みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

エコカイロ「プチホカ おやすみ羊」/おいしい六厘舎のつけめんと五郎八のとん汁うどん

2012-01-26 20:22:02 | おいしいもの/食について
寒い日が続き、朝から雪がちらついていました。
勉強会まであと二日なので、一般質問と質疑の課題のレジメの読み込みに追われています。

部屋の中は薪ストーブで暖かいのですが、
手が冷えないように指先が出る手袋をはめています。

ところが、PCのキーボードを打つ速度が遅くなるので、
何かないかと思っていたら、おもしろいカイロを見つけました。
前に買ったUSBにつなぐ手袋は熱くなりすぎて低温やけどになりそうで、
一年でお蔵入りしたのですが、こちらは大丈夫のようです。

ジェル状の液体がポリ袋に入った羊柄。
見るからにホンワカです。
   
浦を見ると透明な液体の中に、金属の丸いものが入っています。
   
これを説明書通りぽちっと折り曲げると、
みるみるうちにジェルは白くなって発熱します。
   
えーっ、どうして? と調べてみたら、仲の液体が過冷却状態で、
衝撃を与えると熱を発して固体になる、という性質を利用したもの。

熱湯に入れると透明な液体に戻って、何度でも使えるそうです。

この繰り返し使えるエコカイロの名前は、
 「プチホカ おやすみ羊」

おもしろいので何度かパチンとして冷たくなったら熱湯に入れて、
戻して、またパチン。
お湯を沸かすなら湯たんぽでもよさそうなものですが、気分転換には良いようです(笑)。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

あったかくなる食べもの。
東京土産の六厘舎のつけめんと五郎八のとん汁うどん。
   

   

糖分補給には、幻のクリームパンとフランボワーズのカステラ。
  

  

免許の更新に出かけた以外は、おこもりで仕事をしていて疲れました。
ちなみに、免許証はゴールドです(エヘン)。

ということで、今日のブログはホンワカ系です。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(水)のつぶやき

2012-01-26 01:21:10 | 花/美しいもの
10:27 from Tweet Button
パソコン事始・・・60の手習い(11)~レジストリの話とちょっとだけSNSの話   パソ子 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=5894

11:45 from Tweet Button
柴田さん作のシルクのような肌触りの綿サテンのお気に入りワンピース持ってます。わたし的には一張羅。☆Ripinのチェリストドレス--推薦:上野千鶴子 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/market/?p=286

14:15 from gooBlog production
ロウバイ・ビワの花・クリスマスローズ/そろそろ庭木に寒肥をやる時期です。 goo.gl/mkxNk

23:24 from Tweet Button  [ 1 RT ]
レンアイリョク向上↑↑―若者の性と生を考えるイベント開催します@山科青少年活動センター | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/group/?p=1904

23:47 from Tweet Button
介護報酬改定:「24時間巡回」定額制 生活援助、時間区分短く - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/seiji/n… @mainichijpnewsさんから

23:48 from Tweet Button  [ 1 RT ]
介護報酬改定案答申:「施設から在宅へ」方針を強化 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/seiji/n… @mainichijpnewsさんから

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ・ビワの花・クリスマスローズ/そろそろ庭木に寒肥をやる時期です。

2012-01-25 13:12:53 | 花/美しいもの
大寒のころは、一年でいちばん花の少ない時期です。
ほとんどの植物は、寒さに耐えて年を越す休眠期。

1月末が寒さのそこで、2月の節分・立春から日ざしも長くなって
少しずつ暖かくなります。

お正月スギに真っ先に咲くのがロウバイ。
中心も黄色のソシンロウバイが枯れてしまったので、
今咲いているのは、芯が赤いロウバイです。
    
  近づくと熟した果実のようなとても良い香りがします。
   

   ソシンロウバイは梅林公園が有名で、きっと今頃満開です。
   
   (ソシンロウバイ 2009.2.3 梅林公園)


 大輪の椿
    
   馬酔木とクリスマスローズ
     

お正月ころから咲きはじめたビワの花。
   
今年はちょっと開花が遅れ気味です。
    

   

タイリンミツマタのつぼみ。
   
一昨日の雨で、水仙が一斉に芽を出しました。
    

  

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

一年でいちばん寒い「寒の内」は、休眠中の庭木に
「寒肥(かんごえ・かんぴ)」を施します。
球根や草木には、「アイビー化成」など緩効性の肥料をばらばらとおいていくのですが、
花木には、完熟発酵した有機質肥料を、木の周りに穴を掘ってやっています。

明日から雪が降るとの予報で、
雪が積もってしまうと寒肥がやれなくなるので、とりあえず緩効性肥料をまいてやりました。

 ◎これで差が出る
1年の成長を決める寒肥
 

講師:花ごころ研究室 河合秀治

1,どうして寒肥が必要か
「寒肥」と書いて「かんごえ」「かんぴ」と呼びます。
寒肥は12月から2月の寒い時期に植物に与える肥料なのでそう呼ばれています。
寒い時期に、植物の生長はほとんどありません。
しかし、この時期の肥料は土の中で植物が吸収されやすい形にかわり
春の生長期に効き目を表す肥料となります。
樹木のように年間の施肥量で元肥が大きなウエイトを示すものには特に大切になってきます。

2.どのようにして与えるか
与え方は車肥、壷肥、輪肥などがあります。
共通した与えるコツは、樹冠(樹木の枝先)真下に30センチ程度の肥料や堆肥を与える穴を掘ることです。
また肥料は有機質を主にして過燐酸石灰などりん酸肥料の多い化成肥料を与えると良いでしょう。
◎輪肥  ◎壺肥  ◎車肥
  
3.どうして有機質肥料がよいのか
この時期、化成肥料は植物に吸収されにくい傾向があります。
しかし、有機質に由来する肥料分は冬の寒い時期でも吸収されやすいから寒肥には向いているのです。
また、寒肥として多くの量を一度に与えるのでゆっくりと肥料化して根を傷めない有機質肥料
が向いているとも言えます。その上有機質肥料には土壌を改良する効果があるので
植え替えをしない樹木や宿根草の肥料には適しています。

注意点
「野菜や樹木に堆肥を与えたから後は肥料はいらないですね。」とよく質問を受けます。
答えは二通りで、1.堆肥と一緒に肥料もあたえてくださいね。2.堆肥だけでも十分ですよ。と答えます。
その差は何でしょうか?
それは与える堆肥の種類によります。堆肥には肥料分の多い牛糞堆肥、鶏糞堆肥などがあり
これらの堆肥を寒肥に多く使う時はそれだけでもこと足りることがあります。
しかし、樹皮やおが粉などを原料にしたバーク堆肥を寒肥と一緒に使うときは
必ず油粕や配合肥料などの肥料を与えましょう。
バーク堆肥は土壌改良が主な効果になります。肥料分を同時に与えることが大切です。

ワンポイントアドバイス(断根効果)
寒肥を与えるときに大きな穴を掘ると根を切ってしまうので植物が傷んでしまわないだろうか?
と心配される方へ。
この時期、太い根を切ることは却って春の新根を出させるのに大切な作業になります。
太い根は養分や水分を吸収する能力が劣ります。
しかし新根は養分等の吸収能力が高いので樹木の生育をより助けます。
つまり根の新旧交代といった所でしょうか。  


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(火)のつぶやき

2012-01-25 01:18:34 | 花/美しいもの
08:32 from Tweet Button
滋賀県、女性首長ペアで新風:トピックス opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20120123…

14:42 from Tweet Button
デジカメを買い替えたいと思っている人に(私も)タイムリーな記事。☆今年はデジタルカメラの当たり年! ミラーレスから高機種まで一気に拡充|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/157… @dol_editorsさんから

16:10 from Tweet Button
ひと:越直美さん 大津市長に初当選、女性最年少市長に - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/opinion… @mainichijpnewsさんから

16:13 RT from web
[川村透]「ものの見方」を変えるオススメの6つの行動 - 「ものの見方」で、人生が広がる! bit.ly/zmm6De
ダイヤモンド・オンラインさんのツイート

16:51 from Tweet Button
ID盗み・偽サイト開設だけで処罰…法改正案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…

21:27 from gooBlog production
インフルエンザ猛威2月上旬にかけ流行のピークか/免疫力アップ、インフルエンザ撃退法 blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…

21:39 from Tweet Button
★拡がるブックトーク『母性』@もりおか・岩手大学 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/booktalk/?p=413

21:55 from Tweet Button
「環境省は・・・科学的な根拠や法的な根拠なしにむやみに受け入れを制限したり、処分業者に対して受け入れの中止を指導したりしないよう全国の自治体に要請しました。」って・・・。Reading:NHKニュース 基準以下の廃棄物 処分を要請 nhk.jp/N3zk6TWH

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月上旬にかけ流行のピーク/免疫力アップ、インフルエンザ撃退法/特に注意 ドライアイ増える  

2012-01-24 20:57:53 | 健康/くらし/薪ストーブetc
ここへきてインフルエンザ猛威をふるい始めたようです。
週末の勉強会の準備で外へ出ることが少ないので、
人ごみに出ることも減って感染のリスクは低いのですが、
今年もうがい手洗いを励行することにしましょう。

 インフルエンザ猛威 愛知が流行の中心 
2012年01月24日 朝日新聞

【学級閉鎖・休校508校 昨年同期の7倍近く】
 インフルエンザの患者数が県内で急増している。23日までに学級閉鎖や休校になった学校は計508校と、昨年の7倍近くに上っている。流行は今後も続くとみられ、県が予防を呼びかけている。
 県などの集計では、23日に学級閉鎖などの措置をとった幼稚園、保育園、小中学校、高校、特別支援学校は計182校。そのうち、休校が7校、学年閉鎖が38校、学級閉鎖が137校だった。累計では508校で前年同期(75校)の6・8倍。23日の患者数は3973人。今シーズンの累計は9716人で、前年同期(1124人)に比べ、8・6倍となっている。
 学校以外も含めた全体の患者数(1医療機関当たり)を保健所管内別でみると、1月の第2週(9~15日)では、春日井(春日井市、小牧市)で62・22人と最も多く、半田(半田市、知多郡)で41・17人。津島(津島市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡)で41・14人。衣浦東部(碧南市、刈谷市、高浜市、安城市、知立市、みよし市)で37・31人と4保健所で30人を超えた。
 昨年に比べて急増している原因の一つは「流行の時期が早いため」(県新型インフルエンザ対策室)。昨年12月21日、1医療機関当たりの患者発生数が1週間に30人を超えた場合に発令される「インフルエンザ警報」を出したが、全国の都道府県で最も早かった。愛知は今年の流行の中心地になっており、県は、帰宅時のうがい、手洗いの励行などを呼びかけている。


愛知県で流行しているようですが、週末の勉強会はウイルあいちでお泊りなので、
気を付けないと、ね。

岐阜県は、今年も「リアルタイム感染症サーベイランス(インフルエンザ)」を作っています。
これを見ると、西濃も中濃も岐阜地区も、すでに「大流行」です。
今週中に免許の更新と、血液検査の結果を聞きに
医者を受診することになっているのですが、こちらもマスクをしていきましょう。

 岐阜県リアルタイム感染症サーベイランス(インフルエンザ) 

インフルエンザの全国患者数、前週比でほぼ倍増 2月上旬にかけ流行のピークか
(01/24 17:22)FNN 

全国のインフルエンザ患者数が、1月15日までの1週間で、前の週と比べて、ほぼ倍増している。厚生労働省では、2月上旬にかけて、流行のピークを迎えるものとみて、注意を呼びかけている。
東京・文京区にある小児科「森こどもクリニック」を、ひっきりなしに訪れる親子連れ。
そのほとんどが、発熱やせきといった患者だった。
2012年に流行しているのは「A香港型」で、5年ぶりの流行だという。
国立感染症研究所が集計した全国のインフルエンザ患者数は、2011年12月初めに確認されて以降、じわじわと広がり、1月15日までの1週間では、前の週と比べて、ほぼ倍増という結果となっている。
森こどもクリニックの森 蘭子院長は「今週に入ってから、急に患者さんが増えています。急に寒くなったり、乾燥がずっと続いていましたので。空気が乾燥していると、ウイルスの活動が強くなって、(インフルエンザに)かかりやすい方が増えてきますね」と話した。
神奈川・厚木市の市立森の里小学校では、1年生の2クラスが学年閉鎖、2年生と6年生の1クラスずつが、23日から学級閉鎖となるなど、インフルエンザがまん延している。
週が明けて、急にインフルエンザの症状を訴える児童が増えたという。
厚木市立森の里小学校の蓮見優子校長は「去年よりもちょっと、(流行の時期が)早いですね。去年も学級閉鎖はありましたけれども、こんなにいっぺんに、学年閉鎖・学級閉鎖が出てくることはなかったです」と話した。
そうした中、「森こどもクリニック」に、インフルエンザの予防接種のため、訪れる母子もいた。
予防接種をした娘の母親は「通っている幼稚園で、インフルエンザがはやり始めまして。駆け込みで(予防接種に)まいりました」と話した。
周りではやり始めてから、あわてて予防接種に訪れたという母子。
森院長は「(A香港型)流行のピークは、2月ごろが例年多いです。3月にかけては、B型も増えてきますので、本当は遅いんですけど、可能であれば(予防接種を)打っていただくことをおすすめします」と話した。
今週に入り、患者数が倍増したことで、地域によっては「注意報レベル」を超えていて、厚生労働省では、2月上旬にかけて流行のピークを迎えるものとみて、注意を呼びかけている。 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

2月になると花粉症も流行するのですが、
インフルエンザや花粉症に、ヨーグルトが効果があると、
NHKの「あさイチ」で言っていました。

ヨーグルトは、ここ数年、欠かさず食べているのですが、
「腸内のナチュラルキラー細胞を活性化してウイルスを撃退する」とのとこなので、
量を増やして毎食食べることにしましょう。

ということで、
マーサに行ってさっそくヨーグルトを買ってきました。

帰ってきてテレビを見ていたら、「世界一受けたい授業」で
「免疫力アップ」の入浴法によって、ヒートショックプロテインを活性化して
インフルエンザも撃退できる方法を紹介。
これもブログをアップしてからやってみたい(笑)。

お風呂に入ると、蒸気のおかげてドライアイにも効果あり。
パソコンに向かっている時間が多いので、目がしょぼしょぼです。

 テレビウォッチあさイチ NHK朝採り情報
ヨーグルトやっぱりスゴイ!インフルエンザ、花粉症、メタボにも驚き効果
 
2012/1/23 J-castニュース

「今日の特集なんですが、実は、実は、この時期にぜひ食べて頂きたい。この食材なんです」とキャスターの井ノ原快彦が力を込める。内藤裕子アナが「ヨーグルトには便秘や美肌やメタボへの効果があるだけでなく、インフルエンザの予防効果まであるんです」と続けた。身長174センチ、体重63キロという健康優良児の内藤が言うと、たしかに説得力がある。

腸内のナチュラルキラー細胞活性化で感染率100分の1
「佐賀県有田町の小中学生1904人は、1日1回R-1乳酸菌入りのヨーグルト(112グラム)を半年間飲み続けました。その結果は驚くべきものでした」と内藤。調査をまとめた有田共立病院院長の井上文夫さんは、「佐賀県全体でのインフルエンザの感染率は4・37%ですが、有田町はわずか0・04%でした。R-1乳酸菌を飲み続ける事でこれほど差がつくとは思っていませんでした」と話す。100分に1に感染率が低下したのだ。
日本大学上野川修一教授によると、「R-1乳酸菌は発酵の過程で多糖体というたんぱく質を大量に作り、腸内のナチュラルキラー細胞を活性化してウイルスを撃退するんです」という。
内藤「山形県舟形町でも同じヨーグルト調査を行い、同じようにインフルエンザへの感染率の低さが分かっています」
上野川教授「機能性ヨーグルトは菌によってさまざまな症状の改善に役立っています」
上野川教授に代表的なものを挙げてもらった。

★メタボに効果ありの「ガゼリ菌SP株」―埼玉県川越市の食品メーカーで肥満者87人に毎日200グラムずつのヨーグルトを3か月食べてもらったところ、最も効果があった人で内臓脂肪が42%減少し、平均でも4・6%減少した。
★便秘/美肌―に「LB81乳酸菌」―ある食品メーカーと東京女子医大の研究調査では、4週間この菌を食べたら、56人の女性の慢性的便秘や乾燥肌が改善された。
★花粉症予防は「BB536」―東北大学と食品メーカーが花粉症の人44人に13週間ビフィズス菌入りのヨーグルトを食べてもらったら、アレルギーを引き起こす好酸球の発生が抑えられたという。
上野川教授「とにかく毎日食べることです」


乾燥する冬 特に注意 ドライアイ、患者増える  
2012年1月17日 中日新聞

 目の表面が乾き、傷が付いたり不快な症状が出たりする「ドライアイ」。生活環境の変化で患者が増え、国内で八百万人とも千六百万~二千二百万人ともいわれる。寒さや乾燥、強風でも症状が悪化するため、冬はセルフケアに努めたい。 (竹上順子)
 「エアコンとパソコン、コンタクトレンズ。この三つの『コン』の急速な広がりが、患者さんが増えている理由です」と、鶴見大の後藤英樹臨床教授(眼科学)は話す。いずれも目の表面から潤いを奪うためだ。
 ドライアイは涙液(涙)の異常で目の表面が乾き、角膜や結膜に傷が付いたり目の疲れや不快感が出たりする慢性疾患。目の表面には涙腺から涙液が分泌され、まばたきで行きわたるため常に潤っているが=イラスト、涙液が足りなくなると、目を潤す作用や傷を治す力、感染から目を守る力などが低下。物が見えにくくなることもある。
 涙液の異常には、病気などで涙液の分泌が減るものと、蒸発が進み過ぎてしまうものがある。前者は自己免疫疾患の「シェーグレン症候群」が代表的。後者は環境の影響によるものが多く、パソコンの凝視でまばたきが減ったり、エアコンで乾燥したオフィスで長時間過ごしたりすることも原因になる。
 コンタクトレンズは眼球に密着し、涙液の流れを変えたり、アレルギーによる乾燥を引き起こしたりする。携帯電話のメールやゲーム機の使用でもまばたきは減るため、後藤教授は「最近は子どものドライアイも増えている」と注意を促す。
 軽症の場合は、市販の点眼薬を使ったり、部屋に加湿器を置いたりして対処する。パソコン使用時は一時間ごとに十~十五分の休憩を取ることや、目を温めることも効果的。コンタクトレンズを使うときは、乾きにくいモイストタイプを選ぶのもいいという。
 セルフケアで良くならないときは、眼科を受診する。診断の際は自覚症状のほか涙液の量、目の表面の傷などを診る。
 治療には人工涙液の点眼薬や、潤い成分であるヒアルロン酸の点眼薬などが使われる。重症の場合、涙が流れ出る「涙点」に栓をする「涙点プラグ」の挿入手術もある。後藤教授は「最近は素材も良くなり、効果は上がっている」と話す。
 一昨年発売された「ムチン分泌促進点眼剤」も、治療効果は高いという。涙液は表面から油層、水層、ムチン層から成り、粘液性物質のムチンには、涙液を眼球に保ち、表面を守る働きがある。後藤教授は「これまでなかなか良くならなかった人たちが、この薬で改善している」と話す。

◆まつげ内側のアイメーク一因
 化粧をする女性の場合、アイメークがドライアイを引き起こすこともある。
 上下まぶたの縁には合計五十~七十個のマイボーム腺があり、脂質を分泌。涙液の蒸発を防ぐ油層を形成している。だが「ここがアイメークでふさがれると、うまく分泌できなくなるケースがある」と後藤教授は言う。
 コンタクトレンズメーカーのチバビジョンが二〇一〇年、コンタクトを使っている十八~三十四歳の女性三百人を対象に行った調査では、九割が「目力(めぢから)をアップさせたい」と回答。七割がマイボーム腺をふさぐメークをしていた。
 化粧と目の健康に詳しい近畿大の月山純子非常勤講師(眼科)は「まつげの内側のアイメークは、マイボーム腺をふさぐ上、クレンジング剤が目に入る原因にもなる。まつげの外側に塗るほか、メーク道具は清潔に」と話している。 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)のつぶやき

2012-01-24 01:18:11 | 花/美しいもの
11:00 from Tweet Button  [ 1 RT ]
賠償訴訟:性犯罪被害者に示談強要「違法」 弁護士に支払い命令--富山地裁 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/kansai/news/20… @mainichijpnewsさんから

11:02 from Tweet Button  [ 1 RT ]
橋下市長個人にではなく 〈橋下的なもの〉に感じる違和感。 本当に必要なのは リダンダンシーのある社会ではないか|香山リカの「ほどほど論」のススメ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/157… @dol_editorsさんから

12:20 from Tweet Button  [ 1 RT ]
東京新聞:「核燃サイクルは実現困難」 カーター元米大統領 本紙と会見:国際(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/world/…

16:42 from gooBlog production
寺町さちえさんに期待しています~さちえの虹いろリポート2/こうのとり追って:不妊症への思いを聞く5 goo.gl/J0uog

18:24 from Tweet Button
東京新聞:南関東M7地震 4年以内に70% 東大チーム試算:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺町さちえさんに期待しています~さちえの虹いろリポート2/こうのとり追って:不妊症への思いを聞く5

2012-01-23 16:19:36 | ほん/新聞/ニュース
薪ストーブのなかに、濡れた紙とアルミホイルで包んだ
特大サツマイモをいれて、待つこと2時間。
  
ホッカホカの焼き芋ができました。
   
ゆっくり熱くなったので、とっても甘いです。

山県市の政治を変えたいと活動をはじめた寺町さちえさんが
「さちえの虹いろリポート vol.2」を発行し、
けさの朝刊の新聞折り込みで届きました。

さちえさんは現在28歳。
2月に29歳になる自称「ワーキングマザー」。

裏面には年明けの中日新聞の記事と、
わたしからのメッセージが載っていますよ。

 さちえの虹いろリポート vol.2  

「虹いろリポートvol.2」発行しました。
1月23日朝刊の折り込みでお届けします。
今回のテーマは、「育児休業制度」について。
裏面は、わたしも会員で参加している「む・しネット」の記事です。
事務局のみどりさんからもメッセージをいただきました。
ぜひ、よんでくださいね!

     


寺町さちえ公式サイト

さちえの虹いろブログ



寺町さちえさんに期待しています  
女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク 寺町みどり

 「む・しネット」が発足して12年。購読数全国3位の中日新聞(と東京新聞)系列の新年企画「ニッポンの女子力」の取材を受け記事になりました。記事中の「議員と市民の勉強会」には今までに全国から約百人の市民派女性議員が参加されました。
 今年度の参加者の一人、寺町さちえさんは山県市民。1年間、行政と議会の基本を学び、地域の課題に取り組んできました。わたしは身近に有能な女性があらわれたことを心からうれしく思っています。

 寺町さちえさんは穏やかで優しいひとです。そのまなざしは、常により弱い立場の人に注がれています。さちえさんは誠実なひとです。どんな困難にもまっすぐ向きあい、あきらめないで前に進んでいきます。そして、さちえさんは勁(つよ)いひとです。そのしなやかな勁さは、暮らしをよくしたい、政治を変えたいという志とともにあります。
 ひとに対する優しさ、誠実さ、そして勁さは、政治家にとって必要不可欠な資質。そのどれもが既存の政治家にはなかったものです。
寺町さちえさんが政策決定の場に入れば、きっと市民のためによい仕事をされるでしょう。寺町さちえさんに期待しています。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、毎日新聞の五味香織さんの記事。
「こうのとり追って:不妊症への思いを聞く」を紹介します。

 こうのとり追って:不妊症への思いを聞く/5 ロック歌手・ダイアモンド〓ユカイさん

◇「精子ゼロ」でも3児の父
 --不妊治療を経て3人のお子さんを授かったのですね。
 「男は何歳でも子どもができる」と思っていたけれど、妻とはお互い2度目の結婚で、ファミリーを持ちたかった。妻が「出産できる年齢には限りがある」と言うので、不妊治療クリニックへ行くことに。患者は女性がほとんどで、待合室はみんな必死になっている空気だった。

 --検査で男性不妊と判明しました。
 妻の体には問題なく、医師から「一応」と言われて俺も検査を受けた。不摂生な生活だったし、年齢的にも万全ではないかなと思ったけれど、結果は「精子がゼロ」。予想もしていなかった。男らしさを売りにしてきたのに、無精子症だなんて「男として能なし」だと思った。以前、交際していた女性に「子供ができた」と言われたのはウソだったということが分かったり。

 --つらい結果ですね。
 インターネットで調べて、子どものころの鼠径(そけい)ヘルニアの手術で精子が通る精管がふさがれ、無精子症になることがあると知った。俺は2回手術を受けたので、それが原因かもしれない。「無精子症でも子どもを得るチャンスがある」と書かれていたのが一筋の光だった。TESE(精巣精子採取法)で精子を取り出す方法があると。ただ、採取で睾丸(こうがん)を切ることに恐怖心が膨らんだ。

 --それでも治療を受けたのは?
 妻とクリニックに行ったころは、あくまで「付き添い」のつもりだった。でも、やるしかないと思った。妻に問題はないので、申し訳ないという思いもあった。体外受精1回、顕微授精に2回挑戦したけれど、うまくいかなかった。

 --その後、治療再開まで期間が空きましたね。
 夫婦関係がぎくしゃくして、離婚を考えた時期もあった。俺が相手じゃなければ、妻は子どもを持てる可能性が高いわけだから。男性不妊でも、治療は女性が毎日注射を打ったり薬を飲んだりと負担が大きい。俺はまた挑戦したかったけれど、自分からは言えなかった。妻が「40歳になる前にもう一度トライしたい」と言い、有名なクリニックに行くことにした。

 --どんな治療を受けましたか。
 睾丸を切らずに精子を採取するMESAという方法だった。TESEは繰り返すと男性ホルモンが減ったり疲れやすくなるらしい。男性不妊と言っても、不妊の原因や状況によって治療方法が異なることを、医師にも患者にも知ってほしい。

 --著書で治療の経過を公表しましたが、男性不妊を明かすケースはまれです。
 何といっても恥ずかしいからね。子どもにとっても公表していいのか悩んだけれど、東日本大震災で命の尊さを考えさせられた。少しでも誰かの力になればと思って出版したら、驚くほど反響があった。不妊治療がもっと普通のものと思われて、男性が治療に前向きに関わるようになればいいと思う。

 --治療費の負担は大きかったですか。
 数百万円かかった。助成金も少ないし「金がない人はやるな」と言われているみたいだ。治療は楽しい作業ではないし、失敗すると何も残らない。「きっと未来がある」という思いだけに支えられている。国が少子化問題を考えるなら、子どもを望む人のために助成の仕組みを整えてほしい。

 --もし自然妊娠で子どもを授かっていたら?
 精神的、肉体的、金銭的な痛みも、子どもがいるありがたさも分からなかったかもしれない。夫婦で頑張ってきて、やっと授かることができたから、命がけで守りたいと思う。一度は俺たちも諦めたし、自分で納得してどこかで区切りをつける必要はあるだろうが、やれる限り頑張って悔いの残らないようにしたかった。【聞き手・五味香織】=随時掲載

==============
 ◇男性不妊

 精子がない無精子症▽精子の数が少ない乏精子症▽精子の動きが悪い精子無力症▽勃起障害(ED)--が主な症状。無精子症は、精子が通る精管がふさがっている閉塞(へいそく)性と、精子が作られない非閉塞性がある。不妊の原因の約半数が男性側にあるともされる。
==============
 ■人物略歴

 ◇ダイアモンド・ユカイさん
 ロック歌手、タレント。86年、ロックバンド「レッド・ウォーリアーズ」のボーカルとしてデビュー。再婚後の10年2月に長女、11年11月に双子の男児が誕生。11年7月に不妊治療の経緯をまとめた「タネナシ。」を出版。49歳。
毎日新聞 2012年1月19日  


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(日)のつぶやき

2012-01-23 01:17:36 | 花/美しいもの
11:49 from web  [ 1 RT ]P-WAN女のニュース : 守ろう男女共同参画 長岡京で上野千鶴子さん講演(2012年01月22日 京都新聞)p-wan.jp/site/modules/b…21:27 from gooBlog production  [ 3 RT ]絶えないDV被害=稲田佳代/奪われた私:DV防止法10年 反響特集(毎日新聞) blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…22:51 from Tweet Button  [ 2 RT ]大津市長選:越直美氏が初当選…36歳、女性最年少 - 毎日jp(毎日新聞) mainichi.jp/select/today/n… @mainichijpnewsさんからby midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶えないDV被害=稲田佳代/奪われた私:DV防止法10年 反響特集(毎日新聞)

2012-01-22 21:27:00 | ジェンダー/上野千鶴子

バースディにティファールのお鍋セット
をもらったので、お料理をするのが楽しくなりました。
高島屋のデパ地下で買ってきた鹿児島黒豚「黒の匠」と
マグロのほほ肉でカツレツを作りました。
 
フライものを作るのは1年ぶりくらい。
  
卵と小麦粉とパン粉をつけて、少な目のごま油を深い鍋に入れて、
両面をソテー(揚げ焼き)します。
   
黒豚カツレツとほほ肉は、驚くほどの柔らかさ、
ネギは甘くてジューシーです。
   

前日には、大きいほうのフライパンで、羽根つき餃子もつくりました。
   
ほらこんなにきれいにパリパリにできます。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

2012年になって、よい記事が多い中日新聞の生活面を紹介することが増えたのですが、
毎日新聞にも、付箋をつけることが多いです。
12月に「奪われた私」(DV問題)を連載していた
稲田佳代さんの署名記事も、とっても良いです。
「記者の目」と「奪われた私・反響特集」と続けて掲載されました。

  記者の目:絶えないDV被害=稲田佳代(生活報道部)  

◇求められる若者への予防啓発
 DV(ドメスティックバイオレンス)防止法が施行10年を迎えた昨年、くらしナビ面で「奪われた私」(12月20~23日)を連載し、DV被害者を取材した。夫や恋人から繰り返し言葉の暴力を受けながら、被害を自覚できずにいた人がほとんどで、被害者らは「もっと若いうちにDVのことを知っていれば」と口をそろえた。いま私は、若者向けの予防教育を広め、早期にDVの芽を摘むことの必要性を痛感している。
 東京都内に住む40代の女性は「夫は手を出さなかったので、DVとは思わなかった」と話した。20代半ばで結婚。夫は箸立ての箸の差し方などささいなことをあげつらい、「どんな育て方をされたんだ」と詰め寄った。女性も最初は言い返していたが、怒る理由を見つけては感情を爆発させる夫に疲れ、「ごめん」と謝ってしまうようになった。夫の言いがかりはエスカレートし、結婚4年目、妊娠中に顔を平手打ちされ、「もうダメだ」と感じたという。
 言葉での攻撃や無視、物を投げつけて威嚇するなどの行為は「精神的DV」と呼ばれる。外傷を伴わない分、周囲はもちろん、本人も被害に気付きにくいが、心の傷は深い。加害者が激しい攻撃の後に、優しくなったり泣いて謝ったりすることもあり、被害者は「今度こそ変わってくれる」と期待してしまう。
 結婚していないカップルに起きるDVもある。「デートDV」と呼ばれ、相手を束縛する行為を愛情と勘違いしてしまう。西日本の30代女性は高校時代、彼氏と毎日会い、その都度、性行為を求められた。避妊もいいかげんだった。だが嫌な時も「恋人だから断ってはいけない」と我慢。友人には「愛されている証拠」と言われたという。
 その後、2人は結婚したが夫の立場は一方的に強くなるばかり。結局、浮気した夫から離婚を迫られた。女性は「若い時にDVの知識があれば、違う関係を作れたかもしれない」と話す。

 ◇増える相談件数、10年度過去最多
 全国の「配偶者暴力相談支援センター」に寄せられるDVの相談件数は年々、増加している。10年度は過去最多の7万7334件と、02年度の2倍以上に上る。携帯電話の普及で、一緒にいない時でも相手を束縛しやすくなったことも、増加の一因とみられる。昨年12月の長崎ストーカー殺人事件など、凶悪犯罪に発展するケースも絶えない。
 だが夫婦や恋人関係のあり方は一様ではなく、どこからがDVなのか、判然としない人も多いだろう。線引きの仕方が私にも疑問だった。
 被害者支援などに取り組むNPO法人「ウィメンズネット・こうべ」(神戸市)の正井礼子代表は「恐怖感」を判断基準に挙げる。「相手に怒鳴られた時、男性は腹が立ったと答えるが、多くの女性は怖かったと答える。受け取る側が恐怖を感じればDVになる」と説明する。
 セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)の場合、相手が嫌がる行為がセクハラになるのと同様だ。「セクハラ」という言葉の登場とともに対策が進んだように、DVがもっと認知されれば、「これって暴力かも?」と問うきっかけが増えるはずだ。

 ◇寸劇を取り入れ高校で予防講座
 加害者は相手を自分の所有物のように見なし、DVが悪いことだと認識しない。NPO法人「エンパワメントかながわ」の阿部真紀理事長は、対等な関係性を左右でバランスがとれたてんびんに例える。「どちらかが上になって固定化してしまうと、暴力になる」と指摘する。固定化する前の対策が必要だ。
 同法人は神奈川県内の高校で、デートDV予防講座を実施している。まず、生徒たちに寸劇を披露する。女友達とカラオケに行く約束をしていた女子高生を、年上の彼氏が強引に映画に連れて行くストーリー。生徒たちは役柄の立場に立ち、「彼氏は上から目線だよね」「彼女は悪くないのに謝っている」などと発表し合い、せりふを書き直す。阿部理事長は「力関係の差が小さいうちに、ちょっとヘンだな、と気づいてほしい」と狙いを語る。
 DV予防講座は全国各地で少しずつ広がっている。受講したある男子大学生(22)は「彼女に『何で自分の言う通りにしてくれないのか』と詰め寄ったこともあるし、自分は絶対DVをしないとは言えない」と率直に話していた。こうした自問自答こそが問題の解決の第一歩だと思う。
 内閣府は06年から予防啓発の研究を始め、10年には若者向けのパンフレットを作製した。しかし授業時間の確保の難しさなどから、講座を実施するのは一部の自治体や学校に限られている。誰もが加害者、被害者になりうることを、若者たちに伝える責務がわれわれ大人にあるだろう。

==============
 ご意見をお寄せください。〒100-8051毎日新聞「記者の目」係/kishanome@mainichi.co.jp
毎日新聞 2012年1月18日 


奪われた私:DV防止法10年 反響特集 不安・憎しみ、消えず

 昨年12月20日から計4回にわたり、DV(ドメスティックバイオレンス=夫婦、恋人間に起きる暴力)に苦しむ女性たちを追った「奪われた私~DV防止法10年」には、多数の反響が寄せられた。自ら手紙を送ってくれた作家、夏石鈴子さんの体験をはじめ、DV被害に悩み、苦しむ女性たちの声を改めて紹介する。【小川節子、稲田佳代】

 ◇「あなたのせいじゃない」に救われた/記事「私のことだ」
 夏石さんは、物心ついたころから、朝は父親の怒鳴り声で目が覚めたという。小説の中にも体験はそのまま描かれている。
 「わたしたちには目覚まし時計はいらなかった。朝から罵(ののし)り合う2人の声で目が覚めるのだった。そんなに大きな音をたてて新聞を置く奴(やつ)がどこにいる、朝からこんなごてごてした味噌(みそ)汁を出すな、なんだこの豆腐の切り方は……」(角川文庫「バイブを買いに」所収「ママ」より)
 「父は何に怒り出すかわからなかった。食事中ははしで殴られるので、いつも不安と緊張で苦痛だった」
 休日、大酒を飲み寝ている父に、母が「酒臭い」と文句を言うと、父は力いっぱい母を殴りつけた。「誰に養ってもらってるんだ」「そんなに嫌なら出ていけ」という言葉が絶えず家族に投げつけられた。
 さらに、夏石さんら3人の子どもたちは母から「あんたたちがいるから離婚できない」「お前なんか産まなきゃよかった」と、ことあるごとに言われた。
 「両親が殴り殴られるのを見るのは、それだけで子どもへの虐待です。一度もほめられず、親から産まなきゃよかったと言われて育つと、自分に全く自信が持てなくなる。自分はマイナスからスタートしているとしか思えず、今も大きな不安に押しつぶされそうになる」と夏石さん。
 現在、夏石さんには中学1年の長男と小学5年の長女の2人の子どもがいる。「自分が愛されなかったのに子どもを愛せるのか」と、絶えず不安に襲われる。自分の言うことをきかない子どもたちに手を上げそうになることもある。
 「自分が親からぶったり蹴ったりされてきたのに、そうでない私の子どもはずるいと思ってしまう。こんな異常な感情をどうしたらいいかわからず、苦しくてたまらなかった」
 昨年の夏、思い切って長女が通う小学校のスクールカウンセラーを訪ねた。そして幼いころからの自身の体験や苦しみをすべて吐き出した。するとカウンセラーは「あなたのされてきたことは虐待です」「親にぶたれたのも、親が不仲なのも、あなたのせいじゃない」と言った。夏石さんは「その言葉で心底救われた」という。
 「私と同じように苦しんでいる人は少なくないと思う。私もそんな人たちに『それはあなたのせいじゃない』という言葉を届けたい」
 「大切なのは、あきらめずに『助けて!』と言い続けることだ」と夏石さん。「怖がって1人で生きていく必要はない。私は親のコピーではないし、子どもも私のコピーではなかった」と言い切る。
    ■
 「生まれてきたくなかったと心から思う。だから、子どもを持たないことにしました」
 関東地方在住の30代後半の女性Aさんからそんなメールが寄せられた。父親による母親への暴力が日常的に繰り返される家庭に育ち、結婚するのが怖かった。だが、縁あって数年前に結婚。子どもを産もうと一時は考えたが、父が母を殴るつらい記憶ばかり思い出し、やがてうつ病を発症。子どもはあきらめた。
 父の暴力は、父方の祖母による母へのいじめと同時に始まった。裕福な祖母は、実家の家業が倒産したAさんの母を軽んじ、「嫁は労働力」と言って、こき使った。また「跡取りだけが大切」とし、徹底的に父と弟だけを優先させた。
 大学教授だった父は毎日酒を飲み、気に入らないことがあるとすべて母のせいにして殴った。運動会の日は「男がそんなものに行けるか」と怒り、あてつけに一升瓶を畳の上でたたき割った。
 泣いて父を止めるのが、姉、弟ら子どもの役割だった。母は特にAさんを頼り「大きくなったらお父さんよりえらくなって私を助けに来て」と繰り返し言った。その期待に必死に応えようとした。「おかげで私はものすごくまじめ。自己主張できない。嫌なことを言われても言い返せず、すぐに傷つく。『奪われた私』は私のことだと思った」
 25歳のころ、母が殴られている最中、助けを求めて110番通報した。何も言わないまま切ったが、父は受話機を奪ってAさんの頭を殴った。だが、それを最後に父の暴力がぱたっとやんだ。初めて外からの目を意識したようだった。
 今、何事もなかったかのように仲良く暮らす両親が憎くてたまらない。「さんざん私を利用したくせに……。絶縁したいと思うのに、『親を大切にしない自分』に罪悪感を覚えてしまう」と苦しむ。「30歳前にようやく自分が親の言いなりになってきたと気づいた。もっと早く知りたかった。両親でない誰かに私を育て直してほしい」と本気で願う。
 首都圏在住の60代の女性は「夫は精神的DVだったんだ、と記事を読んで納得しました」と手紙を寄せた。
 夫は夕食のメニューが気に入らなかったり、意見が食い違うと怒鳴り、女性が口答えすると物を投げつけた。「夫や子どもの前で笑顔を作れず、子どもも家の中では笑わなかった。料理も掃除もちゃんとできない自分が悪いとずっと思っていた。でも、そうじゃなかった」と35年間の結婚生活を振り返る。
 記事を読んだ夫にも小さな変化があったという。謝罪はないが、「寒いから気をつけて」と女性の体を気遣うようになった。
 「憎しみや恨みは今も強い。怖くて一緒に出掛けることもまだできない。でも、時間をかけて少しずつ夫を許していけたら、と思う」
==============
 ■人物略歴

 ◇なついし・すずこ
 1963年、東京生まれ。97年に「バイブを買いに」でデビューし、働く女性、主婦の視点から作品を発表している。エッセー集「虹色ドロップ」「新解さんの読み方」など。
毎日新聞 2012年1月20日


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)のつぶやき

2012-01-22 01:17:10 | 花/美しいもの
05:43 RT from web
この記事、わかりやすく書かれている。女性と労働、政策の課題が整理できるぞ。政治視点でイクメンを増やす! cafeglobe.com/news/watchers/… @cafeglobeさんから
Shizuka Itoさんのツイート

17:01 RT from web
Ripinのチェリストドレス--推薦:上野千鶴子 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/market/?p=286
上野千鶴子さんのツイート

18:45 from gooBlog production
食品のセシウム規制強化 4月から新基準導入/食事調査―今こそ、政府の責任で blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…

by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする