きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

蓮根のソース炒め

2013-01-06 | 炒めもの

◆蓮根のソース炒め

 ・オリーブ油でジリジリ焼いて
 ・余分な油を拭き取ってから
 ・中濃ソースをからめ、青海苔をふる

※ひじょうに美味しく、オットにも好評だった


◆小海老の塩ゆで

 ・水・酒・塩を沸かし
 ・背ワタをとった殻付きの「無頭小海老」を入れ
 ・再び煮たったら蓋をして火を止め、シバラク放置

 ・煮えたころ「小海老」を取り出し、殻を剥く
 ・越した煮汁に「小海老」を浸す
 ・食べるぶんだけ、汁と共に盛りつける


◆ホウレン草のおかか醤油

 ・茹でて晒したんだけど、いつもより長く冷水に浸けといた
 ・途中2~3回は冷水をかえる、グッと灰汁がぬけて美味だった
 ・切って絞って、かきたて鰹節と醤油をかける

※いつも「晒し足りなかったんだ」と、今になって知る

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本当は「鍋もの」で簡単にすませる予定だったのに
「あんまりお腹がへってない」とかって、土壇場で言う

なので結局は、ちまちま肴を拵えるハメになった

この他は、◆黒豆・つけもの・魚ソーセージと菜花のおかか醤油いためetc......
〆はブルボンの「昔ながらのお菓子」(笑)、最近うちでハマっているお菓子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「黒豆」、オットにすごく褒められて、毎日のようにリクエストされ
お陰で残すこともなくキレイに食べきった~、なんだか嬉しいな

氷砂糖を使ったのと、可愛がるように煮たのが良かったんだと思う
豆は冷蔵してても柔らかく、煮汁は上等な黒蜜のようだった

この冬はストーブのお陰で、ググ~ンと「煮豆」が上達した
まだまだ冬は続くから、どんどん炊いて練習しようと思う

それにしても、年末から殆ど「ガスレンジ」を使わなかったな
オットも驚いていた、凄いでしょう?ストーブってと自慢してやった、ふふ


さぁ~て、長かった正月休みも本日でシュゥ~リョ~ゥ!

おつかれ~っ!ア~タ~シ~(笑)

オットのダイエットも終了したそうなので、明朝から「朝食の復活」
ただし、「ごはん・味噌汁・納豆」だけでいいそう.............

はいはい畏まりました~旦那様~だ


2013年、とうとう明朝よりスタート致します

どんな年になることやら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草とろみ蕎麦

2013-01-06 | ゴハン・パン・メン
1日はやいけど......春の七草.............

うちは、お粥も雑炊も苦手なので「お蕎麦」で食べました

吉野葛で「とろみ」をつけた、【とろみ蕎麦】で

美味しかったぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月たまご・(2週間もの)

2013-01-06 | もつもの

お箸でつついて崩れちゃったけど................
ちゃんとガーゼで守られていたので、まんまるでした

満月たまご】の、2週間ものです

時間が経つほど、熟成して美味しくなる

味噌の塩けがこなれて甘くなり、「カド」がとれる感じ


今回はこれで全部たべちゃったけど
この「味噌床」で、まだ繰り返し漬けられます

でもアタシは、魚とか肉とか豆腐を漬けるかして
あと1回の利用で、「おしまい」にしてます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシー白菜漬け

2013-01-06 | もつもの

普通の「塩漬け」に.............
「おろし玉葱」と「おろし生姜」を足して漬ける

食欲のでるスパイシーさが美味しい

◆白菜(裂いて干したもの)

◆荒塩

◆昆布・タカノツメ

◆おろし玉葱・おろし生姜


 ・はじめは凄く重く「重石」をかけ
 ・水があがったら軽くする

 ・食べながら2~3日後くらいに、冷蔵保存する


お節に飽きた時や、酒の肴、お雑煮の供などなど
お正月中、なにかと役にたつ助っ人..............

お醤油をタラッとさして、熱々のご飯を巻いて食べる

とにかく大好きっ大好物っ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の唐揚げ

2013-01-06 | 揚げもの

大きめにカットして、大蒜醤油味でカリッと揚げる

◆鶏もも肉

◆酒・コショウ
◆大蒜しょうゆ(汁と漬けた大蒜のおろしたの)
◆醤油

 ・よく揉みこんで

◆とき卵

 ・混ぜて少し漬けておく

水分をペーパーで軽く拭き取って

◆片栗粉

 ・まず「少しだけ」全体に絡め混ぜて

 ・真っ白にシッカリと塗し、グッと握って形を整える

◆揚げ油

 ・2度揚げする



◆レモン・醤油


我ながらうまく揚がった、美味しかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒟蒻の炒り煮

2013-01-06 | 煮もの

本物のコンニャクなので、味が浸みやすい
なので味つけは「薄め」を心がける

今回は油は少しでサッパリと


◆ちぎったコンニャク

 ・軽く乾煎りしてから
 ・太白ごま油を「少し」かけ炒る

◆水・酒・白だし
◆醤油

 ・汁おおめで炒り煮
 ・味をみて丁度よくなったら
  汁気をきって盛りつける

※汁のまま置くと、しょっぱくなるから

◆七味とんがらし
◆金ごま


日本酒のアテなので、甘辛くしてません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・明治神宮

2013-01-06 | 好きなこと
今年の初詣は【明治神宮】へ行ってきた

うちからは、わりと行きやすい場所にある

渋谷を通過し表参道で乗り換え、一駅先の「原宿」で下りる
原宿を歩くなんて、たぶん高校の修学旅行以来かも(笑)

目指す【明治神宮】は森の中、テクテクと歩いていく



駅からだと1キロ近くあるかもしれない

人出を避けたツモリだったけど、まだ入場制限がかかっていた
それでも、昨年の川崎大師よりは早くお参り出来ました

2人の健康とオットの仕事のことをお願いして、おみくじを買う

しかし「吉」とかそういうのじゃなくて、「大御心」と書いてあり
「萬代の国のしづめと大空に あふぐは富士のたかねなりけり」

よくわかんないけど、「国民の自覚を強くし責任を重んじましょう」だって
う~さすが明治天皇(笑)、でも大好きな富士山の歌だから良かったな

帰りは来た道の「原宿」へは戻らず、横道へ逸れる
グッと人がいなくなって、静かな森の中を気持ちよく歩く



「北参道」に出る

むこに見えるのは新宿のタカシマヤかなんか、か?
なんか急に「新宿臭」がしてきた感じ(ほんとに下水臭い)

適当に歩いてたら駅を見失い、それをアタシのせいにされた
それもすんごい「底意地の悪い言い方」でっ

そりゃ~むこうに見えるのは、どうみても新宿の街で
方向ちがうな~とは思ったけど、オットが何も言わずに歩いているから
アタシは黙っていたのだ、方向音痴が口を挟んじゃイケナイなと思って

そうしたら踏切を渡ったとこで「新宿まで行くのか?」って言う
はぁ?「方向ちがうぞ」だって!アタシのせいなわけっ?

はやく「そう」言えば良いじゃないっ!きき~っ
自分だって解んなかったから、黙ってたクセにっ!

うぅぅぅぅぅぅぅっ~こ●すっ

ムカ~ッときたから、オットの背中を罵倒しながら来た道を戻る

まずいと思ったのか、喫茶店をみつけて「休憩しよう」と言いやがる
御機嫌とりやがる、「ふんっ」とか言ったけど御休憩してやったぜ



美味しい珈琲とパンケーキを食べたら、瞬く間にキゲンがなおる
オットは「焼きそばパン」を食べながら、「駅」を確認していた

店をでて無事に駅を見つけたけど、新しい「副都心線」のせいか閑散としていた
え~ここが駅の入り口?ってくらい静かだったし、ホームにも人が少なかった

ちょっと怖い感じ

渋谷で下りたら、目の前がヒカリエだったので「食料品売り場」を偵察する

思ってたより狭かったけど、色々と面白いものが揃っていたな
上は「お菓子売り場」だったけど、なぜか最中が多かった



とりあえず、いるもんだけ買ってみた(笑)バックにギュウ詰めしたら重かった
うちのヒカリエは、上の劇場か地下の食料品しか用はないな~と思った


日もどっぷりと暮れたので、電車に揺られて地元へ戻る
下りたら明らかに都内より寒く、震えながら呑み屋さんへ直行する



アタシは【日本酒】、オットは【ビール】で乾杯

◆青菜のおひたし◆お造り(かんぱち・つぶ貝・蛸ぶつ)
◆蟹クリームコロッケ◆鶏鍋(ひとり鍋)◆チーズ盛り合わせ
◆鮭とイクラのおにぎり(2個)

◆日本酒(数種類)・ビール(初めと終わりで)
 ラムソーダ(2杯)・ジンライム・カシスソーダ

いいだけ歩きまわった後だからか、いつもより酔いがまわり
しかもココから家まで、坂道をテクテク歩いて帰ったから

さらに酔った、そして翌朝まで爆睡した


なんだかんだ、楽しい?初詣でありました

今年も「バトル」か「呑んだくれ」で明けくれそうです

酔い、まちがった、「よい1年でありますように」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする