きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鱈のバター醤油焼き

2018-01-22 | 肴・魚

岩手産の、とても美味しい鱈だった


◆鱈(岩手)・塩

 ・薄塩をあて、しばらく置く
 ・水分を拭いて、小さく切る

◆小麦粉

 ・薄く、まんべんなく塗す

◆サラダ油

 ・コンガリ焼いて、取りだす

◆紹興酒・醤油・テーブルコショウ
◆無塩バター

 ・ジュッと煮たてバターを落とす
 ・鱈にかける

◆細葱

◆国産レモン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムたまご・セロリの味噌漬け・・・朝餉

2018-01-22 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(山形つや姫)
◆油ちりめん山椒(※下記事)

◆おつゆ(小松菜・栃尾揚げ)

◆なっと(細葱・からし)

◆スパムたまご

 ・ノンオイルでスパムを焼き
 ・続けて卵を焼く





◆セロリの味噌漬け

 ・セロリは筋をとり、ごく微量の塩をまぶす
 ・水分がでるまで置く
 ・西京味噌・手前味噌・紹興酒に漬ける
 ・数時間後~


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲・ウーロン茶(あさげ前)

 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今朝は暗い、午後から雪のよう、とうとうロッシャの寒気団が辿りつく

マイナス31℃までは知ってるし、体感温度でいったらもっと低いのも経験ある
だけどさすがに「-67℃」なんて、どんな感じかも想像できない..........

記録した土地は、ふつうでもマイナス40℃以下らしいから凄まじいもんだ
でも風はあまり吹かないとこのようで、それだと頑張れるかも~とも思った

気温そのものより、強烈な吹雪や地吹雪ん中ほど「シバレル」もんもないから



    ・・・



昨年から、いろんなものが壊れている我が家だけど(人間も)
先週は、とつぜん電話機がご乱心.................

とっとと買い換える、迷惑電話防止のいろんな機能満載だった

そういえばオーブンレンジも17年くらい使ってるんだなぁ
上の鉄板が禿げてきてるし、きっと電気代も高くついてるんだろうな



    ・・・



ゲームを買ってもらって楽しんでるし、なぜか塗り絵もしたくなって
ついつい目を酷使してしまってる、いかんいかん、気をつけないと

しかも、苦手な操作を練習していたら左手の親指周辺が腱鞘炎
子供じゃないんだから~と、おっとに大笑いされる.........


    ・・・


う~冷えてきた











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たら粕味噌漬け・小松菜のちりめん山椒・・・おっと弁

2018-01-22 | お弁当箱

◆ごはん(山形つや姫)
◆小梅の梅酢漬け(※梅手帖)
◆柴漬け(市販品)
◆セロリの味噌漬け(※上記事)

◆小松菜のちりめん山椒

 ・小松菜・ごま油
 ・油ちりめん山椒(※下記事)

◆卵焼き

 ・卵・細葱・砂糖・塩・ごま油

◆大葉


◆おつゆ(小松菜・栃尾揚げ)


◆たらの粕味噌漬け

 ・たら(岩手産)に薄塩をあて数時間.......
 ・水分を拭いて、粕味噌(味噌の副産物)・紹興酒に漬ける
 ・粕味噌を洗い流し、こんがり焼く






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする