日の行動に、横浜市から参加した男性(70)は「私の知っている母子家庭のお母さんは、『中学生の子どもの修学旅行費用をつくるために食事の 内容を落としている』と話しています。母子加算復活にかかるのは200億円。1兆6000億円かかるといわれる東京外郭環状道路をやめたら80年間分の母 子加算ができる」と話していました。



■関連キーワード


ご意見・ご質問・ご要望
「しんぶん赤旗」ご購読の申し込みは、
(日刊・1カ月¥2900、日曜版・1カ月¥800)
コメント覧をご利用下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする