きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

年の瀬の健康状態

2010-12-28 | つぶやき
オットの「健診結果」は良好でした

完璧に「まっさら」ってわけじゃないけど
治療を要する症状はないし、晩酌してるワリには
かなり「良好」なんじゃないかと、バカ妻は思う(笑)

もうすぐ50歳にしては、かなりな「健康体」なんじゃないかと


さて問題は「バカ妻」の方である

ここ数年「健診」を受けてないので、今の状態は解らないけど
たびたび書きましたが、本年は「更年期のドツボ」にハマっている

加えて.......今年も「痛い痛い1年」だった


最後を締めくくり...........

最終一撃は【顔面強打】でした

さすがの「無神経きばな」も、心が折れてしまった


ですが


本日現在、なんとか顔面の腫れも引き................
折れた歯の治療も終わり、切れた舌もふさがってきまして

なので、少しづつ食事も摂れるようになったし
オットの「湯たんぽ2個大作戦」の保温効果により
だんだんと、心身ともに回復してきました

弱ったときは、温めるに限る

それになにより...................
鞭うって、早々と台所に立ったことが「薬」になった

アタシには「料理」が万能薬



詳細は書けませんが.................
痛みより、ショックで寝こんでしまいました

ですが今回も「料理」に救われ、ぶじ復活しております

心配ご無用♪

と言っても味見もできず.....「勘りょうり」の数日ですが

美味しいみたいです

そして......お弁当は今日で終了だそうです


黒豆を煮ております

なんとか年末................................

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の、和風ポトフ

2010-12-28 | 鍋もの
鶏と根菜類と、昆布と干し椎茸の.......
塩味の、美味しい【和風ポトフ】です

しかも、ものすごく簡単(手抜き?)レシピ



※土鍋に.....................................

◆水・日本酒・塩(すこし)
◆利尻こんぶ・干し椎茸

◆鶏もも肉 (塩をもみこむ)
◆人参・れんこん
◆スライス生姜(数枚)

※灰汁をとりつつ、焦らず煮こみ...............

◆蕪(皮つきで半分に切ったもの)
◆塩

※フタをして煮こむ...................
※蕪がトロトロになるまで(2~30分)

◆ブロッコリー

※軽く煮て................

◆塩・黒コショウ

※豆腐をいれても美味しい





すごく簡単なのに、すごく美味しいスープ

日本の「乾物」は偉大である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ・チーズ甘酢

2010-12-28 | 和えもの
ちょっと「クセ」があるので..............
好き好きが分かれる味かも、しれません


・・・【チーズ甘酢】・・・

◆甘酢(千鳥酢・きび砂糖)

◆粉チーズ


グリーンサラダにまぶして食べる


クセになる味なんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鮭の醤油まぶし・弁当

2010-12-28 | お弁当箱
甘塩の「焼き鮭」が熱々のうちに、お醤油をまぶす
お弁当には、必ず「皮」をはがして詰める

◆甘い玉子焼き
◆小松菜のゴマ和え(甘くない)
◆焼き鮭の醤油まぶし
◆きばな瓜
◆梅酢らっきょう
◆焼き辛子明太子
◆きゃらぶき
◆のりたま
◆レモン

※珍しく.....「銀カップ」を使ってしまった
 やっぱり、色気ないですね


・・・【きばな瓜】・・・

忍び瓜の「お酢ぬき」で、ラー油を使っています

◆濃い鰹だし・みりん・醤油・塩・梅酢・ラー油
◆サッと「ゆびき」した胡瓜を漬け、休ませる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

年内のお弁当は、あと1回.................
今年はギリギリまで「お持ちに」なるようです(笑)


先週から、冷蔵庫の中に「のこりもの」が残らないように
セッセと消費していますが.......新規が次々と(涙)



けっきょくパンパン状態になってしまう........いつもの年末
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする