12月15日のNHK「あさいち」(全国放送)で、
美山の「ふれあいバザール」を生中継していました。
14日の夕方と夜にも、ローカルニュースで紹介していたので、
きっとNHK取材チームが、前の日から来ていたのでしょう。
「ふれあいバザール」には半月ほど前に友人を案内したばかりですが、
またお蕎麦を食べたくなって、つれあいと行ってきました。
込んでいることを予想してお昼をずらしていったのですが、
やっはり駐車場の半分くらいは県外の車で、3組待ち。
20分ほど待って席に案内されたのですが、
お注文の品がきてなくて退屈そうな人たちがまだたくさんいます。
人気の定食は終了。
この定食につく天麩羅はカウンターに並んでるのですが、
お蕎麦が間に合っていないようで、ここで長期戦になることを覚悟。
お蕎麦を打つ、、とんとんという音が聞こえてきて、
お店について約1時間後に、かけそばが届きました。
打ちたて、茹でたてのかけそば、とってもおいしいです。
ここのお蕎麦はいつ食べてもおいしくて、待った甲斐がありました。
山県市美山「ふれあいバザール」 のかけそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/0fb9bcdad10de88bca4d1aa3b42198d5.jpg)
最近は野菜がどっさりあるのであまり外食をしないのですが、
数日後、母の岐南町の老人ホームのすぐ近くのラーメン店に行きました。
普段は蕎麦を食べることが多いのですが、ラーメンが食べたくなりました。
このお店「麺屋らあいち」は二回目。
つけめんの人気店のようですが、
ともちゃんは味噌野菜ラーメン、わたしは醤油あんかけラーメンを注文。
味噌野菜ラーメンは中太麺、あんかけは極太麺ですが、
どちらも出汁がきいていてコクがあって、まろやかでおいしーい。
長良はラーメン街道と言われるくらいラーメン店が多いのですが、
好みとしては、こちらのほうが上。また来たくなる味です。
見違えるほど元気になった母に「お正月はどうすごしたい?」と話したら、
「たかとみに行けるといいね」「日帰りだと道がきつかったけど・・・」ということなので、
お正月の楽しみとして、一泊してもらう方向で話しを進めてきました。
母がぶじ年を越せるとは、しょうじき思っていなかったので、うれしい思いです。
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
こちらは、ふんだんにある無農薬野菜。
大根5本でふろふ大根をつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6a/49cc1df1a6e4abd6d754168c2058d6a2_s.jpg)
皮をむいて5センチくらいの厚めに切り、米ぬかで下ゆでして、
昆布と醤油少々を入れて圧力鍋で炊きます。
むいた皮は、捨てずに干し大根に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/3b94c81304f2dcc473d0544a0c5ba4c3.jpg)
お隣さんと分けっこして食べても多すぎるので、
あまったふろふ大根は、味噌おでんにも変身。
ホウレンソウとタアサイのトマトスパゲティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/b13a55fce29f728d67305161171f8820.jpg)
乾麺は300グラム。
大皿からこぼれそう!
やはりふたりで食べるにはおおすぎますね(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
美山の「ふれあいバザール」を生中継していました。
14日の夕方と夜にも、ローカルニュースで紹介していたので、
きっとNHK取材チームが、前の日から来ていたのでしょう。
「ふれあいバザール」には半月ほど前に友人を案内したばかりですが、
またお蕎麦を食べたくなって、つれあいと行ってきました。
込んでいることを予想してお昼をずらしていったのですが、
やっはり駐車場の半分くらいは県外の車で、3組待ち。
20分ほど待って席に案内されたのですが、
お注文の品がきてなくて退屈そうな人たちがまだたくさんいます。
人気の定食は終了。
この定食につく天麩羅はカウンターに並んでるのですが、
お蕎麦が間に合っていないようで、ここで長期戦になることを覚悟。
お蕎麦を打つ、、とんとんという音が聞こえてきて、
お店について約1時間後に、かけそばが届きました。
打ちたて、茹でたてのかけそば、とってもおいしいです。
ここのお蕎麦はいつ食べてもおいしくて、待った甲斐がありました。
山県市美山「ふれあいバザール」 のかけそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/0fb9bcdad10de88bca4d1aa3b42198d5.jpg)
ふれあいバザール 地元の生産者が持ち寄った、新鮮な野菜や加工品を販売している農産物直売所があります。また、隣接する食事処では、手打ちそばと山菜の天ぷらに特産品桑の木豆を使用したフライや、おこわがセットになった定食が人気です。 ここでは、加工品として、「桑ちゃんおかず味噌」を作っています。生活改善グループの活動で培った技術を活かし、地元にある季節の素材を使って作り、にんにく、ゆず、フキノトウなどの種類があります。週に40個作っていますが、お店に並べた端から売れていく人気ぶりです。他には、お漬物や、桑の木豆のフライ(冷凍・半製品)、桑の木豆入りソバまんじゅう「豆なかな」などがあります。 どれも、無添加の手作りの味を大切にしたものばかりです。 【住所】山県市船越416-13 【営業時間】 飲食部門:午前9時~午後5時30分(冬期 午後4時30分) 直販部門:平日 午前7時~午後6時(冬期 午後5時) 日祭日:午前6時~午後6時(冬期 午後5時) 【定休日】 飲食部門:毎週月曜日、第3日曜日 直販部門:毎週月曜日のみ 【お問い合わせ先】ふれあいバザール 【電話】0581-53-2125 |
最近は野菜がどっさりあるのであまり外食をしないのですが、
数日後、母の岐南町の老人ホームのすぐ近くのラーメン店に行きました。
普段は蕎麦を食べることが多いのですが、ラーメンが食べたくなりました。
このお店「麺屋らあいち」は二回目。
つけめんの人気店のようですが、
ともちゃんは味噌野菜ラーメン、わたしは醤油あんかけラーメンを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/e7/65d0423ede364733c36ead9eadb799a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b7/cd075d2cd458017b9d505f82b0f7ad45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/bf/00aac4ff2f29baa00028041754af0813_s.jpg)
味噌野菜ラーメンは中太麺、あんかけは極太麺ですが、
どちらも出汁がきいていてコクがあって、まろやかでおいしーい。
長良はラーメン街道と言われるくらいラーメン店が多いのですが、
好みとしては、こちらのほうが上。また来たくなる味です。
見違えるほど元気になった母に「お正月はどうすごしたい?」と話したら、
「たかとみに行けるといいね」「日帰りだと道がきつかったけど・・・」ということなので、
お正月の楽しみとして、一泊してもらう方向で話しを進めてきました。
母がぶじ年を越せるとは、しょうじき思っていなかったので、うれしい思いです。
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
こちらは、ふんだんにある無農薬野菜。
大根5本でふろふ大根をつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/cb/326ff7428f1bfac9731919ed240863a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/29/63e5f8bb73dda8c5867bfc219ec38f4f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6a/49cc1df1a6e4abd6d754168c2058d6a2_s.jpg)
皮をむいて5センチくらいの厚めに切り、米ぬかで下ゆでして、
昆布と醤油少々を入れて圧力鍋で炊きます。
むいた皮は、捨てずに干し大根に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/3b94c81304f2dcc473d0544a0c5ba4c3.jpg)
お隣さんと分けっこして食べても多すぎるので、
あまったふろふ大根は、味噌おでんにも変身。
ホウレンソウとタアサイのトマトスパゲティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/b13a55fce29f728d67305161171f8820.jpg)
乾麺は300グラム。
大皿からこぼれそう!
やはりふたりで食べるにはおおすぎますね(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m12/banner_hiiragi_.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)