きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

人生初の【たこやき】

2013-01-18 | 焼きもの

生まれて初めて、【たこやき】を自分で焼いてみました

火傷しそうに熱々で、すごく美味しかった~♪

寒い晩には最高でした


・・・「衣」・・・

◆卵・2個
◆出汁・600cc
◆小麦粉・140g
◆ベーキングP・小1強
◆マヨネーズ
◆生クリーム・塩・砂糖(各少々の隠し味)

 ・よくよく溶き混ぜる

◆サラダ油

・・・「ぐ」・・・

◆茹でタコ

◆天かす
◆みじん葱
◆紅生姜

 ・衣に入れて焼く

・・・「たれ」・・・

◆かつぶし
◆青のり

◆ソース
◆マヨネーズ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

蛸のかわりに「プロセスチーズ」と「赤いウインナー」も焼いた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


焼き方は難しかったけれど、3回転めくらいで完璧にコツを覚えた

それよりも、「味のバランス」のほうが難しいな~と思ったな

美味しかった、オットにも喜んでもらえたみたいだし
「酒肴」としては、なかなか優秀だな~と思った

また、忘れないうちに焼こうと思う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ねぎチャーシュー】おにぎり弁当

2013-01-18 | お弁当箱
「豚肉の大根おろし蒸し」の、残った「はしっこ」を利用して
葱と一緒に「醤油味」に煮つけたものを、ご飯に混ぜてにぎった

◆豚肉おろし蒸し・葱

 ・細かく刻む
 ・ともに昨夜の残りもん

◆酒・醤油・かき油・コショウ

 ・サッと炒り煮する
 ・汁気が残ってる状態で

 ・翌朝、温めなおして
 ・熱いご飯に混ぜる

※「ぐ」は熱くないと、ご飯に馴染まない
※水っぽいようなら、ラップ無しで軽くチンする

◆梅酢・海苔

 ・掌に「梅酢」をつけてにぎって、海苔を巻く


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ねぎチャーシューのおにぎり(2個)
◆梅干しのおにぎり(1個)

◆甘い玉子焼き(きび砂糖おおめ・醤油)
◆赤いウインナーの油焼き(塩)
◆水菜茎の一夜漬け(塩・塩こんぶ)

◆みかん


前々からお昼の「即席みそ汁」は止めてもらいたかったので
今朝も説得したら、やっとOKしてくれた...............

だからたぶん、お白湯かお茶で食べると思う


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



イヤな事件が起きてるな

今朝、オットの後ろ姿を送りだしたあと
猛烈に腹がたってきた..............

家族から遠く離れ、一生懸命に働いてるダケなのに
なぜ、あんなめに合わなければならないのか
安否を気遣う身内の気持ちを思うと、やりきれない

頭にくる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜のクリーム煮・小鍋だて

2013-01-18 | 煮もの

昨晩の「小鍋だて」は、白菜のクリーム煮だった

厚手のホーロー鍋に、白菜と酒と水すこし、お塩ひとつまみ
蓋してストーブにのっけといた、1時間くらい............

トロトロに煮えたら、台所でスタンバイさせとく


小さい土鍋に.........................

◆蒸し煮白菜(蒸し汁はナシ)
◆しめじ

◆牛乳・鶏ガラスープの素(少量)
◆塩・ナツメグ・テーブルコショウ

 ・卓上ミニコンロにかけ、ゆっくり温める

◆生クリーム

 ・熱くなったら「生クリーム」を入れて、軽く煮る

煮たてないよう火加減に注意し、熱いところを食べる


けっこうな量の白菜だったけど、煮こむと少量になるから
2人でかるく食べてしまった、美味しかったぁ

それにしても、なぜか牛乳が分離してしまった
はじめから入れて火にかけたのが、イケなかったのか

生クリームと同じように、白菜が温まってから~が正解だったのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする