北海道産の活きのいい「つぶ貝」が売っていたんで、ひさしぶりに煮付けた
暑い1日だったので、つめたぁ~くして
美味しかったぁ
◆つぶ貝(活)
・タワシで表面をよく洗う
鍋に...........................................
◆水・白だし
◆蔵の素・味の母
◆うすくち醤油・こいくち醤油
◆千鳥酢(少々)
◆鷹の爪(種はとった)
・煮たてて
・つぶ貝をいれ、蓋をして強火
・再び沸騰したら、火を弱めて
・5分ほど、汁をかけながら煮る

・火を止め、鍋ごと「冷水」につけて冷ます

・器にうつし、冷蔵庫で休ませる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日もやっぱり、台所の床拭きから1日がはじまった
梅雨明けして本格的に暑くなってはきたけれど、「土用干し」できるほどは晴れてない
週間予報をみながら、いつかな~いつかな~と少し焦ってくる.............
今年は少し湿度が高い気がする、それでちょっと心配なのだカビがでそうで
だから早く干してしまいたいけど、人間の気持ちなんてお構いなしのお天道様だ
つぶれ梅を1つぶ食べてみた、まっかに染まってすごく美味しかった(嬉)
買い物ついでに「メガネ」を新調してもらった
とうとう遠近両用になっちまったぜ
いまのはドも合わなくなったし、傷だらけだしで嬉しいけれど
数年に1度、買い換えなきゃ合わなくなるなんて勿体ないなぁ
それにしても今日のメガネ屋さん、年配のおじさんだったけど凄かった
今のメガネが全然あわなくて見えないって、パッと見ただけで解ってたし
瞳の位置を、レンズの上に手書きして一発で合わせたし..............
当たり前なのかしらもしかして(笑)、でもアタシには魔法使いみたいだった
1週間後が楽しみだ、世界がかわるぞ