きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

あさり汁・・・ほか

2020-06-15 | 汁・シチュー・スープ
前の晩の「酒蒸し」の残りを、翌朝のおつゆに展開した



今回はまる1日以上「砂抜き」してみた(途中から冷蔵庫へ)
そしたら、やっとガリッから解放される、やっぱ時間が短かったんだ

ただ失敗したのは、もっと前に塩水を捨て潮吹きさせとくんだった
いきなり酒蒸ししたからすごく塩っぱかった、美味しいけど

次はうまくやろう

おつゆは出汁で薄め、お味噌もちょっとだけ、美味しくできた

◆ごはん(はじめて無洗米を炊いてみた、まぁまぁ)
◆浅蜊汁(小葱)
◆なっと(小葱・辛子・たれ)
◆揚げウインナー
◆揚げ卵
◆かずのこのワサビ漬け

◆ヨーグルト・キウイ・バナナ


・おっと弁・


まだ残ってるから、当然ながらコロッケ弁当

◆ころっけ(ソース)
◆卵焼き
◆茹で野菜(ブロッコ・オクラ・インゲン・スナップ)
◆胡瓜の糠づけ
◆梅干し
◆ごはん




おにゅ~のフライパン、リバーライトの28cmの中華鍋...............
奥の小さいのは数年前から使っているものだけど、思い切って大きいのも買う

このメーカーのは錆びないから扱いがラクで使いやすい、なんせ鉄は美味しく焼ける
だけど、麺とかご飯を炒めるとき自信がなかったからティファールも使ってた

だいじに使うけど加工ものはすぐダメになる、また数千円も払って買うことになるし
いい加減やんなってきたし、健康被害も気になるしで、しばらく迷った末に買ってしまった

小さい方でここんとこ、チャーハンや焼きそばで練習してきたから自信もついたし

かるく油ならして、まずはステーキを焼いてあげた、うまくいった~

ここのは洗ったらすぐ使えるから、それも便利だし手入れも簡単
半日くらい水をはっといたって平気だし、空焼きの必要もない

今回気づいたけど、柄も取れる(つまり交換できる)

うちはこのフライパンで、すきやきもしてしまう

どんどん使って慣らしていこう


・・・・・・・・・・・・・・・・・


梅の実を明日発送するとメールが来た、今年ははやいな~来週だと思ってたのに
はるばる北海道に到着するのは木曜日だけど...........とおぃなぁ~まち遠しいなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする