みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

2月上旬にかけ流行のピーク/免疫力アップ、インフルエンザ撃退法/特に注意 ドライアイ増える  

2012-01-24 20:57:53 | 健康/くらし/薪ストーブetc
ここへきてインフルエンザ猛威をふるい始めたようです。
週末の勉強会の準備で外へ出ることが少ないので、
人ごみに出ることも減って感染のリスクは低いのですが、
今年もうがい手洗いを励行することにしましょう。

 インフルエンザ猛威 愛知が流行の中心 
2012年01月24日 朝日新聞

【学級閉鎖・休校508校 昨年同期の7倍近く】
 インフルエンザの患者数が県内で急増している。23日までに学級閉鎖や休校になった学校は計508校と、昨年の7倍近くに上っている。流行は今後も続くとみられ、県が予防を呼びかけている。
 県などの集計では、23日に学級閉鎖などの措置をとった幼稚園、保育園、小中学校、高校、特別支援学校は計182校。そのうち、休校が7校、学年閉鎖が38校、学級閉鎖が137校だった。累計では508校で前年同期(75校)の6・8倍。23日の患者数は3973人。今シーズンの累計は9716人で、前年同期(1124人)に比べ、8・6倍となっている。
 学校以外も含めた全体の患者数(1医療機関当たり)を保健所管内別でみると、1月の第2週(9~15日)では、春日井(春日井市、小牧市)で62・22人と最も多く、半田(半田市、知多郡)で41・17人。津島(津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡)で41・14人。衣浦東部(碧南市、刈谷市、高浜市、安城市、知立市、みよし市)で37・31人と4保健所で30人を超えた。
 昨年に比べて急増している原因の一つは「流行の時期が早いため」(県新型インフルエンザ対策室)。昨年12月21日、1医療機関当たりの患者発生数が1週間に30人を超えた場合に発令される「インフルエンザ警報」を出したが、全国の都道府県で最も早かった。愛知は今年の流行の中心地になっており、県は、帰宅時のうがい、手洗いの励行などを呼びかけている。


愛知県で流行しているようですが、週末の勉強会はウイルあいちでお泊りなので、
気を付けないと、ね。

岐阜県は、今年も「リアルタイム感染症サーベイランス(インフルエンザ)」を作っています。
これを見ると、西濃も中濃も岐阜地区も、すでに「大流行」です。
今週中に免許の更新と、血液検査の結果を聞きに
医者を受診することになっているのですが、こちらもマスクをしていきましょう。

 岐阜県リアルタイム感染症サーベイランス(インフルエンザ) 

インフルエンザの全国患者数、前週比でほぼ倍増 2月上旬にかけ流行のピークか
(01/24 17:22)FNN 

全国のインフルエンザ患者数が、1月15日までの1週間で、前の週と比べて、ほぼ倍増している。厚生労働省では、2月上旬にかけて、流行のピークを迎えるものとみて、注意を呼びかけている。
東京・文京区にある小児科「森こどもクリニック」を、ひっきりなしに訪れる親子連れ。
そのほとんどが、発熱やせきといった患者だった。
2012年に流行しているのは「A香港型」で、5年ぶりの流行だという。
国立感染症研究所が集計した全国のインフルエンザ患者数は、2011年12月初めに確認されて以降、じわじわと広がり、1月15日までの1週間では、前の週と比べて、ほぼ倍増という結果となっている。
森こどもクリニックの森 蘭子院長は「今週に入ってから、急に患者さんが増えています。急に寒くなったり、乾燥がずっと続いていましたので。空気が乾燥していると、ウイルスの活動が強くなって、(インフルエンザに)かかりやすい方が増えてきますね」と話した。
神奈川・厚木市の市立森の里小学校では、1年生の2クラスが学年閉鎖、2年生と6年生の1クラスずつが、23日から学級閉鎖となるなど、インフルエンザがまん延している。
週が明けて、急にインフルエンザの症状を訴える児童が増えたという。
厚木市立森の里小学校の蓮見優子校長は「去年よりもちょっと、(流行の時期が)早いですね。去年も学級閉鎖はありましたけれども、こんなにいっぺんに、学年閉鎖・学級閉鎖が出てくることはなかったです」と話した。
そうした中、「森こどもクリニック」に、インフルエンザの予防接種のため、訪れる母子もいた。
予防接種をした娘の母親は「通っている幼稚園で、インフルエンザがはやり始めまして。駆け込みで(予防接種に)まいりました」と話した。
周りではやり始めてから、あわてて予防接種に訪れたという母子。
森院長は「(A香港型)流行のピークは、2月ごろが例年多いです。3月にかけては、B型も増えてきますので、本当は遅いんですけど、可能であれば(予防接種を)打っていただくことをおすすめします」と話した。
今週に入り、患者数が倍増したことで、地域によっては「注意報レベル」を超えていて、厚生労働省では、2月上旬にかけて流行のピークを迎えるものとみて、注意を呼びかけている。 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

2月になると花粉症も流行するのですが、
インフルエンザや花粉症に、ヨーグルトが効果があると、
NHKの「あさイチ」で言っていました。

ヨーグルトは、ここ数年、欠かさず食べているのですが、
「腸内のナチュラルキラー細胞を活性化してウイルスを撃退する」とのとこなので、
量を増やして毎食食べることにしましょう。

ということで、
マーサに行ってさっそくヨーグルトを買ってきました。

帰ってきてテレビを見ていたら、「世界一受けたい授業」で
「免疫力アップ」の入浴法によって、ヒートショックプロテインを活性化して
インフルエンザも撃退できる方法を紹介。
これもブログをアップしてからやってみたい(笑)。

お風呂に入ると、蒸気のおかげてドライアイにも効果あり。
パソコンに向かっている時間が多いので、目がしょぼしょぼです。

 テレビウォッチあさイチ NHK朝採り情報
ヨーグルトやっぱりスゴイ!インフルエンザ、花粉症、メタボにも驚き効果
 
2012/1/23 J-castニュース

「今日の特集なんですが、実は、実は、この時期にぜひ食べて頂きたい。この食材なんです」とキャスターの井ノ原快彦が力を込める。内藤裕子アナが「ヨーグルトには便秘や美肌やメタボへの効果があるだけでなく、インフルエンザの予防効果まであるんです」と続けた。身長174センチ、体重63キロという健康優良児の内藤が言うと、たしかに説得力がある。

腸内のナチュラルキラー細胞活性化で感染率100分の1
「佐賀県有田町の小中学生1904人は、1日1回R-1乳酸菌入りのヨーグルト(112グラム)を半年間飲み続けました。その結果は驚くべきものでした」と内藤。調査をまとめた有田共立病院院長の井上文夫さんは、「佐賀県全体でのインフルエンザの感染率は4・37%ですが、有田町はわずか0・04%でした。R-1乳酸菌を飲み続ける事でこれほど差がつくとは思っていませんでした」と話す。100分に1に感染率が低下したのだ。
日本大学上野川修一教授によると、「R-1乳酸菌は発酵の過程で多糖体というたんぱく質を大量に作り、腸内のナチュラルキラー細胞を活性化してウイルスを撃退するんです」という。
内藤「山形県舟形町でも同じヨーグルト調査を行い、同じようにインフルエンザへの感染率の低さが分かっています」
上野川教授「機能性ヨーグルトは菌によってさまざまな症状の改善に役立っています」
上野川教授に代表的なものを挙げてもらった。

★メタボに効果ありの「ガゼリ菌SP株」―埼玉県川越市の食品メーカーで肥満者87人に毎日200グラムずつのヨーグルトを3か月食べてもらったところ、最も効果があった人で内臓脂肪が42%減少し、平均でも4・6%減少した。
★便秘/美肌―に「LB81乳酸菌」―ある食品メーカーと東京女子医大の研究調査では、4週間この菌を食べたら、56人の女性の慢性的便秘や乾燥肌が改善された。
★花粉症予防は「BB536」―東北大学と食品メーカーが花粉症の人44人に13週間ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べてもらったら、アレルギーを引き起こす好酸球の発生が抑えられたという。
上野川教授「とにかく毎日食べることです」


乾燥する冬 特に注意 ドライアイ、患者増える  
2012年1月17日 中日新聞

 目の表面が乾き、傷が付いたり不快な症状が出たりする「ドライアイ」。生活環境の変化で患者が増え、国内で八百万人とも千六百万~二千二百万人ともいわれる。寒さや乾燥、強風でも症状が悪化するため、冬はセルフケアに努めたい。 (竹上順子)
 「エアコンとパソコン、コンタクトレンズ。この三つの『コン』の急速な広がりが、患者さんが増えている理由です」と、鶴見大の後藤英樹臨床教授(眼科学)は話す。いずれも目の表面から潤いを奪うためだ。
 ドライアイは涙液(涙)の異常で目の表面が乾き、角膜や結膜に傷が付いたり目の疲れや不快感が出たりする慢性疾患。目の表面には涙腺から涙液が分泌され、まばたきで行きわたるため常に潤っているが=イラスト、涙液が足りなくなると、目を潤す作用や傷を治す力、感染から目を守る力などが低下。物が見えにくくなることもある。
 涙液の異常には、病気などで涙液の分泌が減るものと、蒸発が進み過ぎてしまうものがある。前者は自己免疫疾患の「シェーグレン症候群」が代表的。後者は環境の影響によるものが多く、パソコンの凝視でまばたきが減ったり、エアコンで乾燥したオフィスで長時間過ごしたりすることも原因になる。
 コンタクトレンズは眼球に密着し、涙液の流れを変えたり、アレルギーによる乾燥を引き起こしたりする。携帯電話のメールやゲーム機の使用でもまばたきは減るため、後藤教授は「最近は子どものドライアイも増えている」と注意を促す。
 軽症の場合は、市販の点眼薬を使ったり、部屋に加湿器を置いたりして対処する。パソコン使用時は一時間ごとに十~十五分の休憩を取ることや、目を温めることも効果的。コンタクトレンズを使うときは、乾きにくいモイストタイプを選ぶのもいいという。
 セルフケアで良くならないときは、眼科を受診する。診断の際は自覚症状のほか涙液の量、目の表面の傷などを診る。
 治療には人工涙液の点眼薬や、潤い成分であるヒアルロン酸の点眼薬などが使われる。重症の場合、涙が流れ出る「涙点」に栓をする「涙点プラグ」の挿入手術もある。後藤教授は「最近は素材も良くなり、効果は上がっている」と話す。
 一昨年発売された「ムチン分泌促進点眼剤」も、治療効果は高いという。涙液は表面から油層、水層、ムチン層から成り、粘液性物質のムチンには、涙液を眼球に保ち、表面を守る働きがある。後藤教授は「これまでなかなか良くならなかった人たちが、この薬で改善している」と話す。

◆まつげ内側のアイメーク一因
 化粧をする女性の場合、アイメークがドライアイを引き起こすこともある。
 上下まぶたの縁には合計五十~七十個のマイボーム腺があり、脂質を分泌。涙液の蒸発を防ぐ油層を形成している。だが「ここがアイメークでふさがれると、うまく分泌できなくなるケースがある」と後藤教授は言う。
 コンタクトレンズメーカーのチバビジョンが二〇一〇年、コンタクトを使っている十八~三十四歳の女性三百人を対象に行った調査では、九割が「目力(めぢから)をアップさせたい」と回答。七割がマイボーム腺をふさぐメークをしていた。
 化粧と目の健康に詳しい近畿大の月山純子非常勤講師(眼科)は「まつげの内側のアイメークは、マイボーム腺をふさぐ上、クレンジング剤が目に入る原因にもなる。まつげの外側に塗るほか、メーク道具は清潔に」と話している。 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)のつぶやき

2012-01-24 01:18:11 | 花/美しいもの
11:00 from Tweet Button  [ 1 RT ]
賠償訴訟:性犯罪被害者に示談強要「違法」 弁護士に支払い命令--富山地裁 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/kansai/news/20… @mainichijpnewsさんから

11:02 from Tweet Button  [ 1 RT ]
橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/157… @dol_editorsさんから

12:20 from Tweet Button  [ 1 RT ]
東京新聞:「核燃サイクルは実現困難」 カーター元米大統領 本紙と会見:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/…

16:42 from gooBlog production
寺町さちえさんに期待しています~さちえの虹いろリポート2/こうのとり追って:不妊症への思いを聞く5 goo.gl/J0uog

18:24 from Tweet Button
東京新聞:南関東M7地震 4年以内に70% 東大チーム試算:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする