大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

原子力空母・原子力潜水艦も同じ危険!

2011-03-28 | 市民のくらしのなかで

崩れた「安全神話」

米原子力空母も

その時、艦は大揺れ、岸壁から離れた…


 東日本大震災による福島原発事故は、「日本では大量の放射性物質が放出されるような重大事故は起こらない」という「安全神話」が、文字通り、実体 のない作り話だったことを、極めて深刻な形で証明しました。同時にそれは、米原子力空母を日本に配備するために振りまかれてきた「安全神話」の虚構性も浮 き立たせています。


日米両政府は事故想定せず

 米原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)は東日本大震災が発生した際、毎年1~5月に行われている定期修理のさなかで、母港の米海軍横須賀基地(神奈川県)に停泊していました。

 「地震直後に海面が6フィート(約1・8メートル)下がった。揺れが非常に激しかったため、艦は岸壁から引き離された。それは町が動いているようだった」

 米軍準機関紙「星条旗」11日付(電子版)は、震災発生時の、GWの様子をこう報じました。米海軍は「施設や艦への重大な損害はない」としていますが、「星条旗」の報道は横須賀基地でもかなりの影響があったことをうかがわせます。

 GWは21日、福島原発事故の悪化を理由に、同空母修理のためピュージェット・サウンド海軍造船所(米ワシントン州)から派遣された労働者450人を乗せて出港。現在、日本海にいます。

 日米両政府はこれまで、米原子力空母の「安全性」を繰り返しふりまいてきました。

 原子力空母の横須賀母港化のため、米海軍は「合衆国原子力軍艦の安全性に関するファクト・シート」を発表(2006年11月)。「炉心から出る放射能が周辺の環境に放出されるというような可能性は極めて低い」などと宣伝しました。

 日本政府も「原子炉事故(炉心の損傷)、艦外への放射性物質漏出は極めて想定し難い」(外務省作成のパンフレット)と断言してきました。

市民団体が警告

 今月13日、横須賀市内で開かれた「危険な原子力空母の定期修理を検証する市民シンポジウム」では、緊急決議が上がりました。

 これまで、原子力空母の横須賀母港化に反対する市民団体などは、大地震が東京湾を直撃すれば、空母の原子炉が津波による引き潮で冷却できなくな り、陸上からの電力・水などの供給もストップし、艦内の安全装置も作動しなくなる危険を指摘。炉心溶融、爆発による防護壁破壊、放射性物質の放出という深 刻な原子炉事故が引き起こされることを警告してきました。

 実際、横須賀は、1923年の関東大震災で、甚大な被害を出しています。(『東京湾の原子力空母―横須賀母港化の危険性』)

 緊急決議は、今回の福島原発事故は、起こり得ないとされてきた事故が、原子力空母でも発生し得ることを示したと指摘。原子力空母の場合、日本政府 が安全審査も監督も一切できないことに触れ、原子炉の「安全性」について日米共同で検討を行い、情報公開することなどを求めました。

地方選の争点に

 日本共産党は、原子力空母の原子炉が「軍事機密」の厚いベールに包まれ、一般の原発よりも危険なことを指摘してきました。

 原子力空母の母港化をこのまま続けていいのか―。これは、今たたかわれている神奈川県知事選や、県議選、横須賀市議選の大きな争点でもあります。(榎本好孝)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任者出て来い! と言っても出てこない、病気でも出て来い

2011-03-28 | 市民のくらしのなかで

東京電力:

1週間もトップ不在 清水社長の体調不良

2011年3月28日 2時30分

東京電力の清水正孝社長
東京電力の清水正孝社長

 東京電力の清水正孝社長(66)が福島第1原発事故発生後の今月16日から約1週間、体調不良で職務を離れていたことが27日、明らかになった。 過労が原因で、最終の意思決定は担当副社長が代行する状態が続いていた。現在は回復して職務に復帰しており、今後開く会見で事故や計画停電について改めて 謝罪する方向で調整している。

 東電は地震発生の11日に清水氏をトップとする対策本部を設置。15日には菅直人首相を本部長とする政府と東電の統合対策本部が設置され、清水氏 は海江田万里経済産業相とともに副本部長に就き、「2人で同時に情報を受けて一体となって対応する」(枝野幸男官房長官)ことになっていた。

 関係者によると、清水氏は震災後ほぼ不眠不休で対応に追われ、体調を崩した。入院はせずに東電本店で医師の治療を受けていたが、その間、原発事故 対応は原子力担当の武藤栄副社長、計画停電の運用は藤本孝副社長がそれぞれ陣頭指揮を執った。東電広報部は「(清水氏は)対策本部は離れたが、本店内で情 報収集し、指示を出していた」と説明しているが、実際には「ほぼ寝たきりの安静状態」(東電幹部)で、実質的にトップ不在の状態だった。

 原発事故や計画停電の対応を巡っては、関係閣僚が頻繁に会見を開く一方、清水社長が公の場に姿を見せたのは計画停電の実施を発表した13日の会見 のみ。原子力事故の国際評価尺度でレベル5とされた際も「極めて重く受け止めている」との談話を発表するにとどめており、社長が説明責任を果たしていない との批判も出ていた。【三沢耕平、山本明彦】

top
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田 馬鹿也・福島原発近くの水を飲み野菜を食べて証明せよ!

2011-03-28 | 市民のくらしのなかで

放射性物質の基準「厳格さ求めすぎ」 

民主・岡田幹事長

2011年3月27日19時25分 ヤフーより

 

 民主党の岡田克也幹事長は27日、農産物の出荷停止や摂取制限の目安となる放射性物質の

基準値について、「少し厳格さを求めすぎている」と述べ、風評被害を招かないためにも見直しが

必要との認識を示した。青森県八戸市で記者団に語った。

 

 現在適用されている食品衛生法の基準値は暫定的な数値で、食品安全委員会が体内に取り込

んでも健康に問題がない数値について議論している。岡田氏は「心配ないものは心配ないとき

ちっと言えることが必要だ。科学的な厳格さを求めすぎれば風評被害になる」と指摘した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命軽視の東電=間違い報道も平気、誤る前に間違うな!

2011-03-28 | 市民のくらしのなかで

副社長「お騒がせした」=相次ぐ訂正発表―

放射性物質取り違え・東京電力

時事通信 3月28日(月)1時16分配信

 「大変お騒がせして申し訳ない。なぜ間違ったのかよく調査したい」―。福島第1

原発2号機のタービン建屋にたまった水の放射能をめぐり、誤った測定値を 発表

したことについて、東京電力の武藤栄副社長(原子力担当)は27日夜と28日未

明、緊急記者会見を開いて頭を下げた。武藤副社長は26日にも別件で訂 正発表

しており、混乱ぶりを印象付けた。

 東電の説明では、サンプルの水を採取したのは26日朝。同日夕の測定で、分析

機器から出た結果をうのみにし、セシウム134をガンマ線の特徴が似たヨウ素134

と取り違えたという。

 放射能は時間の経過に伴って減少する。当初発表されたのは採取時点までさか

のぼって計算した数値だったが、半減期が約2年のセシウム134に対し、ヨウ素

134は約53分と短いため、逆算した数値が極端に高まった。

 本来ならば、他の物質に比べてヨウ素134が突出していることを疑問視すべき

だった。国の原子力安全委員は「通常では考えられない物質が出ている」と東電に

問い合わせていた。

 武藤副社長は会見で「再評価する必要があるとは思っていた」と述べ、自身でも

数値を疑っていたことを明らかにし、「他に発表した数値に誤りがあるかも、もう一

度検討したい」と話した。

 これに先立つ27日午後の会見では、原発事故収束までの見通しに関して「残念

ながら何カ月、何年と言えるまで具体的な方策、スケジュールは詰まっていない」と

述べた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする