きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

十草の茶器セット

2021-04-30 | 好きなこと
手前のお茶碗は持っていたもので
数年前まで、夏になると使っていた

十草模様って大好き

とても好きなんだけど、なんせ薄手だから
割ってしまう確率が高く、2個割ったとこで
使用を止める(笑)、おっとにはもっと厚手で
丈夫なお茶椀を買い与えた........................

残ったのは小さめの自分用です

それと同じメーカーの茶器セットだったから、買ってみる

湯のみというより、豆鉢で使おうと思って(今朝の朝餉に)
お煎茶か玉露用かな?とても小さい.................

急須も小ぶりだから、お茶以外に「かけつゆ」なんか入れてみようかな



おまけで「和三盆」をつけてくれた、うれしい




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



雨、花散らしの雨

まだ咲ききってないのに

いやんなっちゃう

そんで気温がさがって花冷え

まだあんまり咲いてないのに


花っていえば、ここんとこ「おちょやん」で
何度も登場していた「湯呑み茶碗」に目が釘づけ

すごくいい

赤い一輪の花がうつくしい、それが映えるようなカメラアングルだったし
つばき?と思ったけど葉が違う、山茶花かな......よくわからない

戦後まもなくの設定だけど、当時のものなのかな
わざわざ作ったものなのかな、すごく欲しい



あの継母の家は、何気にセンスが良く
さすが元芸者って感じで、粋な雰囲気

その湯呑で、お茶をのんだり冷や酒をのんだり
奥に映っている翡翠色の香炉?もかっこいいし

いいなぁ~あれ

そんで今朝は、べつのお花の件で大泣きしたし
それでなんで唐突に現れたのか、やっと腑に落ちた

人間は、角度をかえるとぜんぜん別人になるな




いま取り調べ中の女には、どれくらいの顔があるのだろう
っつ~か、どんだけ美人なんだと思っていたら、へ?でビックリした

いいな~若くてスタイルがいいだけで「美人」って言われるんだから~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ甘辛煮&たらこ胡瓜・・・朝餉

2021-04-30 | 朝ごはん・昼ごはん
たけのこの下の硬い部分を、賽の目に切って甘辛に煮る
お手本は、崎陽軒のシウマイ弁当に入ってるやつ.........

甘めに煮た方が美味しい

前夜、後片付けをしながら30分ほど煮込み
そのあと一晩やすませ、朝、もういちど温めなおした

◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(しめじ・小松菜)
◆なっと(ねぶか葱・からし・たれ)
◆目玉焼き
◆たけのこ甘辛煮

◆たらこ胡瓜

甘塩の胡瓜もみとたらこを盛りあわせ
2滴だけごま油をかける......................



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝昼兼用

2021-04-30 | 朝ごはん・昼ごはん
あるもんいろいろ並べたら、こ~なった

◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(じゃが芋・玉ねぎ・わかめ)
◆めざし
◆豚肉ごぼう味噌(これで食べきった)
◆煮物(2種を合体)
◆たらこ
◆しいたけ昆布(※下記事)
◆大根のさくら漬け(※下記事)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のこりごはんのちらし寿司

2021-04-30 | 晩ごはん
朝炊いたごはんが残っていたので、夕餉のちらし寿司に展開する

◆ごはん(熱々にレンチンする)
◆千鳥酢

・酢を和え、布巾をかけて蒸らす

◆ちらし寿司の素(※下記事)
◆しろ胡麻(潰しながらたっぷり加える)

いつぞや....................
干し椎茸・カンピョウ・人参・高野豆腐を甘辛く煮て冷凍してあったものを
細かく刻んで鍋に入れ、酒と醤油をすこしふって炒りつける.................

酢飯が温かいうちに混ぜ、布巾をもどして休ませる



◆もみ海苔、いり卵(ごく少量の塩)、紅しょうが、大葉

麦いりの温めなおしだから、ちっぴり水っぽくなったけど
なかなか美味しいお寿司になった........................

まんぞく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみいろいろ

2021-04-30 | 大豆加工食品
まず冷奴

まだストーブを焚いたり消したりの日々だけど
やっと「冷奴」を食べるか、ってな気候になってきた

新規の汁わんに盛ってみる、映える~


・たまごサラダ・


卵を茹でて、温かいうちに殻をむいてスプーンでざっくり崩す

◆マヨネーズ・マスタード・コショウ
◆胡瓜の塩もみ


・鮪のキムチポキ・


◆まぐろのヅケ(醤油・味の母)
◆キムチ・ごま油

和えて盛りつけ、白ごまを潰しながらかける

小松菜は茹でて冷蔵してあったもの、絞らずにたっぷり添える


あたしもちょっと呑みだした
でも、なぜかあんまり呑めない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の買いぐい

2021-04-30 | 買ってきたもの
先週末の

まず「まぐろ寿司セット」

大トロ・中トロ・赤身のセット
おいしかった.....................


はじめてのパン屋



小さなパン屋さんだけど繁盛してるようだった
ずっと前から気になっていたので、買ってみる

なかなか美味しい、ひとつだけビーフシチューのは「?」だったけど




これはおっとが買った(Amazon)、どっちも美味しいけど
シークワーサーが好みかな........................

ボンタンアメも兵六餅も、あたしはとっくに飽きちゃったんだけど
おっとが「勤務中のおやつ」として気に入ってしまい、残りを食べきる
それで今度は自分で注文していた(ポロも)......................

あたしは今、バター飴をガリゴリ噛んでいる(函館とかで売ってるやつの類似品)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ弁当*鶏と豚

2021-04-30 | お弁当箱
わが家のGWはこよみ通り、有給は終わってからとるそう
というわけで本日は出勤日、「鶏むね肉のからあげ弁当」を拵えた

むね肉なので、ちょいと一工夫

◆鶏むね肉(1枚)
◆出汁・大さじ1
◆酒・大さじ1
◆醤油・大さじ1
◆ウスターソース・小さじ1/2
◆おろし生姜・1カケ分
◆コショウ・2つまみ

よく揉みこんでから

◆紅花油・少々



で、一晩漬ける

片栗粉をまぶしてカリッと揚げる

うまく揚がった、シットリしてて味もしっかり、美味しい

・・・

◆ごはん(もち麦いり)
◆筍の甘辛煮・胡瓜の塩もみ・黒ごま
◆おさかなウインナー(素揚げして塩)
◆甘い卵焼き
◆茹でブロッコリー
◆からあげ・レモン

◆社食のスープ



・水曜日の「豚みそ唐揚げ弁当」・


味噌漬けの豚肉を唐揚げにした
詰め方シッパイ、汚い................

◆ごはん(もち麦いり)
◆かりかりじゃこ・柴漬け
◆パッタン卵(ツナトマトソース)
◆小松菜のおかか醤油
◆豚みその唐揚げ
◆きゅうりの一夜漬け

◆社食のスープ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする