みためほど辛くはなく、アッサリ味の「小鍋じたて」です
例の「ミニコンロ」にのっけてる鍋なので、小鍋.........
だけど「1人用」よりは若干大きくて、「1.5人前」くらいかな
2人でたっぷり「汁もの」を楽しめる量でした、万古焼です
別鍋で...................
◆大根の乱切り・水
・ヒタヒタ加減で茹でる
・そのまま「茹で汁」を使う
◆牛こま(国産を少し)
◆かつぶし(血合いのとこ)
◆生姜(切りこみ入りの1片)
◆大蒜唐辛子ペースト
◆コチュジャン
◆醤油・塩
◆酒
◆味の母・きび砂糖(共に少々、マロミをだす程度)
・塩辛くならないよう注意、アッサリ薄味を目指す
・味が決まるまで、大根に浸みるまで、コトコトと煮る(最低1時間)
※「大蒜唐辛子ペースト」は、冷蔵で半年以上たってる物なので
辛味は健在だけど大蒜臭はマロヤカ、とても美味しかった
※代用としては、煮こむ時に「1粒まんま」の大蒜を入れ
煮えたら潰し、韓国唐辛子も入れて煮こむ............
卓上用の「小鍋」に移して熱くする........................
◆ねじり胡麻
◆胡麻油
・食べる「直前」に、胡麻と胡麻油をタップリと入れる
・長々と煮てしまうと、胡麻の香りが飛ぶので「注意」
ひっじょ~に美味しかったし、あったまった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらず外はジャリジャリ凍ったまま
アタシも歯医者に行こうかな....って思ったんだけど
「解けてから行きなさい」って言われた、靴がないから(笑)
問題なく新年を滑り出してはいるけれど、不調はますます絶好調?で
昔から苦手な「誕生月の2月」を、うまく乗り切れるか心配だ
しかも.......ここも7年目に突入する
つまり「転勤(ひっこし」」の周期なのです
前回は、横浜~東京だったので「ひっこし」は免れた
でもさすがに今年は危ないと思う、オットは大丈夫というが信憑性はない
そもそも「オットの話」は「なんとなく」だから、ハナから信じてなぞいない
あ~キツイんだよな~、1年で最も「シンドイ時期」の引っ越しだから
しかも6年ぶりのもうすぐ49歳、あ~地獄だぞぉ~、しぬぞぉ~
豆なオットも
【なぜか】引っ越し作業【だけ】は、【まったくもって】手伝ってくれない
完全なる1人作業
しかも、業者に褒められるほど完璧梱包を目指してるので、かなりシンドイ(笑)
はぁ~、春は憂鬱
例の「ミニコンロ」にのっけてる鍋なので、小鍋.........
だけど「1人用」よりは若干大きくて、「1.5人前」くらいかな
2人でたっぷり「汁もの」を楽しめる量でした、万古焼です
別鍋で...................
◆大根の乱切り・水
・ヒタヒタ加減で茹でる
・そのまま「茹で汁」を使う
◆牛こま(国産を少し)
◆かつぶし(血合いのとこ)
◆生姜(切りこみ入りの1片)
◆大蒜唐辛子ペースト
◆コチュジャン
◆醤油・塩
◆酒
◆味の母・きび砂糖(共に少々、マロミをだす程度)
・塩辛くならないよう注意、アッサリ薄味を目指す
・味が決まるまで、大根に浸みるまで、コトコトと煮る(最低1時間)
※「大蒜唐辛子ペースト」は、冷蔵で半年以上たってる物なので
辛味は健在だけど大蒜臭はマロヤカ、とても美味しかった
※代用としては、煮こむ時に「1粒まんま」の大蒜を入れ
煮えたら潰し、韓国唐辛子も入れて煮こむ............
卓上用の「小鍋」に移して熱くする........................
◆ねじり胡麻
◆胡麻油
・食べる「直前」に、胡麻と胡麻油をタップリと入れる
・長々と煮てしまうと、胡麻の香りが飛ぶので「注意」
ひっじょ~に美味しかったし、あったまった♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
相変わらず外はジャリジャリ凍ったまま
アタシも歯医者に行こうかな....って思ったんだけど
「解けてから行きなさい」って言われた、靴がないから(笑)
問題なく新年を滑り出してはいるけれど、不調はますます絶好調?で
昔から苦手な「誕生月の2月」を、うまく乗り切れるか心配だ
しかも.......ここも7年目に突入する
つまり「転勤(ひっこし」」の周期なのです
前回は、横浜~東京だったので「ひっこし」は免れた
でもさすがに今年は危ないと思う、オットは大丈夫というが信憑性はない
そもそも「オットの話」は「なんとなく」だから、ハナから信じてなぞいない
あ~キツイんだよな~、1年で最も「シンドイ時期」の引っ越しだから
しかも6年ぶりのもうすぐ49歳、あ~地獄だぞぉ~、しぬぞぉ~
豆なオットも
【なぜか】引っ越し作業【だけ】は、【まったくもって】手伝ってくれない
完全なる1人作業
しかも、業者に褒められるほど完璧梱包を目指してるので、かなりシンドイ(笑)
はぁ~、春は憂鬱