みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

<ツイッターキャラが語る 参院選と女性>中日くん太:東京ちゅん太

2013-07-17 16:33:27 | ほん/新聞/ニュース
中日新聞生活部のツイッターキャラの
<中日くん太>くんと<東京ちゅん太>くんが、
リアル紙面で「参院選と女性」をテーマに語り合っています。

何を隠そう、わたしは<中日くん太>くんのフォロワーです。

<ツイッターキャラが語る 参院選と女性>(上)は7月15日の生活面に掲載、
(下)は今日の生活面に載りました。

とっても面白いので、上下まとめて紹介します。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  <ツイッターキャラが語る 参院選と女性>(上)  
2013年7月15日 中日新聞

 自民党の安倍晋三総裁が首相に就任して初の大型国政選挙となる今回の参院選。暮らしと仕事の観点からは、女性への政策が気になる。中日新聞と東京新聞の両生活部のキャラクター、中日くん太と東京ちゅん太が「安倍政権と女性」を語った。

 <東京ちゅん太> 安倍政権の女性政策と言えば、その名もズバリ「女性手帳」が話題になったね。批判を受けて引っ込めたようだね。

 <中日くん太> 少子化対策を議論する内閣府の作業部会で今年五月、「生命(いのち)と女性の手帳」を配る案が浮上したのがきっかけだったね。妊娠や出産にまつわる知識を広め、女性に子どもを産んでもらおうと考えたんだ。

 <東京ちゅん太> 子どもが少なくなるのは大問題だけど、産む産まないは、考え方も事情も人それぞれ。国は口出しできないはずだよ。

 <中日くん太> だから、反発を受けた。ただ、少子化に手を打つには、子どもが生まれた後の「子育て支援」では足りず、子どもを授かるところから対策すべきだとの発想があった。そのため「結婚、妊娠、出産」の支援を「三本の矢」としたんだ。

 <東京ちゅん太> 安倍さんの「三本の矢」は、妊娠や出産にも向けられていたのか…。でも、税金で新たに女性手帳をつくる意味があったのかな。

 <中日くん太> 少子化は、女性が結婚しなくなったり、結婚年齢が高くなったことも背景。医学的には年を取れば子どもを授かりにくくなる。四児の母親で産婦人科医でもある国立保健医療科学院の吉田穂波主任研究官は「子どもを産みやすい適齢期があることは、女性のキャリアデザインを支える上で欠かせない知識」と言うよ。繰り返し伝える意味がないわけじゃない。

 <東京ちゅん太> だとしても、「女性は早く結婚して、若いうちに子どもを産みなさい」と国が勧めているように聞こえる。「平成の産めよ増やせよ」では。

 <中日くん太> そういうふうにも感じられるね。多くの人が「違う」と感じたのは、少子化の解決を女性の生き方に求めるようなやり方だろう。少子化問題に詳しい日本総研の池本美香主任研究員は「問題を女性に押しつけ、家族として幸せになる視点がない。育児は女性の役割というイメージが強いのでは」と言う。吉田さんも「産む産まないを判断するには、パートナーや職場の理解が欠かせない」と話しているよ。

 <東京ちゅん太> それに、知識不足だけが少子化の原因じゃないと思う。子どもを育てながら女性も働き続けられる環境が整っていないことが根本じゃないかな。保育園の待機児童を解消するのが先という声も強いよ。自民党以外の党は公約で何と言ってるの?

 <中日くん太> 民主党も妊娠、出産支援を掲げる。公明党は出産育児一時金の増額、みんなの党は不妊治療の助成拡大、生活の党は出産費用の自己負担軽減を求める。共産党は妊娠、出産の権利擁護で企業への指導強化、社民党は出産、避妊、中絶など女性の自己決定権を保障する基本法制定を目指す。みどりの風は女性が始めた政党をアピール。日本維新の会は「増子化」を掲げ、保育分野への企業参入を促すとのことだ。

 <東京ちゅん太> 各党言うように、妊娠、出産への支援はもちろん大切。だけど、女性の生き方に国がどこまで口を出せるのかな。

 <中日くん太> 人生観の絡むデリケートなテーマだ。それだけに、人は国のためにあるのか、人のために国があるのか。その考え方の根本も問われるね。
 ((下)は十七日に掲載します)

◆こう思う!フォロワーさんの声
 ◇かわうそさん(20代女性、会社員)男性手帳を作るなら、女性手帳を作ってもいいけど、作ったからどうするの? 本人の自由だし事情もある。

 ◇アカシアさん(40代女性、医療関係)政治家からは女性の「活用」という利己的な他動詞しか出てこない。産まなければ役立たずなの? 女性の自由な生き方を尊重しない日本では、何をやっても成功しない。

 ◇くさりかたびらさん(30代男性、理容師)知識は必要だが、何歳までに産めとかの目安通りにはいかないだろう。

 ◆くん太とちゅん太のアカウントは、それぞれ@chunichi_kunta、@tokyochunta


  <ツイッターキャラが語る 参院選と女性>(下)  
2013年7月17日 中日新聞

 <東京ちゅん太> 安倍政権は「育児休業三年」も打ち出したね。

 <中日くん太> そうそう、あの「三年間子ども抱っこし放題」。

 <東京ちゅん太> 現行の育児休業制度は、子どもが満一歳になるまでの制度づくりを法律で企業に義務づけている。事情に応じ、最長で一年半取得できる。そこで、安倍首相は経済団体に、自主的に三年の育休を推進するよう要請したんだ。

 <中日くん太> 確かに、一人目を産んだ後に六割の女性が仕事を辞めている実態は何とかしなくちゃ。第一生命経済研究所上席主任研究員の的場康子さんは「仕事を辞めなくても三年間育児に専念できるというメッセージは、仕事との両立を考える安心材料にはなるのでは」と言っているよ。

 <東京ちゅん太> でも、本当に三年も休めるかは、厳しい見方が多いみたいだね。三年も休んでは、職場の人間関係も仕事の内容もすっかり変わって、竜宮城から帰った「浦島太郎状態」になりかねない。

 <中日くん太> 的場さんも「現実とのギャップが大きい。一年半休める今でも、七割が一年以内に復帰している。仕事の変化に対応できるかとの不安も募る」と指摘している。

 <東京ちゅん太> 収入の不安もあるよ。現行制度では育休中、雇用保険から産前給与の50%が給付される。企業努力にもよるけど、育休が三年に延びた場合の収入に保障はない。「保育園を考える親の会」代表の普光院亜紀さんは「現実を理解していない。教育費もかさみ、働かざるを得ない母親も多い。育休三年では生活を支えられない」とばっさりだ。父親だけが働けばいい時代ではなくなっている。

 <中日くん太> 既に育休を三年としていた企業には、廃止したところも。キリンビールは二〇〇六年から二年に短縮。ベネッセコーポレーションも短くした。どちらも、代わりに短時間勤務をしやすくした。

 <東京ちゅん太> 長く休むより、早めに復帰して子育てと両立できる方が現実的かもね。

 <中日くん太> 厳しい現実は数字にも。厚生労働省の調査では、現行制度でも一二年度の女性の育児休業取得率は前年度から4・2ポイント下がって83・6%。失業不安から育休を取りにくかったようだ。

 <東京ちゅん太> 男性の問題でもあるよね。男性の育休取得率は、まだ2%ほど。男性が育児に参加できなければ、負担は女性に偏るばかりだ。国は育休給付を増やして男性の育休を促そうと検討するが、多くの人は非正規や有期雇用で、長時間働かされている…。

 <中日くん太> その現実も育休三年が有効か疑問のあるところ。本当に子育てを支援するつもりなら、男性も含めた長時間労働をやめることが先じゃないかな。自民党以外の党は公約で何を言ってるの?

 <東京ちゅん太> 民主党は男性の育児参加を促進、公明党は三歳までの育児休業、みんなの党は情報技術を活用した子育てと仕事の両立、生活の党は職場復帰を促すため事業所内保育を求める。共産党は企業の自主性にとどまらない法的な育休拡充を掲げ、社民党は三年育休は性的役割分業を固定すると批判する。みどりの風は女性がもっと活躍する日本の実現、日本維新の会は育休中の自宅勤務制度を推進するとしている。

 <中日くん太> 今の時代、誰もが暮らしに精いっぱいだ。その現実を見据えた政策を政治に期待したいね。

 (三浦耕喜が担当しました)

◆こう思う!フォロワーさんの声
 ◇めりさん(20代女性、サービス業)育休3年よりフレックス制を設ければいいのでは。3年も休んだら仕事忘れそう。

 ◇いまじょ~さん(50代女性、会社員)長く休むのでなく、安心して働きたい人が多いのでは?

 ◇Mariさん(ないしょ)育休3年とか極端なことじゃなくて、女性も男性も1年くらい普通に育休がとれる世の中になってほしい。

 ◇しがっこさん(30代男性、公務員)女性は育児中は家にいなさいと言ってるように思える。労働力人口が減る中、痛い。

 ◆くん太とちゅん太のアカウントは、それぞれ@chunichi_kunta、@tokyochunta 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(火)のつぶやき

2013-07-17 01:08:40 | 花/美しいもの

周囲の批判に鈍感になること 秋月ななみ | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=117…


「馬喰一代」で「おまかせランチ」と「馬喰ランチ」を食す。 goo.gl/oEII7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする