みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

「脱原発世界会議」被災者と語り合う 命が喜ぶ暮らし方を/沖縄と九州の郷土料理「いもんちゅ 母屋」

2012-01-30 17:14:18 | 地震・原発・災害
名古屋で開催した「議員と市民の勉強会」さいごの夜、
タクシー数台を連ねて食事にでかけました。

着いたところは、東桜。
古民家風のなんかすてきな雰囲気の沖縄料理店。
足湯のある渡り廊下を通って個室に通され、まずは、
紅イモのサラダのお通し   
頼んであったお料理4品が運ばれているうちに、
それぞれ飲み物を注文。私は迷った末にウーロン茶。
ミミンガー   ジーマーミ豆腐    ラフテー温泉卵添え
  
沖縄そば


あとはおいしそうなものを適宜注文。
「海ぶどうの美ら海サラダ」
 

からしレンコン  紅イモコロッケ   だしまき卵
  

チヂミ


ゴーヤチャンプルー 島豆腐のチャンプルー
  

チャンジャ   レンコンチップ    芋カリ
  

馬刺しの三色盛り


自家製さつま揚げと門外不出の手羽唐揚げ
  

めずらしい沖縄と九州の郷土料理のお店の名前は、
 九州・沖縄郷土料理と旨い酒 いもんちゅ 母屋

わたしはウーロン茶一杯で、もっぱらお料理の撮影係り。
食べられないものも多かったのですが、
食べたものはどれもおいしかったです。


トイレも素敵でした。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

話しは変わりますが、
1月14、15日にパシフィコ横浜で開催された「脱原発世界会議」の記事が
毎日新聞にアップされたので紹介します。

  水と緑の地球環境:「脱原発世界会議」被災者と語り合う 命が喜ぶ暮らし方を 

 「原発のない世界を目指して人々とつながろう」と市民有志による「脱原発世界会議」が今月14、15日、横浜市のパシフィコ横浜で開催された。エネルギーや放射線の専門家ら約50人が海外から参集。福島の被災者と語り合う場もあり、2日間で延べ約1万1500人が集まった。【明珍美紀】

 ◇「人間は放射線を操作できない」「安価な電力供給できるが命は安くない」
 開会イベントでは、広島の原爆で被爆した医師で長年、被爆者を診察してきた肥田舜太郎さん(95)が、「人間は放射線を操作することはできない。原発も核兵器もなくして安全な地球に住むしかない」と発言した。
 原発輸出に必要な原子力協定を日本と結んだヨルダンからは国会議員で医師のモオタシム・アワームレさんが参加し、「政府は署名を交わしたが首都アンマンでは反対のデモがあった。原発でより安価な電力供給ができるかもしれないが、命は安くない」と強調した。
 子どもからの訴えでは、福島県郡山市から横浜市に避難し、福島の応援ブログを開いた富塚悠吏君(10)が「原発より安全なエネルギーはある。国の偉い人に言いたいです。大切なのは僕たちの命ですか、お金ですか」とスピーチした。
 続いて、東京電力福島第1原発の事故をめぐる討議が行われた。
 ドイツの原子力安全委員会のメンバー、ミヒャエル・ザイラーさんは「原発は冷却が不十分だと炉心溶融は避けられず、福島で起きたような事故が発生する。安全性を100%確保するのは不可能だ」と指摘した。原子力事故を研究する米国の科学者、エドウィン・ライマンさんは「災害のあまりの大きさに度肝を抜かれ、炉心の溶融を防ぐ手立てを講じる余裕がなかったと私は見ている」と言い、「放射線のモニタリングも避難誘導も後手後手になった。福島で起きたことは米国でも起こりうる」と警鐘を鳴らした。
 2日目は、「脱原発・首長会議」があった。福島県南相馬市の桜井勝延市長や双葉町の井戸川克隆町長をはじめ、東京都世田谷区の保坂展人区長、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の廃炉を求める同県湖西市の三上元市長らが出席。原発に頼らない社会をつくるための自治体ネットワークとして「脱原発市区町村長会議」(仮称)を設立することが提案された。来月末をめどに準備会を開く予定だ。
 「福島の人々の声に耳を傾けよう」と会議場には「ふくしまの部屋」が設けられた。被災者を囲んでのグループ討論の形式で、福島県伊達市の画家、あとりえとおのさん(37)=本名・渡辺智教=は「私たちは内部被ばくの恐怖にさらされている」と心情を語った。
 震災後、「絵描きとして何ができるか」と悩んだが、「安心して子どもを育てられる暮らしが何より大切」と、昨秋から「母と子」をテーマに絵筆を握っている。「この会議で出会った何人もの人から『現状を知りたい』と声をかけられた。絵の巡回展示をして福島の声を伝えていきたい」
 今回の世界会議は、市民団体「ピースボート」や環境エネルギー政策研究所など6団体による実行委員会が企画した。NPOや市民グループなど約100団体が自主講座やブースを展開。締めくくりには、原発を廃炉にする工程表の作成などを掲げた「横浜宣言」が発表された。
 開会イベントの司会を務めたジャーナリストの野中ともよさんは「この会議は始まりでしかない。原発の推進派も反対派も力を合わせて、経済成長がなければ人類は幸せにはなれないという幻想から目覚め、命が喜ぶ暮らし方をしていくときです」と言葉に力を込めた。

 ◇独「第4の革命」上映 映画監督来日「市民が決断を」
 会場ではドイツのドキュメンタリー映画「第4の革命-エネルギー・デモクラシー」(10年)のダイジェスト版が特別上映された。
 作品は「原発問題の解決策を示そう」と製作され、風力、水力、太陽光など再生可能エネルギーへの転換を図る地域の実例などを追った。
 来日したカール・A・フェヒナー監督(58)は、「ドイツでは福島での事故後、国が脱原発に向かった。市民が決断すれば持続可能な社会をつくる新しい道を歩むことができる」と説いた。

==============
 マイECOの「マイ」は、「MY(私)」と「毎日新聞」の「毎」をかけたものです。「身近なエコを分かりやすく伝える」をコンセプトにしたフリーぺーパーとウェブサイト(http://mainichi.jp/life/ecology/)もこの紙面と同じロゴを使っています。
毎日新聞 2012年1月29日 


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(日)のつぶやき

2012-01-30 01:20:16 | 花/美しいもの
07:04 from Tweet Button
上野千鶴子さん(WAN理事長)が朝日賞を受賞!! | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=5966

18:30 from Tweet Button
「慰安婦」問題解決に向け外務省や国会議員に意見を! | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/emergency/?p=6…

22:29 from gooBlog production
ハーグ条約加盟に向け要綱案/ハーグ条約 「子どもの利益」を第一に goo.gl/CdFVt

22:40 from Tweet Button
「イエロー・ケーキ」公開記念トークイベント 連続・脱原発スピークアウト  中野理恵 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=5981

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする