きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

青菜びたし・揚げ牛蒡のせ

2010-12-14 | 和えもの
今年の夏から気に入ってるレシピ...............

青菜の「おひたし」に、「揚げた牛蒡」をトッピングしたもの


青菜は何でもいいけど、「クセのあるほう」が美味しいかも
今回は、【ほうれん草と春菊】を合わせてみました..........

美味しかったぁ あうわぁ


なっぱ嫌いの人にも食べやすいレシピ.......「揚げ野菜のっけ」.........

蓮根・人参・じゃが芋も美味しいけど、やっぱり【牛蒡】が最高かな
香りとか香ばしさとかの「牛蒡のクセ」が、「青菜」にすごく合う

それに、すこし油が混じることによってコクがでて美味しくなるし
苦手な人には食べやすくなる、イイ感じ

いつもの「おひたし」に飽きたら、お試しください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ほうれん草・春菊 (茹でて晒して絞って切る)
◆かつお出汁・醤油・味の母・塩

・ひたす

◆牛蒡 (千切り晒して揚げる)

・汁だくの「おひたし」にトッピングする


※酸味を加えても美味しい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


奥にチラッと写ってる、「他のメニュー」............
不味くはないけど不満足で(初めてレシピ)、だから今夜は記録しません(涙)


ま~た指を切っちゃって(鰹節削り器・軽症)、ガク~ンとテンションが落ちる
黄色信号が点滅してたのに、数秒の油断で「あっ!」でした.....学ばない女だなっ

そんな時に限って、簡単だけど「初めてレシピ」を2品予定してて.....とほほ~
下拵えもすんでたから変更も悲しく強行した(笑)、オットは帰宅しちゃったし(泣)

ま~なんとかなって、美味しいと「完食」してくれたけど

アタクシ的には駄目だな ぜんぜんダメ、味は2~3歩たりないし
切り傷が原因で手際が悪くなり、そのぶん確実に不味くなっている

許せんな(笑)



唯一......作り慣れて完成してた【おひたし揚げ牛蒡】だけは満足する

ホッとしたな..............気がやすまったし救われたなぁ

そのぶん、何時もより「もの凄く」美味しく感じた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごもり卵・朝餉

2010-12-14 | 朝ごはん・昼ごはん
お弁当が休みなので、朝ごはんを...........

◆すごもり卵

 ・小松菜・人参の塩和え・卵・サラダ油
 ・焼いたあと「水」を入れてフタして蒸す

◆大根の味噌汁
◆納豆・なめこ生姜醤油
◆タケノコの煮物
◆焼き海苔
◆梅干し(自家製)
◆らっきょう(市販)
◆ごはん(ゆめぴりか)


・・・【タケノコの煮物】・・・

出汁がわりに、お水に薄く「牡蠣油」を溶かした
あとは「味の母・醤油・塩」、すごく美味しく炊けた

・・・【なめこ生姜醤油】・・・

「なめこ」を茹でて、「醤油・おろし生姜」で和えて保存
納豆と合わせて、七味唐辛子をふった

・・・【ゆめぴりか】・・・

どうも水加減が難しい、新米とはいえ「柔らかく」炊けてしまう
やっと丁度いい量が見えてきた........感じかな


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


少しづつ、大晦日・正月の「食材」を揃え始めましたが
毎年のことだけど今回も「メニューの削減」を試みる、がっ悩む

とりあえず......いつも注文する「タラコ・カズノコの類い」だけは止めてみた

これだけで5千円は浮く、酒代にまわしたい(笑) 

あとはねぇ、黒豆・鱠・お煮しめ・きんとん・蒲鉾(これが高いんだよねぇ)
昆布巻き・伊達巻・・海老のうま煮・肉・魚の焼きも・珍味・酒肴........

あ~どれを削ろう、悩むぅ
どれも「ないと寂しい」よね う~ん

大晦日、この数年は「鍋もの」が定着していたんですが
飽きたな...........別のものが食べたい、しかも簡単で

何がいいかなぁ よそのお宅は、何を用意してるのかなぁ

「年越しそば」も、オットは「呑み潰れて」食べそびれるし(怒)
だから今年は「お昼」に用意しとこっと............

げ~っ、その前に「恐怖のクリスマス」があった(笑)
簡単とはいえ、なにがしか「それっぽく」は用意してる
今年はどうしようか.......同じかな何時もと............

ちっちっ、結局どれも外せない、無駄に忙しい年末


転勤生活のマンション暮らし、姑もいなけりゃ子供もいない
なにも無理して頑張らなくてもいいんダケド、なんかね、やっちゃうよね

知人に、子供の頃から「おせち」も用意しない習慣の人がいて
なんでも、大晦日も三が日も「普通の食事」らしいんですが
聞いたときは心底驚いた、想像もできない事だったから

年末年始が普通の日

喪中だって少しは.....って常識だったので、ひっくりかえった
いろんな考えがあるんだろうけど、なんかな~それも寂しいなって思った

しまらない、1年がしまらないですよね、年中行事がないと
ダラダラと「のんべんだらりん」とした時間が流れるだけで
どうみても「楽しそう」じゃない(笑)つまんない、張りもない

たった1回の人生なんだから、面白く暮らしたい

がんばるかっ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする