きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚丼・なめこ汁・葱の卵焼き・卯の花・・・ギフ弁

2020-02-11 | お弁当箱
軟白ねぎの、柔らかい青い部分をたっぷり刻んで入れる

◆卵・出汁・塩・醤油・葱・太白ごま油

あとは下記事の「卯の花」


メインは豚丼(紅生姜を忘れる)



豚肉は「豚丼用」で売っていたもの、ちょい厚めの生姜焼き用くらい
ギフに食べさせるから、硬くならないよう注意して拵えた(気疲れする~)

おつゆはなめこ汁



なめこと豆腐の組み合わせは、亡き姑の十八番なので喜ぶかな~と思って
それにヌルヌルしてると喉を通りやすいしな~と思って........

同じ理由で、下記事の「卯の花」も仕上げの油をちょい多めにした
詰まらせて気管に入ったら怖いし、と思って..........


完食していた、卯の花は自分で別タッパーに移していた(豆なギフ)


外は氷点下だし、車で20分くらいの距離なので
豚丼は出来たて熱々のうちに運んでもらった(アイスボックスの中に詰めて)

メインが簡単だったので、汁ものと副菜を2品ほど追加しといた
あたしの味付けじゃ~満足しないだろうけど、スーパー品よかマシじゃろう


うちは今日まで4連休、あたしにゃ関係ないけど












あ~また揺り返しだ、はしゃいだ後に必ずやってくる

もう1年3か月も経ってるのに、しつこいもんだねぇ
やっかいなもんだねぇ、ぜんぜん抜けられないや

時が止まってる、孤独地獄

なんでもない顔して普通に暮らしてるけど

1年前のことをぜんぜん覚えてなくて、去年のゴシップも知らないことばかりで
去年の雪道の記憶すらなくて、今年20年ぶりに経験してる気分(んなはずないんだけど)

なんかのキッカケで突然視界がゆがんで、昔の映像(記憶)と重なって、切なさ地獄、喪失地獄
いやだねぇ~しつこいね、むこうはウンザリしてるよね、夢の中まで追っかけてるんだから

あ~しつこい 自分でもウンザリする

こんなに執着のある人間じゃなかったのにな~、年をとったのかな~、とったんだね


がんばろ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し椎茸と人参きんぴらの卯の花

2020-02-11 | 大豆加工食品

下記事の「人参のきんぴら」と干し椎茸のおから

おからは、お豆腐屋さんの生おからを使った

ここでは商品を買うと、必ず生おからをサーヴィスしてくれる
もちろん希望者だけで押し売りじゃないが、当然ながら断ったことはない



サラリときれいだったから、いつものように晒さずにつかったけど
う~ん、やっぱり晒した方が舌触りが滑らかに仕上がる気がする
雑味はなかったから美味しいは美味しかったし、簡単で助かったけど

◆おから、太白ごま油 

・炒っていったん取りだす

◆干し椎茸・人参きんぴらのみじん切り
◆出汁・干し椎茸の戻し汁・酒
◆きび砂糖・味の母・醤油・塩

 ・煮たてて、おからを戻す
 ・弱火でじっくり炒り煮する

◆太白ごま油

 ・煮汁が少しになったら追加し、火をすこし強め炒り煮

◆醤油

 ・カラリと炒りあげたら、風味づけに醤油をひとまわし
 ・サッと炒ったら火を止める



今回はギフ用も兼ねていたので、いつもより濃いめの甘じょっぱい味にした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする