夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『成瀬は天下を取りにいく』を読みました。

2024年06月16日 | 映画(番外編:映画と読み物)
地震が起きたら本に埋もれて死ぬだろうと思うぐらい本だらけだった実家。
幼少期からその状態を見てきたので、私の家はそんなふうにはしまいと思い続けてきました。
5千冊ほどあった父の蔵書を片付けたところでほとんどは買い取り不可で、
まったくたいした金額にはならなかったから、余計にそう思う。
それなら家に溜め込まなくて済むように図書館で借りればよいのですけれど、
読みたいときに読みたい本が手元にないと嫌な性分の私は、本は買う派
 
買った本を自分で読んだ後は、希望者がいればお貸しするなり差し上げるなりしますが、
ほしいと思えばすぐに買うから、読む速度が追いつかず、とりあえず家の一角は本だらけ。
単行本だと置いておくのも場所を取るため、基本的にな文庫本しか買いません。
そうしていたのに、まだしばらく文庫化しそうにないこの本がどうしても気になり、
さらには「買ったら貸してほしい」という複数の声があったこともあって(笑)、
ついに買ってしまったじゃあないですか。
 
三浦しをん森見登美彦に衝撃を受けたという著者だから、私が気に入るのは必至。
 
西武大津店閉店のニュースを聞いて、夏休みを西武大津店に捧げることにした女子、成瀬。
捧げるって、何をするのかと思えば、野球に興味もないのに西武ライオンズのユニフォームを着て、
取材にくる地元ローカル局の番組に映り込むのですよね(笑)。
そんな成瀬になんとなくつきあう幼なじみの島崎。
 
30頁程度の短編6つ。
成瀬と島崎メインの章のほか、彼女たちの同級生の視点から成瀬が描かれる章だったり、
かつて西武大津店に世話になった40代の男性たちが閉店のニュースを機に集まる話だったり。
 
読んでいるときはめちゃくちゃいいと思っていたわけではありません。
が、時折ふきだしてしまうほど可笑しい。「ほなミルクボーイやないか」なんて、もうツボ。
成瀬と島崎の漫才は微笑ましくて好きでした。あ、上記の台詞はまだ漫才じゃないか。(^^;
 
「膳所高校」と聞いて私が思い出すのは、たぶん小学生のときのこと。
家族で東福寺へ墓参りに行った帰りに寄った駅前の寿司屋で観た高校野球中継は、
膳所高校が0-18で負けた試合でした。いま調べたら、1978年のことなんですね。
あの膳所高校だと思うと、と一緒に過ごしたことも思い出し、懐かしいような、寂しいような。
 
成瀬はいわゆる空気の読めない人なのかもしれない。
でも、誰にも迷惑をかけていないし、誰かを傷つけてもいない。
人の顔色を窺ったり、嫌われることを恐れたりしないで、こんな生き方をするのはありだよと言われているかのよう。
成瀬について話すときに楽しそうな島崎のことも大好きです。
 
残りの頁が少なくなるにつれ、どうかこのまま終わらないでほしいと思いました。
ゼゼカラ解散じゃなくてよかった。で、買っちゃいましたよ、『成瀬は信じた道をいく』も。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする