うちのは、バターも生クリームも使いません
オリーブ油を使った、あっさり【イタリア味】です
・・・今回の分量(いつも適当なもんで)・・・
◆鶏レバー 200g
◆人参1本・玉葱はんぶん
◆オリーブ 15~20個くらい
◆ケイパー 大さじ山盛り1~2杯
◆アンチョビ 4~5本
◆イタリアンパセリ みじんたっぷり
◆ローズマリー 乾燥大さじ1杯
◆大蒜 2~3かけ
◆ワイン・オリーブ油
レバーがもっと少なく....って場合もあり、さらに軽い味になります
※フツフツ煮たってきたら、「弱火」にして蓋をし
※ときどき掻き混ぜながら、1時間ほど蒸し煮する

※フープロなどでペースト状にし
◆オリーブ油・ミックス胡椒
※混ぜ込んで味を調節する
※塩気が足りなければ、塩・醤油
※できれば1日ねかせる(すぐ食べられるけど)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※うちは「トロトロ軽い」仕上がりですが................
もっと「モッタリ濃厚」にしたければ、蒸し煮の最後に「煮つめる」
※ワインに.....ワインビネガー・バルサミコを追加しても
※生の「ローズマリー」を使用する場合は、枝ごと煮こんで最後に取りだす
※鶏レバーの下処理は、2~3回水に晒す程度で良い
※オリーブ油は美味しいのを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末用に仕込んだ
半分たべて、あとは【冷凍保存】するつもり
きちんと空気を遮断すれば、1ヶ月くらい美味しく食べられます
食べる時は...................
冷蔵庫の中で解凍して、「オリーブ油」を新たに混ぜこめばOKです
大蒜をすりこんだバケットに塗って.......最高です♪
オリーブ油を使った、あっさり【イタリア味】です
・・・今回の分量(いつも適当なもんで)・・・
◆鶏レバー 200g
◆人参1本・玉葱はんぶん
◆オリーブ 15~20個くらい
◆ケイパー 大さじ山盛り1~2杯
◆アンチョビ 4~5本
◆イタリアンパセリ みじんたっぷり
◆ローズマリー 乾燥大さじ1杯
◆大蒜 2~3かけ
◆ワイン・オリーブ油
レバーがもっと少なく....って場合もあり、さらに軽い味になります
※フツフツ煮たってきたら、「弱火」にして蓋をし
※ときどき掻き混ぜながら、1時間ほど蒸し煮する

※フープロなどでペースト状にし
◆オリーブ油・ミックス胡椒
※混ぜ込んで味を調節する
※塩気が足りなければ、塩・醤油
※できれば1日ねかせる(すぐ食べられるけど)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※うちは「トロトロ軽い」仕上がりですが................
もっと「モッタリ濃厚」にしたければ、蒸し煮の最後に「煮つめる」
※ワインに.....ワインビネガー・バルサミコを追加しても
※生の「ローズマリー」を使用する場合は、枝ごと煮こんで最後に取りだす
※鶏レバーの下処理は、2~3回水に晒す程度で良い
※オリーブ油は美味しいのを
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末用に仕込んだ
半分たべて、あとは【冷凍保存】するつもり
きちんと空気を遮断すれば、1ヶ月くらい美味しく食べられます
食べる時は...................
冷蔵庫の中で解凍して、「オリーブ油」を新たに混ぜこめばOKです
大蒜をすりこんだバケットに塗って.......最高です♪