◆塩鯖(甘塩)
◆紹興酒・醤油
◆カレー粉
◆露しょうが
一晩漬けて、水気を拭いて・・・・・
◆片栗粉
◆揚げ油
◆レモンペースト(市販品)
◆ごはん・梅ひじき・梅れんこん
◆甘い卵焼き
◆菜花のおかか醤油(うすくち醤油)
◆鯖のカレー揚げ・レモンペースト・大葉
◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ
6:30、送り出して窓あけて(厳寒)、サッと掃除機かけて
台所の残りを片づけて...........って頃の様子..................
こんときは少ないけど何時もはもっと豊富、それが~朝・昼の主婦おかずになるのだ
わざわざ1から拵えるなんて滅多にしない、自分のための「1皿」なんて、主婦にはさっ
そんなこと強制も望まれてるわけでもないけど、自分のために食材(お金)を使うなら
家族のために活用したい、って思うのが「専業主婦」なんだろ~な~って思うし
30年、雑音無視で没頭してた結論
妻や母や婆もそれぞれあるんだろうな
ん?
◆紹興酒・醤油
◆カレー粉
◆露しょうが
一晩漬けて、水気を拭いて・・・・・
◆片栗粉
◆揚げ油
◆レモンペースト(市販品)
◆ごはん・梅ひじき・梅れんこん
◆甘い卵焼き
◆菜花のおかか醤油(うすくち醤油)
◆鯖のカレー揚げ・レモンペースト・大葉
◆野菜ジュース・青汁・本日のスープ
6:30、送り出して窓あけて(厳寒)、サッと掃除機かけて
台所の残りを片づけて...........って頃の様子..................
こんときは少ないけど何時もはもっと豊富、それが~朝・昼の主婦おかずになるのだ
わざわざ1から拵えるなんて滅多にしない、自分のための「1皿」なんて、主婦にはさっ
そんなこと強制も望まれてるわけでもないけど、自分のために食材(お金)を使うなら
家族のために活用したい、って思うのが「専業主婦」なんだろ~な~って思うし
30年、雑音無視で没頭してた結論
妻や母や婆もそれぞれあるんだろうな
ん?