きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ミートソース

2013-01-08 | ゴハン・パン・メン
昔っぽく

ソースはパスタに混ぜないで「のっけて」みた(笑)


◆玉葱みじん・オリーブ油・塩

 ・透きとおるまで炒めて

◆合挽き肉

 ・ポロポロと「完全」に火が入るまで、炒める
 ・ここを怠ると、舌触りの悪いソースになる

◆生トマト(あったので)
◆トマトピューレ
◆水(ビューレ瓶2杯ぶん・これを煮つめる)

◆塩・コショウ
◆大蒜(粒まんま2粒、煮えたら潰す)
◆ローリエ

◆ケチャップ・醤油(各大匙1づつ)


 ・クツクツと煮こむ


◆オレガノ・タイム・バジル(ともに乾燥)
◆塩・黒コショウ・きび砂糖

 ・少し煮て馴染ませ

◆セロリソルト

 ・最後に味を決め、熱いスパゲッティーにかける

◆パセリ・オリーブ油・タバスコ
◆パルミジャーノ・レッジャーノ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


う~ん、美味しいんだけど...................

今日は1日、気持ちがトゲトゲしていたからか
味にも角がある感じで、納得いかなかった

気のせいかなぁ

いや気のせいじゃないな、イライラしてたもんな
一生懸命こしらえたんだけどなぁ

オットは「美味しいよ美味しいよ」と、食べてくれたけど
なんとなく気を使ってる感じだったし、お米もといでくれたしな(笑)

駄目だな~アタシって、どうしてもコントロールできないっ

どうしたらいいんだろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜の【くたくた】炒め

2013-01-08 | 炒めもの

アジア系の「しゃっきり」炒めも美味しいけれど
西洋風の「くたくた」炒めも、なかなか捨てがたい美味


◆かぶ菜

 ・茹でて晒して、切って絞る
 ・柔らかい若い葉なら「生のまま」でもOK

◆ゆでホウレン草

◆春菊(生)

◆ベーコン・油

 ・ベーコンを軽く炒めたら、【かぶ菜・ホウレン草】を炒める

◆塩・コショウ

 ・クッタリ油がまわったら、塩コショウ

 ・【春菊】を加えて炒めあわせ

◆かつぶし・醤油(なくても良い)

 ・少々いれて炒め、火を消す


※焦って強火で炒めなくてもいい、「くたくた」を目指しているので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のこと

2013-01-08 | つぶやき

画像は元旦の夕暮れまじか.....かな?
撮ったことも覚えてないなぁ、酔ってたのかな


昨年は思うところあり、年賀状を出さなかったので
今年はマジメに「もれなく」投函した

次々と届くのを嬉しくながめ、元気そうだなと安心する

アタシが書くのは、自分のほうの親族と親戚と友人知人だけなので
仕事関係が多い「オット年賀状」とは、別に作っている


教育費が本格的にかかりはじめる頃から
ポツポツと、年賀状が届かなくなる人が増えた
おそらく、無駄な出費を抑えているのだろう

そうは思うけど、もしかしてアタシだけ?と不安もよぎる(笑)

何かの折に、共通の友人から「みんな同じ」だと聞かされて安心したり
反対に「うちも届いてないよ」と、友人に教えてあげてホッとされたり

たぶん誤配で行方不明になり、アタシのが届かなかった友人から
不安そうに「届いてないんだけど・・・」と連絡をもらったことがある
ひどく暗い声だったけど、事情を説明したら明るくなって...........

大切な友人だったから冷や汗かいた、連絡くれてありがとう!だ

そんなことが何度かあって、やっぱり「知らせなく中止する」のは
誤解を生んで危険なんだな~と、つねづね実感していたので

昨年は「挨拶状」を用意し、あとで返信というか返礼させてもらった


届かなくても、こちらからは送り続ける人もいるし

2年くらい届かないと、リストから外す場合もある
寂しくは思うけど、縁が切れたんだなと納得する

そこは「付き合い」の深度で、違いが出てくると思う

しかし、自分は出さないのに(なにか事情があるのだろうが)
「来たの来ないの」と異常に気にする人がいて、ビックリしたことがある

「自分にだけ届かないのを怒っていた」と耳打ちされ、ブッタマゲタ

これでも、何年も届いてないのに辛抱強く送っていたのだ
だけど付き合いも途絶えてるし、迷惑かな~と思ったので止めた

気を利かせたつもりだったのに、叱られてしまった



年に1度のことだけど、「年賀状」って色々なことを考えさせられる


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさげ復活

2013-01-08 | 朝ごはん・昼ごはん
昨日の朝から、数ヶ月ぶりに「オット朝ごはん」が復活しております

ダイエットは終了したもよう

それでも警戒しているのか、量は「控えめ」を要求されており
基本は「ご飯・おつゆ・納豆」だけでいいそうです...........

今朝は「目玉焼きくらい食べるかな」って言うから
バターを使って「土鍋焼き」を供してみた

美味しそうに食べていた



◆珈琲
◆青汁
◆ヨーグルト(苺)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ご飯(ササニシキ)
◆ナメコとホウレン草のおつゆ
 (鰹節・昆布・煮干し・手前味噌・ねぎ)

◆納豆(ねぶか葱・からし・醤油)
◆つけもの(キャベツの一夜漬け・柴漬け・わさび漬け)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさり湯豆腐

2013-01-08 | 鍋もの

「薄い出汁と酒たっぷり」と「あさり出汁」で食べる【湯豆腐】

ちょっと青菜、春菊とか菜花とか........
薬味は「ねぎ・生姜」と「醤油」と「石垣島ラー油」

薬味と醤油を、出汁すこしで割ったのにつけたり
ラー油と薬味で「マーボー風」で食べたり

たまに出汁をたっぷり注いで、フウフウ飲んだり

寒い晩にはサイコ~に美味しかった

ふたりとも汗かいた



この春菊、福島の有機なんだけど
オカメがムシャムシャ食べた

「スーパーもの」は、ちょっとしか食べなかったのに


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする