北海道の水蛸は大きいから、頭も食べ応えがある
ここは柔らかくて安いから、好き..............
◆ゆで蛸のあたま
◆レモン汁
・皮は剥ぎ、食べやすい大きさに切る
・レモン汁をまぶし、冷蔵庫で冷やす
◆胡瓜
◆塩
・小口切りして塩をごく少々まぶし、冷蔵庫
・しっかりと絞る
◆みょうが
◆塩・梅シロップ
・切って塩をごく少々まぶし、シナッとしたら絞る
・梅シロップをかけ、ときどきかき混ぜつつ漬ける

◆我が家のすし酢(冷蔵)
◆うすくち醤油(少々)
・彩りよく盛りつけ、三杯酢をかける
うちのすし酢は.....千鳥酢(大5)・きび砂糖(大1.5)・塩(小1)の割合だから
蛸の酢のものにはアッサリしてて丁度良かった..........................
盛りつけた氷コップは、亀甲柄の黄色みががった古いガラス
ずいぶん前の町田の骨董市で、いつも階段のとこにいたオジサンから買った
今ながめても古そうなガラスだけど、けっこう安く売ってくれた記憶がある
あそこの骨董市が、いちばん面白かったな
最後に行ったのは、たしか引っ越し前年の初秋だったか
※マニアックドライブ
道志道とおって山中湖へ抜けたあの時かな、富士山ながめて
帰りは中央道を新宿ぬけて帰ったんだったか
あのころはまだ、オリンピックの国技場が工事中だったなぁ~
道志道といえば女の子の行方不明、いまだ見つからず
どこへ行ってしまったのか..........
ここは柔らかくて安いから、好き..............
◆ゆで蛸のあたま
◆レモン汁
・皮は剥ぎ、食べやすい大きさに切る
・レモン汁をまぶし、冷蔵庫で冷やす
◆胡瓜
◆塩
・小口切りして塩をごく少々まぶし、冷蔵庫
・しっかりと絞る
◆みょうが
◆塩・梅シロップ
・切って塩をごく少々まぶし、シナッとしたら絞る
・梅シロップをかけ、ときどきかき混ぜつつ漬ける

◆我が家のすし酢(冷蔵)
◆うすくち醤油(少々)
・彩りよく盛りつけ、三杯酢をかける
うちのすし酢は.....千鳥酢(大5)・きび砂糖(大1.5)・塩(小1)の割合だから
蛸の酢のものにはアッサリしてて丁度良かった..........................
盛りつけた氷コップは、亀甲柄の黄色みががった古いガラス
ずいぶん前の町田の骨董市で、いつも階段のとこにいたオジサンから買った
今ながめても古そうなガラスだけど、けっこう安く売ってくれた記憶がある
あそこの骨董市が、いちばん面白かったな
最後に行ったのは、たしか引っ越し前年の初秋だったか
※マニアックドライブ
道志道とおって山中湖へ抜けたあの時かな、富士山ながめて
帰りは中央道を新宿ぬけて帰ったんだったか
あのころはまだ、オリンピックの国技場が工事中だったなぁ~
道志道といえば女の子の行方不明、いまだ見つからず
どこへ行ってしまったのか..........