めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

侘助(わびすけ・・・ツバキ科)の花

2010-12-06 | 

お隣の家で大切に育てられている侘助(わびすけ)。いつもの年はきれいに咲くのに、今年は鳥が来ては花を食べてしまうと嘆いていました。ツバキ科の常緑低木で、花数は少なく、花は小さめ、開きらずに猪口咲きです。その控えめな感じが茶花として好まれています。色は赤いものや、薄いピンクがかったものもあるようですが、この花のように白いものは「白侘助」と呼ばれます。

茶人の千利休が好んだ花として有名。名前は利休に仕えた「侘助」という人が育てたからのようです。花言葉は「控えめ、静かなおもむき、簡素」。

PENTAX K20D + TAMRON 90mm MACRO F2.8 で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ